goo blog サービス終了のお知らせ 

前を見て

体は不自由でも元気に、家族と助け合いながら過ごす日々

三回忌と・・

2015-11-16 23:37:38 | 日常生活


昨日は母親の三回忌でした。
11時過ぎからお経が始まり、お坊さんのお話しも聞いて。

11月15日は父親の祥月命日なので、お経の間父親や母親の元気だった頃を思い出が次々と思い出されて・・

三回忌だけど、親戚は呼ばずに。

弟の家族・姉の家族・我が家の4人全員が揃ったので、きっと両親も喜んでくれたでしょう。

オードブルやお刺身、お寿司に寄せ鍋などを食べながらお話しをしました。

夫は定年退職をして「無職だ・・」なんて話してましたね。

姉夫婦も年金生活で、年金生活の先輩としてアドバイスを夫にしてました。

義妹にはどれだけ感謝しても足りないです。
昨日も働きずめで「もう十分だから・・」と言うと食べ始めて。

肉腫で入院していた頃は弟は単身赴任中で、子供も小さいのに病院に泊まり込んで看病をしてくれました。

義妹は夫のお休みを楽しみにしていただろうに・・

たまに毛染めをして貰う時にその事を話すと「そんな事もあったね」と言うだけです。

姉も付き添ってくれて、沢山の人のおかげで私は生きて来れました。

Aお母さんご夫婦にもお世話になり、今でも「うちの娘だよ」なんて言ってくれます。

写真は順調に育つニンニク


下の子も私も夫も大好きな蟹が解禁になったので、下の子が買ってきた雌の蟹です。
解禁になった日は沢山獲れたけど、子供が買いに行った日は雨だったので茹でたのを買ってきました。
お鍋に並べて蒸し直して




夫は食べるだけですが、下の子は私が食べやすいようにしてくれます。

上の子は蟹でアナフィラキシーショックで入院した為か好んで食べません。

来週から、下の子がお休みの日は蟹を食べれます。

夫の知り合いで名古屋などに住んでる人も食べに来るそうです。

年金生活なのに「寿司屋で食べる」と言う夫の経済観念を心配してます・・

楽しい時間とすっきりした・・

2015-10-28 23:32:05 | 日常生活


今日は朝から雨で、晴れた時の空


家の裏から


元は畑だったのに


綺麗なミソソバ




数年前までは蕗でいっぱいだったのに


一昨日は夫がお休みで髪をカットして来ました、4ケ月振りです。
昨日は義妹が毛染めに来てくれました。
9時半過ぎに家に着いた直ぐ、毛染めを初めて。
お喋りをして、髪を洗って貰いお昼は外食に。
回転寿司で食べるの半分、お喋り半分。
「美容院で染める分は食べてね」と言ったけど、私も義妹もお腹いっぱい食べても安かったです。
車の乗ってる間もお喋りしてたので、帰るまで5時間・・楽しい時間でした。
「女のストレス解消はお喋りだね」って私と義妹。
髪も気持ちもすっきり

実りの秋と・・

2015-10-17 17:04:59 | 日常生活


毎日のように家に籠ってる私ですが、これではダメだと思って。
昨日は納屋まで「実りの秋」をちょっと感じました。
ミカンは黄色く色付いて


柿は沢山生って


キウイは


下の子が植えたニンニクに芽が出てました


この芽は同じ畝に出て、↑のようになるか楽しみです。


大根の種を買ったけど夫が蒔いてくれないので、次期は遅かったけどAお母さんが蒔いてくれました。
大きな大根は期待出来ないけど、小さな大根は採れるかも・・ダメなら葉でも十分です。


Aお母さんはきのこを採って来て酢漬けや粕漬にして、我が家にもお裾分けしてくれます。
夫がペロリと食べて、粕漬けを1口だけ食べたかったのに

今年も残り2ヶ月半弱、日々の過ぎるのは早いです・・

受診結果と・・

2015-10-09 21:00:27 | 日常生活


今週火曜日は受診日でした。
いつものように、朝食は食べずに。
病院に着くと駐車場がいっぱいでした。
こんな事は初めてです、立体駐車場の屋上に何とか停めれて。
採血も沢山の人で、1時間待ちました。
いつもは整形外科と内科を受診してますが、今回は膚科も受診しました。
顔に皮膚ガンと疑われるものが出来てたからです。
私は一般的なガン検診は全て受けてましたが・・10万人に1人か2人しか発病しない腫瘍を患ってしまい。
もう十分不自由な体なのでガンになっても治療も抗がん剤も受けないと決めてましたが、早期発見だと手術だけで良かったりする場合もあるそうなので。
腫瘍マーカーを調べて貰おうと決めて。

整形外科では「腫瘍マーカーは調べられません」と言われ、内科で調べて貰える事になり。
毎回、血液検査の結果を印刷して貰ってますが以前あった中性脂肪やコレステロールが無いのでその項目もお願いすると「検査結果が良いので調べてなかった」と言われ。
朝食抜きは無駄でした(苦笑)
検査結果も良く
次回からは腫瘍マーカーも中性脂肪もコレステロールも調べて貰えることに。
皮膚科では「悪性そうに見えないが確認しましょう」と検査され「心配有りません」と言われ安心しました

今日の空、数日前までと違う晴々とした気持ちで撮れました。


元気に育つ空芯菜ですが、夫は2度食べただけです。


私にカリウム制限が無ければパクパク食べるのに・・

夫が金時草を会社の人から貰って、葉を茹でて食べた後茎を挿しておいたらこれだけになりました。


先月の19日は


今日から下の子は九州に出張です、急に決まったのか飛行機の予約が取れず電車で行きました。
朝5時に家を出るので、4時に起きるつもりでしたが3時過ぎに目が覚め。
昨日は遅くに帰った上の子を待って寝たのは12時前でした。
3時間の睡眠では足りずにお昼寝をしました。
子供達は「待たなく良い」と言いますが、お弁当も作れない私なので・・

歯医者と・・

2015-09-14 23:18:18 | 日常生活


今朝撮った日の出


靄がかかっていて、(ズームをかけて撮りました)



今日は歯医者でした、予約は午後で。
今日で終わりでしたが「3ヶ月毎に定期的に通った方が良い」と言われ、来年の1月に予約の電話をする事になりました。
帰りに何時もの薬局で買い物を、Aお母さんも買い物をしてました。

午前中、家の前の田を稲刈りしてました。


12日に届いた「国税調査」の封筒


実は我が家は兼業農家です。
夫にお米をブログ友に送って貰った事も・・
昨日は夫と子供達が籾摺りをしました。
実家も兼業農家で、私も小さな頃から手伝ってました。
種籾を撒いて、苗とりも・・
小さな頃は鎌で稲刈りをして、田で干して・・夜中雨が降らないと思った両親が「にょう」と呼んでいた田に前年の藁を丸く敷き穂先を真ん中に積み上げていく方法をせず。
田に干したままで、真夜中に雨が降り出して子供の私達も稲を集めて菰を掛けに行った事も何度も有りました。
鎌での稲刈りから、バインダーという機械で稲を刈るようになり、今ではコンバインで、稲刈りをするようになりました。
今更、農家なのを書くのは・・
この前の11日のブログで倒れた稲について、他人事のように書いたからでしょうか。
稲を育てる苦労をよく知っているのに・・
田植えや稲刈りが出来なくなった自分が情けなかったからでしょうか・・

テレビで収穫直前の田圃が水没して、悔しく残念そうにさてれいた農家さんの気持ちが痛い程分かるのです。
農家さんの顔が忘れられません・・

土砂降りで・・

2015-09-11 13:56:04 | 日常生活


晴れたのは9日だけで、昨日も今日も雨です。
洗濯物は室内干しにして。

今は曇ってますが、午前中は土砂降りでした。
家の前の道は降った雨が流れて


まだまだ、稲刈り出来ない田圃の稲は倒れて


春に苗を植えて、お水を管理して・・大切に育てた稲です。
収穫をどんなに楽しみにして頑張っていたのに・・

田圃が水没した農家さんは収穫出来ないので、もっと大変でしょう。
心からお見舞い申し上げます。

私は朝から家に籠って、気持ちも凹みそうです。

台風一過

2015-09-09 15:59:07 | 日常生活


長い間、更新もせず・・

私は元気です。

ここ数日、雨続きで相変わらず家に籠って。
昨日はAお母さんが訪ねて来てくれて、茶の間でお喋りを・・楽しい時間でした。

台風18号が福井県を通り、日本海に出たからでしょう。

少し前に撮った空、久し振りの青空なので、大きく載せました。


台風の被害を受けた地方、方々をテレビで見る度に心が痛みます。
1日も早い復興をお祈りしてます。

虫歯で歯医者に通院してます。
一昨日は夫がお休みだったので、車に乗せて行って貰い。
終わると、電話すると迎えにきてくれました。
歯医者の診察室は2階で、1階は駐車場です。
エスカレーター(エレベーターの間違いでした)
も有りますが、私は階段を使います。
帰る時、後ろから来た方に「お先にどうぞ」と言うと「エスカレーター(エレベーターに訂正)も有りますよ」と言われ「運動の為、出来るだけ階段を・・」と答えました。
手摺に掴まりながら、1段1段降りる姿が危なそうに見えたのでしょう。

来週の月曜日で歯医者は終わる予定です。
嬉しいけど、帰りに買い物をする事もあるので・・残念な気持ちもします。

庭のお花と空

2015-08-29 22:37:00 | 日常生活

今日は蒸し暑い日でした。

午後4時の空、どんよりと曇って


庭のバジル


名前は忘れちゃったけど、ハーブ


ガマの穂ような、可愛い小さなお花が咲いてましたが


雑草の中で育つ空芯菜、去年夫がよく食べたのでネットで種を買ったのに今年は1度も食べません


来年は母親の三回忌です。
義妹が一周忌の後「1月は寒いので、11月に出来れば・・」と呟いたので。
弟に「年内に・・」と言ってます。
日蓮宗は日を決めるのはちょっと大変ですが、実家は浄土真宗大谷派なのでどうでしょうか?

8月

2015-08-01 23:52:43 | 日常生活


8月になりました。

暑い日はお洗濯物を取り込む位で、雨の日は家に籠って。

今日は義父の祥月命日なので、月経(つきぎょう)のお参りをして貰いました。
22日はK子さんの祥月命日です。
K子さんは義父の次の年に亡くなったので、去年一緒にお参りして七回忌法要は一応終わってますが。
22日に月経のお参りをお願いしてあります。

夫は3日から1泊2日で東京に出張です、北陸新幹線で行くそうです。
我が家で1番先に新幹線に乗ったのは下の子でした。

上の子は体調が悪く2週間程仕事を休んでましたが、病院に通いながらも仕事に復帰しました。

私は立ち上がる時に足の甲が下になってるのに気付かず転んで、レントゲンで異常もなく気を付けて歩くようにしてます。
膝小僧には青あざがまだ残ってますが。

時々凹みながらも元気にしてます。

梅雨明け

2015-07-22 19:35:13 | 日常生活


昨日、梅雨明けしました。
梅雨明け宣言の前から、お天気は晴れて空は夏のようだったのに。
お昼に通り雨が降って、急いで洗濯物は納屋の中に入れたら・・曇って。

今朝の空、窓を開けると涼しくて。


7時過ぎの空、まだ涼しかったです、


バジルの花、葉は夫がサラダに。


こんな虫が居ました、虫には詳しくないので名前は分かりません。


雑草にも負けずに育ってるサラダ菜、夫が好きです。


この人参のような葉、種を蒔いた覚えがないので
採って食べる事も出来ず


茶の間の温度が30度を超すと、エアコンを使ってます。
部屋の中でも熱中症になるそうなので。
同じ30度でも、平気な時もあれば気分が悪く時も有ります。
設定温度は29度、子供や夫は「エアコンの意味がない」と言います。