脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

You tube 第12弾 脳動脈狭窄症 脳の血管が細いと言われたらどうする?

2024年06月02日 | 脳梗塞

皆さんこんにちは!

今回は脳梗塞のお話です。

私たち日本人は欧米の人達に比べて脳の血管が細い人が多いことをご存知でしたか?

これは遺伝子と関係があると言われていますが、まだ完全に理由が分かったわけではありません。

以前、頚動脈が細い場合には、ステントを使ったら、狭くなったところを手術する方法があって、どちらも有効だとお話ししました。

しかし、脳の血管の場合には、それほどシンプルではありません。

まず、脳の血管が細くて脳梗塞などを起こした場合には、その原因に3つのタイプがあります。

1) 細くなったところ(狭窄)の先の血流不足

2) 狭窄に出来た血栓が流れる

3) 狭窄からの細い枝が詰まる

このどれなのかをまず調べることが大切です。なぜなら、このタイプによって治療法が違うからなのです。

ではそれぞれのタイプなどの治療が良いか決めるためには、精密検査をする必要があります。

今回は

・どんな検査が必要か?

・どんな治療があるか?

・それぞれの利点と欠点は?

について紹介します。

https://youtu.be/MORM9bygBy8?si=aShJnoGkHqQL6mDU

ぜひご覧くださいね!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Dicom画像を見るソフトウェア... | トップ | 脳血管内治療トラブルシュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

脳梗塞」カテゴリの最新記事