goo blog サービス終了のお知らせ 

脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

寅次郎の徒然草

2009年07月31日 | 人物紹介
瀬木さん、コメントありがとうございました。
瀬木さんは、私の患者さんですが、楽しいブログを書かれているということで紹介させて頂きます。
寅次郎の徒然草
http://blog.livedoor.jp/torajiro0421/

先日外来に来られた時に、このブログの話から、ふと思いつき、
「だいぶ前のことですけど、瀬木さんという人に、ダイナランドでスキーを教えてもらったのですがお知り合いですか?」
とお聞きしたところ、「はい、それは私の弟です」とのこと!!

私は大学1-2年生の頃、体育学科の徳重君とスキーにハマっていて、「一度スキー教室に入ってみようか?」ということになりました。
自信過剰の我々は、こともあろうにダイナランドの「上級コース」を受けることにしたのですが、その指導員が「瀬木さん」という日焼けしたカッコいい人でした。
片足での直滑降など、瀬木さんがされると簡単そうに見えるのですが、われわれがやるとあっちへふらふら、こっちへふらふら。
「背伸びしてすいませんでした...」という感じでしたが、我々はこれでスキー熱に火がつき、その後、頻繁にスキー教室に通いました。その後は「中級コース」にしましたが、そこでも瀬木さんに教えて頂いたことがあります。
その後、われわれは「岐阜アルペンスキークラブ」という社会人の団体に属し、SAJ 1級をなんとか取ることができました。
瀬木さんは現在、高鷲スノーパークのスキー学校で校長先生をされているとのこと。また教えてもらいたいです。

しかしあの「瀬木さん」のお兄さんだったとは!
世の中狭いですねー。
冬はお願いします。m(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の味博覧

2009年07月31日 | グルメ
今日は東京に出張して来ました。
血管内治療の新しいデバイスが次々と承認されて行く中で、学会としての使用基準を作ろうということで委員会が開かれたのです。
直前まで患者さんの治療があったので、食事は駅弁!
そういえば自分のとても好きな駅弁があったので紹介します。
「日本の味博覧」、知っていますか?
なだ万で長年修行した方がつくっているとのことで、とてもおいしい!
20品もあるんだけど、どれもすごくおいしいのです。
しかもヘルシー!
お品書きまでついていますし、自分はこれを食べると、新幹線の中で少しだけ幸せな気分になります。
みなさんも見つけたら試してみてくださいね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする