goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



んが~。
あれです。レースの話。
アーバンライフ、ラ・アトレ、コマーシャルアールイーの決算

現金19.5億に対して、短期借入金が110.7億、1年以内長期が192億です。
15.5倍。インテリックスと大体同じですが、売り上げが1年間で137億しかないんですよ。
で、営業キャッシュフローは、-101.7億。3Qから4Qにかけても悪化してます。
これはあほですよね。
疑義はついていないんですが、そのうちつくでしょ。
棚卸資産も多いし、どこかでドサーッと評価損出して、債務超過あるいはその寸前とかになりそうですね。
借入金のほうの返済は年末が多いようなので、直近でアウトにはならなさそうですが。
森トラストの子会社なので、結局、アトリウムパターンですかね。
これが単独だと年末あたりで飛ぶかもめ、って感じですが、そういう理由で最終的にお父さんになる可能性は低いでしょう。
しかし、親がでかいところは、なんか経営が安易な感じですね。

んん、直近で飛ぶ可能性は低いでしょうし、あとから超やばくなっても森トラストがいるし、レースに入れえようか悩みます。
ポートフォリオかなあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今回は青木社長ライン中心に行きたいと思うわけですが、じつはおおよそヤフー板に書いてしまいました。

ええと去年の6月16日ですけど、社長が保有していた自社株を最初に担保に入れた先は、EDINETによれば
*************************************
(6)【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】
契約の種類   担保契約
契約の相手方 名古屋市中区錦3丁目10番32号
          株式会社VTキャピタル
          代表取締役 伊藤 誠英
契約の対象となる株式の数量  20,000株
*************************************
と、このようになっております。
これは例の「エトナ」が名古屋に移転してからの住所と同じなわけです。
(VTキャピタルは、VTホールディングスの子会社。VTホールディングスは、現在ヤマシナの筆頭株主。)
もちろん名古屋市中区錦3丁目10番32号は栄VTビルのあるところですね。

その後、7月14日に監査法人を明誠に変更、同日、最初の増資の話を発表しました。
これは失権しましたが、この増資話も相手はove第2号投資事業組合でした。
ove第2号投資事業組合の住所が、エトナが東京にあったときと同じであることは何度も書きましたが、ようするにエトナの名古屋での住所と同じところにある会社に保有株を担保として入れて、今度はそれをもとにして、エトナが東京にあったときと同じ住所の投資事業組合から増資を受けると。
そういうことをしたわけですね。
ここまで露骨だと、エトナ関連の人が関わっていないと考えるほうに無理があります。
推理小説だと「わざとそう思わせるため」の仕掛けなんてことになりますが、現実はたいていの場合、推理小説ほど凝った仕掛けはありませんよね。

主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ
そして、上記のように社長の株が売られたわけです。
社長曰く「勝手に売られた」のだそうですが、ワロスですよね。

それで、このIRに出ている社長の株を売却しちゃった「融資により当社に対して債権を有する個人」って誰なんでしょうかね。
なぜIRには名前を出せないのでしょうか。にこにこ
債権者なんですよね。名前ははっきりしているはずです。
社長の大量保有報告書(変更報告書)ですが、最初に担保を入れたところは、一番上に書いたように記載されていますが、その後の変更報告書には、新たに担保を入れた先(売っちゃった人)が出ていません。
株が担保に入っている(売られている途中の)状況で
【当該株券等に関する担保契約等重要な契約】に記載がないというのは初めてのケースです。
なぜ、明かせないんでしょうか。

それから、EDINETでは、oveの田中玉子さんと青木社長の「事務上の連絡先及び担当者名」はともに
星野健秀法律事務所
弁護士 星野 健秀
となっています。
青木社長も田中玉子さんもまともに大量保有報告書を出してない人たちだけど、この弁護士さんは金融商品取引法をとか知らないのかな?
それとも大量保有のほうは遅れてもろくに罰則がないのを知っていてわざとやってるのかな。にこにこ
サハダイヤモンドの増資を引き受けたブリッツインベストメントの連絡先もやっていたのだから知らないはずはないのではないでしょうかね。

これらの事実から、すべて出来レースではないのかと考えるのは極めて自然であるように思うのですが。

ようするに、社長は知っていたと。(普通、わかってるだろ)
そして、社長の担保株が9月30日から売却されて、セイクレストの株価がどんどん下がったことも、その目的(行使価額を下げること)も、社長を含めた関係者の合意の下に行われたと。
そのように考えるのが自然ではないでしょうかね。
もちろん、おいらはまったく関係者ではないので「事実」はわかりません。
社長がこの期に及んでようやく担保株が売られていたことを公表したのは、3月が決算期末だからではないでしょうか。
有報にわかっていながら嘘を書くのは「虚偽記載」でアウトですからね。

ついでに。
4月16日にセイクレストの臨時株主総会が開かれるそうです。
発行可能株式数を400万株にするんですね。たしか上場企業は4分の1ルールがあって、発行済株式総数が発行可能株式数の4分の1以上ないといけないんです。
今は、88万株弱ですから、16日までに100万株にする必要があります。
100万にはあと12万株ちょっと不足していますから、それまでに最低5個(12万5千株)は行使してくるということになるわけですね。
第2回のほうは残り8個だから全部行使するかも知れないし。
そうすればもうしばらく生き残れるかもしれないと。
こんな場合、ある言葉が脳裏に浮かびます。
「東邦ゲロゲロアソシエイツ」
あと5000万から8000万入金するということになれば、その分延命はするわけですが、どうなりますか。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




レーサムが、出してきたのでそのネタに便乗していろいろ書いちゃおうと。

レーサムは前期の期末に前倒しして棚卸資産の評価損を129億計上したんですね。
で、今回、今期の2Qの決算発表前にまた出してきたと。
144億だそうです。
これはかなりですね。129億は当時の1割以上で、今回はおそらく2割近い評価損になります。
レーサムの持ってる物件の内容にもよりますが、これは他のところも新たな評価損をそのうち計上することになるでしょうね。
2chではトーセイの買い煽りさんが増えてきましたが、トーセイはこの前、上方修正を出しました。
はずした。。。
トーセイも前期の期末に評価損出してて、今回はおそらく1Qなので出さないんですね。
2Qには出してくるんだろうけど、50億前後かなあ。
棚卸資産自体がかなり減っている可能性があるので。

それで、他のところが面白そうですよね。
リサは前期の期末で低価法を採用したようなこと書いてたけど評価損については何も書いてません。
まあ、もともと棚卸資産が少ないので、そんなに大きな評価損は出さないと思いますけど。
ケネはかなり来そうですね。1Qに出すらしいです。12月には70億と言ってましたが、そりゃないよね。
豊洲はまだ売れてないし。
ダヴィは前期の期末で168億出してますから、1Qは出さないかも。
出した時は恐ろしいことになるのではないかと。
168億は少なすぎ。
販売用不動産自体は知れてますけど、信託販売用不動産はすごいですからね。
オソロシス。
アセマネは、2月期ですから、4月に本決算の発表があります。低価法は次でもいいんですが、ここは結構棚卸資産があるので、出したらかなりでしょう。
(決算発表は4月17日の予定)

他のところですけど、総和地所とかランドとか出すのかな。低価法の適用は次からでもいいんですが。
毎度言ってますけど、総和地所の場合、資産のほとんどが棚卸資産ですから、低価法でまともに評価損出したら、そりゃもう大変なことになるでしょう。
激しい債務超過がさらにすごいことに。
つうか、どうしてまだ生き残っているのかが本当に不思議です。
3Qで現金が1283万しかなかったわけですが。
そこから新株予約権も行使されてませんし。
なぜだろう・・・。
ランドも総和地所も決算発表予定日は公表してませんし、どうなるんだろうなあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年の日経とダウそれぞれの平均株価を見てみたんですけど、ともに3月17日に一旦底をうってます。
そこからしばらく上昇が続いて、ダウは5月の前半まで頑張りました。
日経は、6月のはじめまで頑張りました。
あとはずるずる。

新興不動産も同様で、どこもだいたい3月の半ばに底をうって、5月の半ばぐらいまで上昇。
そこからドサーッと下げてますね。
アーバンは3月以降では5月14日がピークでした。
5月15日は決算発表だったのですが、この日から下げまくってます。
(当日、発表の前に下げてるんだんけど。)

ただ、今年の場合、新興不動産の値動きは異常ですからね。
気違い沙汰といってもいいような極端な動きをしますから、短期的には激しく上げたり下げたり、これからも続くでしょう。
お父さんしなければの話ですが。いやお父さんしても、やっぱり乱高下するのかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




他にネタがないのであります。
それぐらい平和。
業種別で不動産業は上昇率1位でした。
そういうわけでランコルゲにふさわしい曲でも。
Mozart - piano concerto No.23 mv.3 - Gulda-Harnoncourt
グルダ、アーノンクールで。

ところが、新興不動産は今日はちょっと違ったんですよね。
おいらのやばやば不動産ばかりのポートフォリオは、現在、過渡期で27銘柄入ってて、それ以外に「いつものその1」のリサ、レーサム、アセマネを入れると監視してるのは30銘柄になりますが、今日上がったのは3つだけ。
極端だなあ。
昨日までとは大違い。
やっぱテポドンが飛ぶ週末に誰が好き好んで倒産懸念のある不動産を買うんだよと、そういう感じですかね。
厳しいのお。
では、いつものその1
ダヴィ、4670円、230円安
ケネ、13160円、550円高
リサ、42350円、800円安
パシ、126円、80円安(S安比例)
レーサム、14620円、280円安
アセマネ、7750円、440円安
ケネだけ頑張りました。
さんざん疑義で下げたのに、疑義が着く前より上がってますけど。
ダヴィはとっくに超えてますけどね。
パシは4千以上の買いが入ってまして、相変わらず意味不明な状態です。
で、レーサムですが、棚卸資産の評価損とか特別損失をどさっと計上してきました。
計253億。
で、第2四半期(2月)は、260億の赤字に転落の予定です。
すっかり普通のカタカナ不動産になってしまいました。
もともと資産がそんなにあるわけではないので、これはでかいです。
自己資本比率も、20%前後に落ち込むことが予想されますが、現金は増えたみたいです。
お父さんレースのほうに顔を出すとというようなことはないと思います。
流動負債が少ないので、今年資金繰りがショートするとかそういうことはおそらくなさそうです。
来年以降は社債の償還があるので、油断は出来ませんけど。

他のところですが、エスグラントは当然、S安。セイクレストとフージャースもS安。

いつものその2
東邦グロ、13円、2円安
テークス、27円、1円安
サニーサイド、1140円、10円安
グリー、5320円、270円安
盛り下がっております。
東邦グロは第17回の11.8円が今日からだったんですけどね。
そういうわけで。
今日はなんか調子悪いのであとのほうはなしで。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




まったくたいした内容ではないです。すまそ

プロパストの4月2日の出来高は666株。ははは
板には103がやたら並んでいたそうです。
そんだけ。

ゼクスとセイクレストの最近の出来高が多いっていうのはさっき書きましたが、なぜでしょうかね。
掲示板の投稿も増えてきてます。
単に個人が集まっているのか、大株主さんが売っているのか、あるいは株価操作でもしてるのか。
ゼクスのほうは増資したばかりですから、次の交換先を見つけるか市場で売りさばかないと儲からないですよね。
4000円超えたときに担保にでも出来ていれば、いいかも知れないけど。
どうするんでしょうね。
セイクレストは、目一杯下げてまた新株予約権発行したりするんでしょうか。
定款の変更をするようなので、4月16日以降は400万株まで発行できるようになります。
今はまだ1218660株までなのであります。
つうか、次の決算発表が5月ですからね、それ出せるのかな。
明誠監査法人と話はついているのでしょうか。

ランドは3Qの細かい数字がわからないので、今度どんな決算が飛び出すか興味あるところなんですが、というか出せるかどうかも興味のあるところなんですが、一応ウィングパートナーズということで。
2Qから3Qにかけては、売り上げが110億で売上原価は111億減っているのです。
それに管理費などがあるので、営業収支は3ヶ月で11億のマイナス。
資産は95億減って、流動資産もほぼ同じだけ減っています。
一方、負債は86億減って、そのうち流動負債は68億減っています。
この数字を見ると、いまどきの不動産にしてはけっこうまともなんですが、とにかく評価損を計上していません。
棚卸資産は3Qの時点でまだ余裕で400億以上あるでしょうから、まともに出したら大変。
現金は3Qの時点のものは出ていないんですが、前期が100億あったのに、中間では32億ですから、ここはかなり厳しいでしょう。
だから増資の計画を立てたんだろうし。
どうなるかなあ。

総和地所ですけど、12月に発表した新株予約権のほうは、まだまったくうまくいっていません。
お金あるのかなあ。(ないと思います)

ところで掲示板ではアーティストハウスの買い煽りがすごいんですが、どこの人たち?

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




社外調査委員会の調査報告書の受領に関するお知らせ
なんか、ジェイオーが「ロングストーリー」を出してますので、お暇な方は読んでみてください。
「話せば長い」といっても、こりゃ長すぎでしょ。

世の中は空前のバブルで、これはもう誰でも買って持ってりゃ含み益が出まくる季節ですが、
いつものその1
ダヴィ、4900円、500円高(S高比例)
ケネ、12610円、2000円高(S高比例)
リサ、43150円、4000円高(S高)
パシ、206円、80円(S安比例)
レーサム、14900円、620円高
アセマネ、8190円、870円高
さすがにこれはバカみたいな感じですが、まあ、世の中平和だからいいか。
はは。
パシは、FACTAにでていた例の中国人のお話をヤフーに一部貼った人がいますが、やっぱりあの中国人のようですね。
しかし、訴えていたのは大阪の水産会社ではなくて八戸の水産会社みたいです。
でも、FACTA以外に検索で引っかかりませんでした。

他のところでは、エスグラントが今日はやっちゃいました。いきなり梯子が外れてS安比例。
プロパスト、セイクレストがS安。
総和地所はS安から最後に剥がれました。
ゼクスはS高から下げて、最後はハイパーナイアガラでマイナス引け。
これ、ちょっと笑ってしまいます。
ゼクスとセイクレストは最近ずいぶんと出来高が増えてますが、なんでだろうね。
フージャースがS高。

いつものその2
東邦グロ、15円、変わらず
テークス、28円、3円高
サニーサイド、1150円、30円安
グリー、5590円、変わらず
テークスが最近よく動きますね。
動く割には出来高がたいしたこと内ですが。
東邦グロは、17回の新株予約権の行使価額が明日から変わるんですが、お財布の皆さんは行使されたら買うんでしょうかね。
わざわざ他人を儲けさせるなんて、とても立派な人たちですよね。(棒読み)

なんかゼンテックが決算を出しましたが、結局どうなるんでしょうね。
虚偽記載でアウトになるのか。
決算の数字ですけど、不動産なら、おいらのレースの上位に確実に入れるところです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ダヴィンチHD
ケネディクス
原弘産
アパマンショップ
東栄住宅
コマーシャル・アールイー
コスモスイニシア
アスコット
サムティ
総和地所
プロパスト
フージャース
エムジーホーム
ライフステージ
セイクレスト
グローベルス
ゼクス
中央コーポ
アルデプロ
リビングコーポ
アイディーユー
サンシティ
プロジェ・ホールディングス
フィンテックグローバル
日本エスコン
陽光都市開発
エリアリンク
ウィル
アトリウム

平和すぎてネタがないので、またこういうのでも。
おいらのレース出走馬で、疑義がついていないところは、ランド、三栄建設設計、
ポートフォリオでは、セントラル総合開発と新日本建物がついてません。
あと悩み中のインテリックスも。

ランドはね。あれですし。
三栄建築設計は、下方を出したもののまだ黒字予想。しかし、昨日も書いたように今期まだ棚卸資産の評価損がでていません。
自己資本比率が高いんですが、これも評価損が出るとかなり悪くなると思われます。
監査法人はトーマツですから、どこかでどさっと出してくるのではないかと。
現金はかなり少ないです。
セントラル総合開発は反対に自己資本比率が低くて、債務超過手前の状態です。
新日本建物は、先日どさっと評価損を計上してきましたので入れてます。
あとインテリックスは現金に対して借金が多いと。
この3つは新日本監査法人です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はまた一段と平和1日でしたが、4月1日と言えばBBCです。
去年はこの、
BBC - Penguins - 2008
ペンギンが空を飛ぶやつでした。最後の部分などいかにもな映像で激しく笑っちゃいますが、今年はどんなんだろ。
過去のものでもっとも有名なのは1957年のスパゲッティの収穫ですね。これは伝説になってますけど。
BBC - Spaghetti Harvest - 1957
これをまじめな番組でやるところがさすがBBCなんですが、まあ、こんなことはイギリスじゃないと出来ないかも知れないですね。
日本でやったらそりゃあもう・・・。

そういうわけで、いつものその1
ダヴィ、4400円、500円高(S高)
ケネ、10610円、1000円高(S高比例)
リサ、39150円、2750円高
パシ、286円、80円安(S安)
レーサム、14280円、620円高
アセマネ、7320円、430円高
ダヴィ、ケネはそのままS高行ってますね。はは
パシは、結構計算できる人がいましたね。
債務超過で会社更生法ですから、1円の価値もないわけで、逆算すると今日S高で買ったら意味不明なわけです。
まあ、最初はS高でしたが。しかしよく引っかかる人がいるものだと感心します。
ここは毎度ですよね。
12月26日は270億の入金がなかったのに以降もそのままS高継続で、1月6日に寄った途端にS安貼りつき。
2月27日には有報をちゃんと出さないと監理ポストなのにS高貼りつきのまま終わって、翌週からS安貼りつき。
どういう人たちがいじっているのか。

他ですけど、エスグラントがまだS高。ここも10日で終了ですけど。はは
ま、いっか。
フージャースとアパマンがS高。
総和地所とプロパストがS安。まあ、プロパストは当然として(このところバカみたいに上げてましたからね)、総和地所は9株しか出来ませんでした。
すんげー。なぜ?
今日はゼクスは上げましたが、セイクレストとともに最近の出来高は異常に多いです。
ううむ。

いつものその2
東邦グロ、15円、1円安
テークス、25円、変わらず
サニーサイド、1180円、変わらず
グリー、5590円、160円高
なんかよくわかんないけどグリーが頑張ってますね。
あとは特になしでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ええとね、まず3月はこうでした。
1枠1番:パシフィックホールディングス
2枠2番:エスグラントコーポレーション
2枠3番:総和地所
3枠4番:セイクレスト
3枠5番:ゼクス
4枠6番:ランド
4枠7番:東栄住宅
5枠8番:アルデプロ
5枠9番:ライフステージ
6枠10番:中央コーポレーション
6枠11番:プロパスト
6枠12番:コスモスイニシア
7枠13番:アゼル
7枠14番:フージャースコーポレーション
7枠15番:ダヴィンチホールディングス
8枠16番:日本エスコン
8枠17番:エムジーホーム
8枠18番:アトリウム

1番と2番と13番がゴール、18番は完全子会社化されるので、これも除外でいいでしょう。
現在最もゴールに近いのはプロパストでしょうね。
これはしょうがないです。
現金が4.5億で、1年以内返済長期借入金が500億以上ですから。
ここはコンスタントに3ヶ月で100億ぐらいの返済があるはずで、これは無理があります。
それから、一応、カンポに入っているウィルも入れなくてはいけませんね。
他では決算発表が近いところがやはり危険度が高いですね。
発表して報告書も出したばかりところは、とりあえず即死の可能性は低いと。
もちろん、アルデプロはいつ逝ってもおかしくないですけども。
他のこれまでの出走馬はそのまま残るとして(順番は多少入れ替えますが)、4頭が外れてウィル以外の新たな3頭のお馬さんをどうするかなんですけど、
ポートフォリオにいたアスコット。現金対1年以内返済の借入金が1:20です。これは確定。
あとの2枠に
同じくポートフォリオのアパマン。(債務超過に非常に近いです。)
新規で、三栄建築設計。ここは先日下方だしててまだ黒字予想なんですが、評価損を計上してないんです。まだ出ると思います。
これに、セントラル総合開発(ここも債務超過に近い)も絡んだんですが、上の二つで。

そういうわけで、
4月の出走馬。
1枠1番:プロパスト
2枠2番:総和地所
2枠3番:ランド
3枠4番:セイクレスト
3枠5番:ゼクス
4枠6番:ウィル
4枠7番:中央コーポレーション
5枠8番:コスモスイニシア
5枠9番:ライフステージ
6枠10番:アルデプロ
6枠11番:ダヴィンチホールディングス
6枠12番:フージャースコーポレーション
7枠13番:エムジーホーム
7枠14番:アスコット
7枠15番:日本エスコン
8枠16番:東栄住宅
8枠17番:三栄建築設計
8枠18番:アパマンショップ
☆ポートフォリオ組(5頭)
ケネディクス
原弘産
セントラル総合開発
グローベルス
新日本建物


こんな感じで行きます。

追記:インテリックスを忘れてますた。うう、どこに入れようか。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »