これは悪質です。
さっき持分法のことで、割合を調べようと中央コーポの株主を見ていたんですよね。
そしたら妙なことに気がついたと。ちょっと古い話なんですけど。
以前はゼクスの連結子会社だったのが、ゼクスが去年の4月30日にかなりの株を譲渡したわけです。
それで持分法適用会社になったわけですが、その時ゼクスが譲渡した数が820万株。
あちこちの記事で今でも検索できます。1株300円ちょうど。
で、記事に出てくる譲渡の相手が「クロスキャピタル合同会社」という会社。
でも、ここは540万株しかゲットしてません。
で、あとの280万株はどうしたのだろうと思って、中央コーポの大株主をチェックしたら、ゼクスと子会社以外で、
「トツカ・セッケイ」「スバル土地企画」「明豊エンター」というところが出てきてました。
明豊エンターはあの明豊エンターです。
「トツカ・セッケイ」は110万株、「スバル土地企画」は90万株。
他に80万株以上持ってるのが「明豊エンター」。90.9万株保有しています。
中央コーポの第2四半期報告書を見ると、「クロスキャピタル合同会社」などに対して実は債務保証を行っているのです。
「クロスキャピタル合同会社」については大量保有のほうで、大正銀行に中央コーポの株を全部担保に入れてることが記載されてますが、中央コーポの四半期報告書をみると、
金融機関からの借入債務に対し債務保証を行なっております。
取引先からの仕入債務に対し債務保証を行なっております。
中央スピニング株式会社(関係会社) 400,000千円
クロスキャピタル合同会社 1,620,000千円
株式会社トツカ・セッケイ 330,000千円
株式会社スバル土地企画 270,000千円
株式会社明豊エンタープライズ 240,000千円
計 2,860,000千円
なにこれ。
中央スピニングは関係会社だからおいといて、クロスキャピタルとトツカ~とスバル~は、株の購入金額そのまんま債務保証になってます。
で、さっきの残り80万株もこれでわかると思いますが、明豊エンターに対する債務保証が2.4億ですから、ちょうど80万株分。(それとは別に10.9万株持っていたと)
ようするに、ゼクスは中央コーポの株式を引き取ってくれる相手に対して、そのお金を全部中央コーポに保証させたわけですね。
これってかなりとんでもない話ですが。中央コーポはなぜ引き受けたの?
それで、相手を調べてみました。トツカとスバルは一応検索するとそれなりに出てきます。
しかし、「クロスキャピタル合同会社」はというと全然出てこない。
ゼクスから中央コーポの株を引き取った以外のことでは一切出てきません。
住所は東京都港区虎ノ門1-11-14。
グーグルマップで見ると、ポイントがついているところは空き地。
念のために、そこの住所でさらに検索すると、中華屋さんが出てきました。
空き地の横のビルというか3階建ての建物です。
物凄く古い建物で、中華のお店もかなり古そうですがストリートビューでは近くから見えません。
でも、口コミサイトでお店に関するコメントを見ると、やはりすごく古そうです。
味はそこそこで、量が多いことでそのあたりでは割りと有名な店、そういう感じのいかにも昔からある中華屋さん。
その口コミのサイトに建物の写真がありました。
そのまんま
とても、2階とか3階に事務所があるようには見えません。いや、わからんけどね。
それでですね、再び、中央コーポの第2四半期報告書を見ると、
まず、GC注記のところに、
当社は、第1四半期連結会計期間末において、第三者の借入契約に際し、事前に参加金融機関の承諾なしに当社の保
有資産の一部を担保提供したことが、シンジケートローン契約の借入人の義務または確約条項に抵触することとなり、
これにより継続企業の前提に関する重要な疑義が存在する結果となりました。
こうあります。他人のために担保を入れてあげましたと。金融機関の承諾なしでやったので「契約違反だぜ」と言われて疑義がついたと。
どんだけお人好しやねん。
それから、
(債務保証損失引当金)
第三者の借入金に対する保証の履行による損失の発生に備えるため、第1四半期連結会計期間から保証の履行による
損失見込額(債務保証額から第三者の借入債務の担保となっている当社株式の四半期連結会計期間末日における時価相
当額を回収可能額として控除)を債務保証損失引当金として計上しております。
これにより、当第2四半期連結累計期間の税金等調整前四半期純損失が1,579,600千円増加しております。
1Qでは11億ちょっと引当金を出してるんですよ。
ようするに、中央コーポの株価に合わせて、それが下落するたびに引当金が積みあがると。
クロスキャピタルは大正銀行に対して債務不履行になってるっぽいですね。
これってゼクスが用意したダミーではないのかねえ。どう?
そうではないとしても、中央コーポの役員は特別背任になるのではないの?
こんなあほな契約を結ばされたのは役員のせいだよね。
おそらく無理やりゼクスに結ばされたのでしょう。
そりゃ、報告書も出せんわ。
これ、中央コーポの株主は怒らないのかな?


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|