goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



メドベージェフが本当のことを語りました。
常に「単なる儀式」
北方領土巡る対日協議、常に「単なる儀式」-メドベージェフ氏
さすが、「駆けて駆けて駆け抜けようではありませんか」の安倍君。ゼレンスキーとはスピーチライターの能力差も歴然としていてつらくなります。さらに山東昭子があほすぎにうんざり。なんで出てきたの?
それはともかく、この部分が重要。
現在はロシア安全保障会議の副議長を務めるメドベージェフ氏は両国がこれを理解していたとし、交渉は「常に儀式的な性質」を帯びていたと主張。
これはその通りなんですよね。どうにもなるわけがない。プーチンが譲るわけがないことぐらいはサルでもわかることですからね。
そのまったく無駄な「儀式」を税金を使って繰り返し、さらには3000億円もくれてやるという行為が異常なのですが、
まず、安倍は何もわかっていなかったであろうということと、別に解決する気もなかったであろうということですね。
これは安倍君がどうしようもない無能であることと完全な嘘つきであることから自明なのですが、
安倍内閣はプロパガンダだけでできていた事と(ハリボテ)、そのプロパガンダにメディアが主な完全に乗っかっていたことが大きな問題なのですよ。
誰が言い出したのか「外交の安倍」という全く非現実的なキャッチフレーズをメディアがこぞって使うことで、途方もない税金と時間をぼくらは無駄にしなければならなかったわけです。
安倍は27回会ってすごいとか、そういう全く中身のないことがなぜか「自慢」になってしまうような完全な頭空っぽのバカですからそれでいいでしょうけど、国民はたまったものではありません。
ロシアに11回行っているんですね。それが自慢ですからね、あのバカの世界では。
そしてそれをメディアがよいしょするという完全なあほの世界。
税金の無駄遣いそのものですけど。しかもそのたびに外務省の職員が大忙しになるわけでしょ。

どの道、プーチンのロシアが終わらない限り北方領土問題が(日本から見て)進展することはないのは(以前から)明らかですし、ここはプーチンが失脚などすることに腐心したほうが、進展するのではないでしょうか。
まあ、次がプーチンよりましとは限りませんが、それはロシアにとっても言えることですし。

ちなみに、北方領土は、安倍君のおかげで軍事化が進んでいます。もともとある程度の兵士はいたんですが(上限が3500人)、軍事基地化されミサイル基地もありますね。道東はそこの中距離弾道弾の射程に入っています。
今回のメドベージェフの発言でいきり立っている国会議員やメディアはい多いのですが、アレの責任に言及しないのは所詮偽物でしかないですね。

その点共産党はきっちりと批判しています。
与党から怒号
「安倍すり寄りがプーチン増長」 共産批判に与党から怒号
怒号を飛ばすしか能のない与党。
まあ、実際のところ安倍君には責任能力がないと考えられます。あまりにもバカすぎて社会人としてやっていけないレベルでしょうから。
成年後見制度の対象にすべき人物ではないかと思われますが、その代わりにそいつを議員にしたり党の総裁にしたり首相にしたりヨイショしたり支持したり容認したりしてきた間抜けな人々の責任は追及されるべきですね。
岸田以下自民党全員が責任を取ればいいのではないかと。
不意に思い出しましたが、赤穂藩士がそろって切腹したのがつい先日の3月20日(319年前)ですね。
いや、別に関係ないですけどね()

一方、メドベージェフの発言を舐めているなどとご立腹のバカ議員もいらっしゃいますが、
Mighty Fool
Japan's Abe Made a Mighty Fool of Himself at Russia's Eastern Economic Forum
もともとMighty Fool扱いされてますよ。完全になめきられています。誰でもわかりますよね。
「ゴールまで、ウラジミール、二人の力で駆けて駆け駆け抜けようではありませんか」なんてスピーチする奴をなめないほうがおかしいです。
ただのバカでしょ。いや、ものすごいバカの恥知らずですか。
ニッポソの恥ですよ。

それがNHKではこうなっていたんですね。
Mighty Fool 岩田明子
シブ5時。岩田明子が北方領土についてグダグダと。ロシアの幹部の多くは北方領土はロシア領土という強硬な態度だが、プーチンは「一貫して平和条約の締結を口にしている」。安倍晋三さんとの今までの会談で垣間見えるのは、プーチンは学生時代に法律を学び、法律や条約を重んじる一面……って、何それ
岩田明子も日本の恥ですね。
あの中身空っぽのウソツキをとにかく何か能力があるように必死になって見せていたのが日本のメディア。
まあ、あまり阿部君と能力的には違わないのかもしれませんが、とにかく日本の恥です。
メディアの人間は「外交の安倍」という言葉を使っていましたが、実際に何か成果を出したことは一つもないわけですよね。
プーチンとは27回の会談を経て3000億円を払ってマイナスの成果しか残していない。それも致命的な。
拉致問題はただ時間が過ぎて行っただけ。8年の時間がたった分マイナス。それだって予算とっていますからね。しかし、連絡すら取っていない。
アメリカには貢いだだけ。
中国には何も言えず。
プラスになることは何もしていない。

近畿大学のゲストスピーカーをやって、ビデオの中でピアノを弾いていた(練習する時間が大変だったでしょうね)
「時間が取れない」
首相在任中にプーチン氏と27回の会談を重ね、現在の日ロ交渉の土台を築いた安倍氏は22日、「時間が取れない」として、記者団の取材要請に応じませんでした。
たかが取材でしょ?どうせちょっとだけのぶら下がりでしょ?それすらできないって、何を聞かれても答えられない(そういう能力がない)ということですよね。
原稿がないと質問に答えることしかできないんだから。


バッハ、2声のインヴェンション その1
Bach - BWV 772-778

その2
Bach - BWV 779-786

3声のシンフォニア
Bach - BWV 787 - 801


ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )