goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



と政府や寿司メディアが大騒ぎの最中、安倍晋三首相が主催する「桜を見る会」が15日、東京・新宿御苑で開かれ、芸能人やスポーツ選手ら約1万6500人が出席しました。
ここでピッタシカソカソ恒例「一枚のバカ写真!」。
Ray Parker Jr. - Ghostbusters
バカ夫婦のバカ笑い。
何をやっても許されるので笑いが止まらないでしょうね。
ミサイルは大丈夫なんですかね(棒
普通あれだけ危機を煽っておいたら官邸で情報収集してますけどね(笑)
「騙されるバカ(アイコクシャ)が悪いんだよ」ということでしょう。

一方、その当時国である北朝鮮ですが、
Ray Parker Jr. - Ghostbusters
冒頭にあちらの女性アナウンサーの声が聞えましたね。
安倍チャンネルの岩田明子さんもぜひこの話し方をマスターしていただきたいと思います。
あちらもお祭りでした。
ネトウヨがあこがれる整然と並んだ軍人たち、ネトウヨがあこがれる軍事パレード、
スーツ姿のキム委員長が広場を見下ろすバルコニーに姿を現すと、整列した朝鮮人民軍の兵士たちが一斉に万歳と叫びました。
こんな国を目指しているネトウヨ。気持ち悪くないんですかね自分で。

さて、我が国の国防の要である稲田防衛大臣でありますが、GWには外遊する予定だそうです。ははは
さすがですね。
まさに外遊。
え?まさかミサイルから逃げるためなどとは言わないと思いますが。
なんにしても破廉恥な生き物ですね。
現実的な問題として、バカだし、防衛に関する知識も感覚もないし、防衛省とコミュニケーション取れてないし、年中嘘ばっかりついているし、そんなやつがなんで防衛大臣なのかと言うと平和ボケ内閣だからですね。

「北朝鮮のミサイルが~」などという危機などは煽らなくていいから、平時から防衛に関してはいろんな可能性を考慮して機能するシステムを構築して行けばいいとおもいますが、もうこいつじゃ全然無理でしょ。
なんで支持してるバカがいるのかが不思議でです。
まあ、「サヨク」の逆張りでしかないのでしょうが。あるいは安倍信者か。

1985年ごろ
Eurythmics - Love Is A Stranger

Eurythmics - Sweet Dreams
ユーリズミクスという言葉は、もともとダルグローズと言う人が考案した音楽教育法なんですが、オルフが共感してやっていたのですね。
今も鈴木メソッドあたりに受け継がれているようです。(詳しくは知りませんが)

あと、wikipediaの英語版では、ルドルフ・シュタイナーやグルジェフのところも見ろって書いてます。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




「キャッスル」(ドラマ)で、冒頭にデモの場面が出て来て、それをどこかのテレビ局がニュースで紹介、女性レポーターがデモの様子を背景に話していると、ドッカーンと爆発が。
ベケットたちの出番となって、いろいろと関係者やら怪しい人を呼んで事情聴取をしていたら、その中に「アイコクシャ」様がいらっしゃって。
そのデモは環境を破壊する企業か何かに対する抗議だったんですが、その自称アイコクシャは、「企業のおかげで仕事にありつけるのに、やつらは何をわがまま言ってるんだ」と言う主張。もちろん国を愛していると(笑)
日本の愛国者様と非常に似ていますね。
キャッスルの場合は、舞台がニューヨークだしこういう人は少ないと思うのですが。

あちらの場合は、企業数は多く起業しやすい環境(中小企業へのケアがあるなど)で失敗しても首吊りや夜逃げはしないで済む起業家にはありがたい国ですが、上記のようなアイコクシャ様は日本にこそ多いでしょうね。
日本の場合、年々企業数が減っている(アメリカの7分の1)中でさらに起業がしにくい。
そういう中で(既存の)大企業を優遇する政策を取っていますから企業が固定してしまいますね。
これだと「企業のおかげで仕事にありつけるのに、やつらは何をわがまま言ってるんだ」という発想の人は増えるでしょうね。

今日は「最賃上げろ」デモがあったのです。
当然、そのデモの呼びかけが何日か前からあったのですが、「デモをやる暇があったら働けバカ」という元暴力団員の猫組長はじめ、「働け」組から「最賃上げたかったら転職しろ」という完全なバカまで。
普通に考えて土曜の夕方から夜にかけてのデモは労働時間じゃないから参加してるぐらいのこともわからないバカとか、「最賃」と本人の賃金が突かないぐらい頭悪いやつらがこういうのに文句言うんですね。
「経営がわかっていない」という経営をわかっていない経営者の目線での意見もありました。
まあ、家畜脳なんですが。

先進国はもっと賃金高いし一般市民の生活も日本より豊かなんですよね。
日本すごい。
最賃が上がったら、消費支出が伸びますよ。
これに関しては中高年が理解してないでしょうかね。まあ、中高年がわかってないのはこれに限ったことではないですが。
ぼくらぐらいの世代だと、普通に就職していれば最賃を意識することはあまりなかったわけなのですね。
最賃なんて高校生かせいぜい大学生(あまり偏差値が高くない方)のバイトぐらいで、生活に直結するものであるという意識がないやつが多いのだと思いますね。
もはや、生活にも経済にも深刻な影響があるのですよ。

デモではちゃんと「中小企業に税金回せ、金ない奴から税金取るな」ってコールしていたようですよ。
最賃を上げると、一部の中小企業は経営が苦しくなるかもしれないのですが、そういうのは国がケアするんですよ。いや、他の国はしてるんですよ。

結局、企業信仰などというものは、企業の怠慢を招くだけでしょ。
起業しやすい環境を作って企業を増やして駄目な経営者には退場していただいた方がみんなのためになりますよ。
甘えているのは経団連。
東芝なんて潰れたって仕方ないんですよ。
ブラック企業はもちろんですが。かわりにまともな企業がどんどんできる環境にするのがいいのです。

1985年ごろ
Ray Parker Jr. - Ghostbusters

もとがこっちと。
I Want A New Drug
Huey Lewis And The News

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )