goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

電車内の背中のリュックは迷惑行為!

2019-02-16 19:35:02 | Weblog
全国73社の鉄道会社で作る協会の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」というのがあります。


   一昨年まで9年連続でトップだったのが、「騒々しい会話・はしゃぎまわり」という項目でした。


   ところが昨年1位になったのが、「荷物の持ち方・置き方」で、それまでの3位からトップになったそうです。



     その中でも迷惑がられているのが、「リュックサック類」で、私も通勤に使用しているし、年齢を問わず結構見かけます。


   車内放送で、「前に抱える」か「網棚に置く」ようにとアナウンスを良く聞きますが、背中にしている人が絶えません。


   車内が空いている時は気になりませんが、通勤時の満員の時はホント邪魔ですよね。


  
     特に、通路からドアーの方に降りる際に、狭い通路でリュックを肩にしている人には神経を疑います。


   リュックは両手が空き便利なので、今後もリュック人口が更に増えると思われます。


   どうか、他のマナーも含めて守って欲しいもんです。


     イッシー


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがボケてるん?

2019-02-15 21:38:08 | Weblog
             仕事先で“不思議なこと”がありました。


   あるメンテナンスの点検が今日の予定で、いつも来る時間に担当者が来ませんでした。


   30分ぐらい経っても来ないので、貰っているFAXで日時を確認すると、日にちは今日で合ってましたが、時間が違ってました。


   いつもは、決まったように10:15ぐらいに来るのですが、FAXを良く見ると、9:00~10:00になっていました。


   いつもより早い時間に変更になっているのにも拘わらず来ていません。



     
     11時頃、メンテ会社に電話をすると、電話に出た女性が担当者に電話させますとのことでした。


   暫くすると、担当者という方から電話がありましたが、いつも来る人ではありませんでした。


   名前を聞いたら、以前、1回来た人でした。



     彼曰く、火曜日(12日)に電話で、当方に日にちを25日に変更したいと伝えたと言います。


   そんな電話を受けた覚えがないし、日報にも、パソコンの“備忘録”にも書いてありません。


   当方は、何かあったらすぐにメモをし、日報と備忘録に記録することにしています。


   良く考えてみても、火曜日にその業者のその人から電話を受けて、変更日等の話をしたことはないのです。



     『どっかのマンションと間違ってない?』と言うと、自信ありそうな口調で間違いなく電話で伝えたと言い張ります。


   また、日にち変更のFAXも来てません。


   一瞬、当方がボケてたのかと、カン違いするのかと思ってしまいそうな彼の口ぶりでした。


   電話を切ってから、もう一度思い起こしてもそんなことはありません。


   納得出来ないので、メンテ業者に文句を言おうかとも思いましたが、大人気ないので止めました。


   
     そう言えば、以前、一度来たことのある彼(40代?)に、何かの資料を頼みましたが来ませんでした。


   25日のメンテに来るのは、その人か、それともいつもの担当者か分かりませんが、どっちがボケてるのか確認しようかと考えています。


   それとも、しょうもないことなので、止めとこうかな?・・・


     イッシー


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケで “高得点”?

2019-02-14 18:56:06 | Weblog
昨日は、CHOYA・OBの毎月の飲み会で、心斎橋の『かつら亭』で行いました。(男性:7名、女性:1名)


   本来なら堺筋本町の『いちふじ』でやる予定でしたが、1月25日をもって閉店となっていたので他の店でしました。


   現在は、『あづち庵』という店が2月4日に新規オープンしていますが、以前の店とは関係はないかと思います。


   『いちふじ』は結構、繁盛していたので、マスターかママさんが身体でも悪くして、経営が続けられなくなったのかと思います。



     さて『かつら亭』は、以前は結構、頻繁に利用していましたが、最近は、3か月に1回の割合です。


   料金は相変わらず安くて、1人2,300円(10%OFF)で済みました。


   皆さん、歳をとってきたせいか、食べる量、飲む量が減ってきているのかもしれません。



     ところで、予定にはなかったのですが、二次会のカラオケに4人で行くことになりました。


   途中、女性のH部さんが“採点”を使うことにしました。


   あれって、慣れていないと意識してしまい、歌いにくくなる場合がありますね。


   このOB会では、カラオケで採点を出すのは、初めてかもしれません。



     当方のスコアは、84、91,88、88、88点で、まずまず安定していました。


   この機械はちょっと甘いのか、音程を結構外しても84点ぐらい出ていました。


   女性のH部さんは、90、91、93点と高得点で、とても安定していたのにはビックリ!


   いつもは、結構ズッコケていた時がありましたが、今回はスコアを気にして丁寧に歌っていたのが良かったようです。


     イッシー






















































































































































































































































































































































































































































































































































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたりの受験生

2019-02-11 20:34:42 | Weblog
勤務先のマンションには、中3の受験生が3人(男子:1名、女子:2名)います。


   先週、その内のAちゃんを見かけたので声を掛けました。


   「もう直ぐ受験やなー?、頑張ってなー!」


   普段は、朝の挨拶や、学校から帰って来た時に声を掛ける程度ですが、ニッコリ笑って頷いてくれました。


  
     その翌日、Aちゃんのおばあさんが、「Aを励ましてくれたんですねー?」ってお礼を言われました。


   私立高校の試験日だった土曜日、エントランス付近にいたら、Aちゃんと、同じく中3のBちゃんが一緒に帰って来ました。


   二人が一緒にいる所なんて、今まで見たことがなかったのでちょっとビックリです。



     「試験、お疲れさん!、あれー、一緒の高校を受験したのー?」


   「そうなんです。」って、二人は顔を見合わせ、嬉しそうな感じで答えてくれました。


   「今日は、ゆっくり休みやー!」


   「ありがとうございます!」って、二人とも笑顔がとても可愛かったです。


    志望校が私立か公立かは分かりませんが、自信がありそうな表情だったので、二人とも受かってくれると思います。


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 市川由紀乃の新曲 「雪恋華」 がノルマ

2019-02-10 18:56:34 | Weblog
2月のカラオケの課題曲が前月に続いて遅れています。


   1月から男性歌手の曲を探していましたが、気に入った曲が見つからず延び延びとなっていました。


   結局、1月と同様、女性歌手の曲を選んでみました。


   
   ・「恋はひといろ」・・・田川寿美 (1/16発売)

   ・「高遠さくら路」・・・水森かおり (1/22発売)

   ・「雪恋華」・・・市川由紀乃 (1/30発売)
 

   
     この3曲の候補から、水森かおりの曲も良かったのですが、市川由紀乃の「雪恋華」に決めました。


    今まで、田川寿美からは「桜ふりやまず」、水森かおりからは「水に咲く花・支笏湖へ」という曲を覚えたことがあります。


    市川由紀乃の曲は初めての挑戦です。



     曲を選曲する時は、ネットで各歌手の新曲から探していますが、基本的に男性歌手の中ではド演歌ぽい人は選びません。


    山内恵介、松原健之、竹島宏、北山たけし、岩出和也、北川大介、パク・ジュニョン等の歌手の歌謡曲みたいな中から探します。


    年齢的に40歳前後の歌手の曲が好きですが、林部智史とか中澤卓也等の若手の歌手の曲も選んでいます。



      そして、今年からノルマを月2曲から1曲に減らしましたので、気分的に大分楽になりました。


    また、3月の課題曲はもう決めていて、山内恵介の新曲「唇スカーレット」(3/6発売)です。


    色々な歌手の新曲を覚えることは、声を出すことや脳を刺激することで、ボケ防止に凄く役立っていると思っています。


      イッシー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南堀江に行列のできる「グリルドサンドイッチ専門店」

2019-02-09 20:44:28 | Weblog
先日、仕事先のマンションの“ママ友”の三人が、近くにランチに行って喜んで帰って来ました。


   最近オープンした“サンドイッチ専門店”で場所を聞いたらピーンときました。


   当方が行ってる食堂の少し先にある店で、徐々に人気が出できているみたいです。



     昨年の11月にオープンした『Hi!SandWich』(ハイサンドイッチ)で、鉄板で焼くグリルドサンドイッチ専門店です。


   昨日、店の前を通ったら、若い女性が10人程並んでいました。


   
     場所は西区の南堀江なんですが、心斎橋に近い南堀江(1丁目~2丁目)の“オレンジ通り”は人気が高いですよね。


   しかし、京セラドーム近くなる4丁目に来ると、オシャレな店は皆無で、この辺で行列が出来る店なんて珍しいのです。


   今日も若い方が20人近く並んでいたのにはビックリ!。


   
     お店は狭く、以前、お好み屋さんでして、席も8席しかないそうです。


   入口の右横にもお客が立っていましたが、ここで注文を受けるみたいで、テークアウトもしているとのこと。


   
     看板メニューは「マミーチーズ」(780円)と、8時間かけて低温調理した柔らかいビーフを挟んだ「ニックダディ」(1280円)。


   その他に、「ベーコンエッグ」(650円)と「BLT」(850円)があるそうです。


   マンションのママ友は3種類を注文し、わけわけして食べたそうで、しっかりしていますね。


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪玉コレステロールと尿酸値

2019-02-08 21:38:50 | Weblog
先日、かかりつけ医のクリニックから手紙がきました。


   昨年11月頃から入院・手術をし療養中の先生は、2月・3月の復帰はなく、代わりの先生方が交代で診察予定になっています。


   また、4月からは、その先生の中の一人であるY先生が担当することになったとのことです。


   大きな病院からの異動みたいですから、まあー、信頼は出来るかと思います。



     さて、1月に胃カメラ、そして採血もしていたのでY先生に結果を聞きに行きました。


   胃カメラは2年振りですが、症状は前回と特に変わったことはなく、1年後のフォローとなっていました。


   また、採血は3か月に1回検査をしています。


   これまた結果は前回とあまり変化はなかったです。


   いつもと悪い所は一緒で、悪玉コレストロールと尿酸値が異常と出ました。


   尿酸値は、前回よりも改善していましたが、未だ基準値を上回っていたので、引き続き水をマメに取るように努めます。


     イッシー


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛で通院

2019-02-07 20:10:23 | Weblog
今月から3か月ぶりに整骨院に行ってます。


   昨年は、腰痛で4月から7か月間通いまして、一応、治ったのですが、また、再発した感じです。


   腰痛は、20代の頃からの持病になっており、何かの拍子で痛みが出るようです。


   痛みはそんなにないのですが、放っておいても良くならないようなので、念のため掛かっています。



     前回は、腰痛の他、太もも周りにも痛みが出て、一時は、歩いている時も、立っている時も痛みがあった時期がありました。


   まあー、筋肉の老化だとは思いますが、回復には時間がかかりそうです。


   ここの先生は30代半ばで、結構勉強しているらしく、詳しく親切に対応してくれます。


   マッサージ20分、電気10分、ウォーターベッド10分となりますが、暫く通ってみたいです。


     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽メールに注意!

2019-02-05 19:20:39 | Weblog
一昨日、品川のホテルにいたら、朝の7時過ぎメールがありました。


   「なかなか連絡ができなくてすみません。先日体調を崩されたとお聞きしたのですが体調は良くなられましたか?


    久しぶりにお食事でもできればと考えておりますので、よろしければまたご一緒させて下さい。」


    という宛先名も自分の名前を書いていないメールです。



      以前もこんな感じのメールを貰ったことがあったのでピーンときました。


    間違いメールを装った迷惑メールで、ネットでこのような記事を見たこともあり、また、この類いに詳しい知人からも聞いていました。


    すると、昼過ぎにまたメールがありました。



    「朝もメールしましたが、よろしければ来週時間が作れるので久しぶりにお会いしたいと思っています。


     来週だと難しいですか?」



     この後のストーリーは、だいたい読めていましたが、どんな返事が来るのか、1回だけ簡単に返すことにしました。


    「どなた?」


     その後、3時過ぎにメールがありました。


     
     「先日ご挨拶させて頂いた青野です。菊池さんですよね?」


     ここで、筋書き通り、間違ってメールをしたように思わせるんですよね。


     もう返事はしないので放っておきました。



       すると、翌日、午後3時過ぎにメールがありました。


     「友達に聞いてメールしたのですが、アドレスの入力を間違えてあなたに届いてしまったみたいです。


     それなのにわざわざ返事を返してもらってすみません。しかも男の人と間違えるなんて・・・。


     女性の方ですよね??」



      出ました!決まり文句が。


    それ以降はメールは届いていませんが、諦めたかどうかは分かりません。


    この後のストーリーはというと、男性と分かると女性になりすまし、女性と分かると男性になりすますようです。


    メル友になって欲しいとか、食事等に誘うことも多いみたいです。


    相手の狙いは、出会い系サイトの誘惑とか、有料サイトで話をしようとかに流れて行くのだと思います。



      他にも、「メールアドレスが変わりました」とかの切り口でメールが来る場合があるようです。


    人の善意を利用する悪質な詐欺みたいのもんですから、返事はしないことですね。


    手口は多岐に、また、巧妙になっていますので、くれぐれもご注意ください。


      イッシー


    




     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津の寿司屋とお台場の日本料理

2019-02-04 19:41:43 | Weblog
土・日の旅行は、先ずは母親と兄がいる静岡県・沼津から始まりました。


   大阪から沼津行くには二つのルートがあり、一つは新幹線で新大阪から三島に行き、東海道線で一駅戻ります。


   もう一つは、自宅から近い関空から羽田に行き、新幹線で三島に行くルートです。



     新大阪からの新幹線は、三島に停まる本数が少なく、自宅からは新大阪まで1時間もかかりとても不便なんです。


   また、座っている時間も長く、腰に悪いデメリットがあります。


   一方、自宅から関空には近いのですが、羽田から新幹線で三島に出るのもムダな面もあります。


   料金的には、羽田経由の方が高いですが、体に少し楽なので今回はこのコースを選びました。



     沼津では、いつものように沼津港の美味しい寿司屋さんでご馳走になりました。


   沼津に行く目的は、母親に会うというよりも、この寿司屋『古川』に行く方がウェイトが高いのかもしれません。



     一年前に老人ホームに入居した母親ですが、3か月しか経ってないのに老化が一段と進みました。


   背中(腰)がかなり丸くなり、足も膝が痛いらしく杖を使っても歩行が危なっかしく、声も出にくく聞きづらかったです。

   
   ボチボチ、息子の存在も薄くなって行く感じで、数人の孫のことは殆ど忘れた状態です。



     宿泊先の品川のホテルに着いたのが午後5時過ぎ、予定通り、6時には姪の有里ちゃんが迎えに来てくれました。


いつもは、帽子とマスクをして変装?して来るのですが、今日は、どちらも付けず、良く似合うメガネを掛けて来ました。


   テレビで見るより、若く見え、30代は勿論、20代後半でも通用する雰囲気でした。


   
     今日の食事は“お台場”に連れたいってくれるそうで、当方にとってお台場は初めて行く所です。


   車でレインボーブリッジを渡る夜景は素晴らしく、海と高層ビルの夜景を眺めながらの短いドライブは快適でした。


   
     このお台場は、有里ちゃんが毎週、フジテレビの「とくダネ!」に出演しているせいか、かなり詳しかったです。


   ディナーは、お台場の一流ホテルの日本料理店を予約してくれていました。


   有里ちゃんは、当方たちが昼はお寿司、翌日が中華料理と知っていたので、日本料理を選んでくれていたのです。


   
     このレストランの目の前が日本庭園で、広ーい窓越しに見える夜景は絶景で、料理が余計美味しく感じました。


   今日は時間もあり、色々話をする予定でしたが、ちょっとしたアクシデントもあり、話が途中で終わってしまいました。


   また、近いうちに会う約束をして、ホテルまで送ってくれ、楽しい一日になりました。


     イッシー

 
   


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする