goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

「優先座席を譲ってください!」と叫ぶのに・・・

2014-04-16 20:01:39 | Weblog

           先日、仕事の帰りのJR電車内、いつもよりかなり混んでいました。

 

    当方は、車両の一番後ろのドアの前に立っていました。

 

   両サイドの座席(4人用)は 「優先座席」 で中高年の人たちが座っていて、寝てる人、本を読んでる人と様々です。

 

 

    すると、途中の駅から乗ってきた50代ぐらいの男性が、人をかき分け優先座席の方に向かってきました。

 

   「どなたか、優先座席を譲ってくれませんか?」と大きな声で頼んでいます。

 

   その男性を見ると、杖を持っていて足を引きずっていましたので、どうも足がご不自由のようです。

 

 

    男性の声が聞こえたか聞こえなかったか分かりませんが、優先座席の8人は反応がなく誰も立ち上がりません。

 

   すかさず男性は再度、「席を譲ってもらえませんか?」と先程より大きな声で叫んでいます。

 

   やっと、座席の奥にいた男性が立ち上がってくれました。

 

 

   

     お年寄り、妊婦さん、赤ちゃんを抱いたお母さん、体がご不自由な方等、優先座席で席を譲られている姿をあまり見かけません。

 

   「優先座席」って、当方も含めて皆さん座っているし、たまに学生さんも堂々と利用しているし、あまり有効に活用されていない気がします。

 

    車掌もいつもアナウンスしていますが、もうマンネリで効果がないかと思います。

 

    何か違う方法で利用者にアピールする必要があるかもしれません。

 

       

    優先座席に座る以上、利用したい人がくるかもしれないという意識は常に持っていることは必要だと思います。

 

 

      イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年振りのお墓参り・・・

2014-04-15 18:53:05 | Weblog

      今日は、一昨日の休日出勤の振替休日でしたが、用事で朝から三宮方面まで出かけました。

   

    用事を済ませた後、4年前に食道がんのため57歳の若さで亡くなったCH・OBの藤井良一さんのお墓参りに須磨へ向かいました。

 

   昨年も同じ時期に一泊で三宮方面に来て、翌日にお墓参りに行く予定でしたが、当日は台風並みの強風が吹き断念しました。

 

   ですから2年振り(3回目)のお参りでしたが、車で行ったので駐車場を探しているうちに道に迷ってしまいました。

 

 

    藤井さんとは平成14年6月に一緒にCHを退職し、その後は亡くなる前の年まで、毎月の定例飲み会でのお付き合いでした。

 

   彼はCH退職後、大手紳士服専門店に再就職し販売に従事していましたが、そこでかなりのストレスがたまったのではないかと思います。

 

   そんな彼の息抜きは毎月の定例会で、亡くなってから奥様が「毎月定例会を楽しみにしていました。」とお話しされていました。

 

   そうなんです、彼はカラオケが大好きで、ホント定例会を待ちわびていましたので、後半は彼の休日に定例会をしていた次第です。

 

 

    4年前の1月に食道がんが見つかり即入院、2月に定例会のメンバーで見舞いに行った時はいつも通り元気でした。

 

   その後、4月に一人で見舞いに行った時も元気で、帰り際病院の玄関で、「遠い所をありがとうございました!」とニコッと笑って見送ってくれたのが最後となりました。

 

   先日の定例会に、「藤井さんの7回忌はいつかなー?」って話題が出ましたが、まだ2年もあります。

 

   藤井さんも一人で淋しがっているかもしれないので、今年の秋頃に須磨でお墓参りを兼ねて定例会を組んでみようかな?・・・

 

    イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肝臓がんの知人

2014-04-13 19:44:08 | Weblog

           知人が肝臓がんで、6回目の手術をしたとのこと。

 

    肝臓がんの原因の最も多いのが、C型肝炎といいます。

 

   最近は治療法も進歩しているらしいし、新薬が保険適用になっていて治療成績はますます上がっているそうです。

 

 

    知人は今回、肝臓の周りを取っただけで、他の臓器へは転移もなく、電話の声も大変大きく元気も良さそうでひと安心です。

 

   知人の話では、感染ルートは小学生の時の予防接種からではないかということでした。

 

 

    しかし、C型肝炎ウイルスに感染していても、自覚症状が出ないこともあるし、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がんと進行するリスクはありますね。

 

   当方も以前から肝機能の数値(γ-GTP)が高く、脂肪肝と言われましたが、原因は飲み過ぎ(一時期良く飲んだ)のようでした。

   

   最近は、一時禁酒もしたこともあり、数値もずっと安定しているのでホッとしています。

 

   健康断などで肝機能の異常を指摘されたことがある人も、念のため原因を調べてはっきりした方がいいようです。

 

    イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中江有里はやはり顔が小さい!・・・

2014-04-12 20:31:52 | Weblog

             昨日の続きになりますが、東京・横浜に行った時は必ず姪(中江有里)と食事をすることにしています。

 

    いつも待ち合わせは品川駅。

 

   今回はこちらが少し遅れて行ったので少し待たせることになりました。

 

   

    お昼はお寿司を食べることを言っておいたので、かぶらない様にと中華料理のお店を予約してくれていました。

 

   品川駅前のホテルの中にある「東天紅」で、ここは当方は初めてです。

 

   お店は結構広く高級感があり、個室も沢山あってビックリです。

 

 

    一応、コースを頼んでみましたが、想像していた以上にアッサリ系の味付けでとても美味しく食べやすかったです。

 

   中華料理というと、どうしてもコッテリした味付けが多いですが、これならナンボでも食べられそうです。

 

 

    食事をしながら幼い時の話やデビュー当時の話など、昔話に花が咲きましたが、早いもんで彼女も芸歴25年です。

 

   高校1年の2学期から東京の方で芸能活動を始めて、相変わらず小さい体で頑張っています。

 

  

    一緒に写真を撮って改めて見ますと、やはり顔がめちゃくちゃ小さいですねー。

 

   当方も良く小さいと言われたことがありますが、比べられないほど小さいです。

   

   しかし、両親はどちらかと言えば長い方なのに、誰に似たのかなー?・・・

 

 

    今度は大阪で食事をすることを約束しましたので、焼肉でも食べにいこうか。

 

     有里ちゃん、ご馳走様でした。

 

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜名物、焼売は「華正樓」の“シウマイ”がウマい!

2014-04-11 21:10:35 | Weblog

            先日、横浜に行った時に “お土産” として買ってきたのが焼売である。

 

    横浜の焼売と言えば、昔から崎陽軒の焼売である。

 

   当方が子供の時以前から既に有名で、当時、東海道線の横浜駅のホームで売っていたし、確か赤いチャイナ服を着た“シュウマイ娘”がいましたね。

 

   その崎陽軒の焼売は大分長い間食べていません。

 

  

    

    代わりに食べているのが「華正樓」のシウマイである。

 

   横浜中華街にお店があるんですが、お土産として買って帰るのが横浜高島屋の食料品売り場であります。

 

   横浜に行った時は必ず買って帰りますが、今回は10個入りと15個入りです。

 

   10個入りで確か1600円ぐらいしたので、1個160円ぐらいですから少し高めかもしれません。

 

  

    しかし、ここの焼売は何とも言えないくらいうまいですねー。

 

   味は濃いめで、大きめの焼売には肉がビシッと入っており、肉の塊みたいな感じです。

 

   生憎、大阪では売っているところがなく、こちらで食べられないのがとても残念です。

 

    イッシー

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川上大輔の「アモーレ・アモーレ」を特訓中!

2014-04-10 23:24:02 | Weblog

         今日はCH・OBの月一度の定例会で、2月と同じく心斎橋の「かつら亭」でしました。

 

    相変わらず料理が食べ切れないほど出てきて、全部を食べきるのはちょっと無理ですね。

 

   食欲旺盛の当方は、自分の割り当て分はしっかり食べちゃいます。

 

   しかし、最初に出てくる「刺身の6種盛り」は食べごたえがありますねー。

 

   

   

    さて、一次会の方は早々に切り上げて二次会はカラオケに行きました。

 

   当方が今回唄った曲は

 

   ① ムーディー長妻   「誘われて九十九里」 (2013年11月)

   ② おおい大輔      「男と女」 (2014年1月)

   ③ 西島三重子       「池上線」 (1976年4月)

   ④ 川上大輔       「アモーレ・アモーレ」 (2013年10月)

   ⑤ 湯原昌幸       「ないものねだり」 (2013年9月)

   

    と5曲も唄ちゃっいました。

 

    ①と②は3、4日前にラジオで聞いたばかりなので、ちゃんと唄えずメロメロでした。

    ①は曲名も何か聞いたような感じで昭和歌謡といったところですね。

    ②は歌詞の中に “大阪ミナミ 巡り合い・・・” とか出てきて、五木ひろしの「夜明けのブルース」とか「博多ア・ラ・モード」といった感じの曲です。

    ③はもう40年前の曲ですが、当時は結構ヒットした懐かしい曲ですね。

    ④は官能的なプラチナボイスで人気上昇中の川上大輔、2ndシングルで初のオリジナル作です。

    ⑤は「冬桜」に続いていい曲と思いますが、テレビではあまり見かけませんね。

 

     そんなことで、この一か月も新旧の歌をマスター中です。

 

      イッシー  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101歳の実母の食欲にビックリ!

2014-04-06 19:59:57 | Weblog

            昨日は実母がいる沼津に行って来ました。

 

    昨年の2月以来ですが、101歳の母親が1年後にどのくらい変化(老化)してるか興味がありました。(ちょっと変かな?)

 

   兄嫁の話だと、昨年あたりから物忘れがかなり出てきたと聞いていました。

 

 

    そして今回は、我々夫婦と東京にいる当方の甥夫婦とで行くことにしました。

 

   しかし見た感じ、話をしている感じでは1年前とはそれほどヒドイ差はないようでしたのでひと安心です。

 

   

    さて昨年、100歳になったお祝いとして内閣総理大臣からお祝い状と記念品が贈呈され、表彰状が部屋に飾ってありました。

 

   ちなみに、100歳以上の全国の人口は約54400人いて、そのうち女性が47600人だそうです。(2013年9月現在)

 

 

    お昼の時間になったのでランチを食べに沼津港まで行くことになりましたが、昨年と同様母親も一緒に行くことになりました。

 

   沼津港には寿司屋さんがかなりあるようですが、今回も待望の “すし処古川” でした。

 

   このお店、表にはメニューも値段も載ってません。

 

   

    食に衰えが感じられない母親は、驚くことに我々と同じメニューのセット(10貫)をたいらげました。

 

   しかし、この食欲はどこから出てくるのだろうか?

 

   兄嫁の話だと、 “くっちゃ寝、くっちゃ寝” の連続らしいが・・・

 

 

    確かに耳はかなり遠くなっているが(特に男の声が聞き取りにくいらしい)、その他は特に悪い所はないらしい。

 

   「いくつまで生きるつもりなのか?」と老老介護の兄夫婦はちょっぴり途方にくれています。

 

    イッシー

      

 

   

 

 

 

 

    

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津~東京・横浜へ・・・

2014-04-05 07:53:13 | Weblog

                 今朝の大阪は意外といい天気です。

   

    午後からだんだん曇ってきて、夕方から雨模様とかで明日も良くないみたいですね。

 

   

    今から旅行に出かけます。

 

   母親(101歳)がいる静岡県沼津市ですが、この辺は、昨年富士山が世界遺産登録されてから観光客がぐっと増え、楽しみにしているグルメもどうなるやら?・・・

 

   夜は東京に入り、明日は生まれ故郷の横浜です。

 

    では、行って来まーす!

 

    イッシー

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏は冷夏!?・・・

2014-04-04 22:44:22 | Weblog

        昨日までは最高気温が22・23℃と初夏を思わせる暑さになりましたが、また冬型の天候に戻ってしまいました。

 

    そして、明日から明後日にかけての大阪は、最高気温が12℃ぐらいしか上がらないようで、一日で10℃も差があると調子が狂いますね。

 

 

    どうも最近の天候はおかしくなってきました。

 

   この夏は、南アメリカのペルー沖の海面水温が上昇するエルニーニョ現象の発生が予想されているそうで、冷夏になりやすいとのことです。

 

   予報通り冷夏になれば11年ぶりとのことで、ここ二年は猛暑になっていますので久し振りの涼しい夏がきて欲しいもんです。

 

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB会と同窓会のご案内

2014-04-03 23:07:00 | Weblog

        遅くなりましたが、CH・OBが決まりました。

 

    日程は既にお伝えしていましたが、場所が未だ決まっていませんでした。

 

   予算、場所、料理の内容等色々検討しましたが、結局、昨年同様心斎橋の「木曽路」に決定しました。

 

   ホテルは予算的に結構高くなるし、バイキング形式も年配の方は取りに行くのが面倒というし、その点、木曽路は融通を聞いてくれるので幹事として

 

   安心して任せられます。

 

    6月8日(日) 13時~ですが、案内状は4月中旬の予定で考えています。

 

 

    一方、パソコン教室同窓会は、本日案内状を投函しましたので宜しくお願い致します。

 

   今までは大阪市内でやっていましたが、今回初めて堺市内での試みで、また違った感じの懇親会になるかと思います。

 

    イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする