お盆が近くなり、通勤電車も気持ち程度少なくなってきている感じです。
さて、電車内の迷惑行為ですが、主には次のようなことがあるようです。
・騒々しい会話・はしゃぎまわり。
・座席の座り方。
・乗降時のマナー。
・携帯電話・スマートフォンの着信音や通話。
・ヘッドホンからの音もれ。
昨日と今日、その迷惑行為というかマナーの悪い人がいました。
昨日の仕事の帰り、4人掛けのボックス席で座って新聞を読んでいたら、天王寺から乗ってきた女性。
サングラスをしていたので年齢ははっきりしませんが、40代後半から50代。
当方の横に座ると、デジカメをいじり出し、「ピコピコ!」と音を立て始めました。
向かいの女性も迷惑そうな顔をしています。
少しの時間なら我慢しようかなと思っていましたが、なかなか止めません。
耳ざわりだし、段々腹が立ってきました。
当方、突然デジカメに指を差し、「音!」の一言。
その女性、うなずき直ぐに止めました。
あんな音を出すのって、迷惑なの分からないのかなー。
そして今朝の通勤電車。
斜め前のボックス席に座って来た20代ぐらいの若い女性。
化粧をし始めました、それも生意気に足を組んで、前の男性にぶつかりそうです。
電車内で、それも目の前で堂々と化粧をするのって、いいか、悪いかは別として、この態度マナーが悪いなー。
しかし、ストレスが溜まっているのかなー、当方!
イッシー