goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

50年ぶりに出会った小学生時代の仲間

2011-10-31 19:07:31 | Weblog
昨日の続きですが、昼食を済ませた後は、沼津港名物の干物の買い出しです。

 
 今回は地元で有名なキンメダイは買わず、アジ、ツボダイ、エボダイの3点、合計11匹(¥3500)を宅急便で自宅に送り、早速、昨日から食べ始めています。

 干物は鮮度と加工方法で味が違ってくるようで、どこの店のが旨いのか良く分からないので、いつも兄夫婦のお薦めの店で買っています。

 
 干物を買った後は、母親の待つ兄宅へ向かいました。

 
 5か月ぶりに会った99歳の母は、相変わらず元気のようですが、耳が次第に衰えてきており、人の話を聴く能力?も落ちてきている感じです。

 歳が歳なのでそんな状態は、当たり前かもしれません。
しかし、よう長生きしますねー、内臓関係が丈夫なせいかもしれませんね。


 あまり長くいると、母も疲れるので夕方には、宿泊先の横浜の鶴見に入りました。


 夜は、中学時代の友人と3・4年ぶりに会う約束をしていました。

 約束まで時間があったので、駅近辺をウロウロしていたら、小学6年生時代の同級生O塚君の家の前を通りました。
 
 もしかしたらと思い、家の前で仕事をしていた白髪の男性に声をかけてみました。


 「ちょっとお尋ねしますが、Iと言いますが、私の小学時代の同級生のO塚君がここにいたんですが、もしかしたら?・・・」

 男性は一瞬ビックリした様子でしたが、少したってから

 『えーっ、I君かい?』

 「覚えているの?」

 『野球が上手くて、ピッチャーやってて、良く総持寺まで行ったよ!』

 
 O塚君はどっちかと言えば、当方と違って勉強が良くできた方で、彼とは一緒に野球をやった記憶はなかったが、確かに総持寺には良く行った記憶があります。

 
 O塚君は家に入れてくれて、暫くは昔話です。
なんせ、小学卒業以来ですから、どこから話をしたらいいのか・・・

 
 ・同窓会は、高校の時に1回しただけで、その後は何もしていないこと。

 ・当時のクラスの仲間は、3・4人は居所がわかるとのこと。

 ・元気のあるうちに、皆と会いたいとのことで、

 お互いの連絡先を交換し、再会することを約束し別れることになりました。

 
 当方が横浜にいたら、自ら動いて仲間を探し出してもいいんですが、大阪で仕事をしているので時間もありません。

 でも、時間を見つけて横浜にきて“クラス会”を是非実現したいと思っています。

 イッシー

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする