goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

「体を冷やさない!」こと、9月の夏バテ対策

2011-09-05 15:30:50 | Weblog
既に9月に入っていますが、皆さん体調はいかがですか?

 体調のチェック項目として

 ① 朝、すっきり目が覚めるか?
 ② 朝食をおいしく食べられるか?
 ③ 駅の階段を駆け上がれるか?
 ④ 日中、あくびが出たり眠気を感じたりせず、スッキリした頭で過ごせるか?
 ⑤ すんなり眠りに入れ、朝まで熟睡できるか?

 1つでもNOがある場合、今すぐ「体を冷やさない」ことに本気で取り組む生活を始めるべきだというあるクリニックの先生が警告しています。


 気温が下がり始める9月半ば以降、さまざまの体調不良に襲われ、下痢、便秘、体がだるい、眠気が取れない、風邪気味などの症状が出るそうです。

 今年は例年以上にこういった“夏バテ”に苦しむ人が増えるといいます。


 原因としては、「節電による過剰な暑さ対策」だそうだ。

 
 今年の場合、節電でクーラーをガンガンに利かせられないので、冷たいものばかり食べたり飲んだりし、口から胃、腸まですべての器官が冷え続けるといいます。

 その結果、内臓が冷え、血行が悪くなり、下痢や便秘を起こしやすくなり、腸内環境が悪化して全身の免疫力が落ち、風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりやすくなるというのである。

 また、内臓冷えによって自律神経の働きが乱れ、疲労感、眠気、不眠、うつなどの不調が出てくるという。


 対策としては、今から「体を冷やさない」ことに尽きるそうです。


 ● 毎回の食事に、必ず常温か温かいものを取り入れる
 ● 入浴方法を変える。シャワーでサッと済ますのでなく、ぬるめの温度(約38度)
   の湯に30分程入る

 
 この夏当方も、昼は冷やしうどんや冷やし中華を好んで食べ、簡単にシャワーで済ま すことが多かったですね。

 体調としては、最初の項目は一つもなく好調ですが、早速、上記対策の2点を心掛けるように注意しようと思います。

 皆さんも是非体調に気を付けて下さい。

 イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする