早いもので1月もボチボチ終わりですね。
ここのところ暖冬で、過ごしやすかったですが、
週末は久しぶりにちょっと冷え込むみたいです。
でもその寒さも長続きせず、また暖かくなるとか?・・・ヘンな冬!
ところで一週間前だったか、環境省が今春のスギ、ヒノキの花粉飛散量予測を発表しました。
それによると、昨夏の日照時間が短かった事から「平年並みから平年の20%程度」という。私たち花粉症の者には大変嬉しいニュースです。


地域別の飛散量は、関東は20~30%と非常に少なく、また近畿では40~70%と予測されています。

花粉の飛散が始まる時期は、昨秋以降、気温が高めに推移しているため、
花粉も休眠
しているらしく、平年並みかやや遅れるみたいで、大体2月中旬頃かららしいです。
そういえば、ここ2・3日新聞紙上に各メーカーのクスリ・健康食品や花粉対策グッズ等が載るようになりました。
私は11月頃から「いつもの健康食品」を少し飲んでますが、
2月からは飲む量を少し増やす予定でいます。
この調子だと鼻水をたらさんでもいけそうですね。
花粉症の人は早めに対応して下さいね! by イッシー
ここのところ暖冬で、過ごしやすかったですが、

週末は久しぶりにちょっと冷え込むみたいです。
でもその寒さも長続きせず、また暖かくなるとか?・・・ヘンな冬!
ところで一週間前だったか、環境省が今春のスギ、ヒノキの花粉飛散量予測を発表しました。




地域別の飛散量は、関東は20~30%と非常に少なく、また近畿では40~70%と予測されています。


花粉の飛散が始まる時期は、昨秋以降、気温が高めに推移しているため、
花粉も休眠

そういえば、ここ2・3日新聞紙上に各メーカーのクスリ・健康食品や花粉対策グッズ等が載るようになりました。

私は11月頃から「いつもの健康食品」を少し飲んでますが、
2月からは飲む量を少し増やす予定でいます。

この調子だと鼻水をたらさんでもいけそうですね。

花粉症の人は早めに対応して下さいね! by イッシー