goo blog サービス終了のお知らせ 

競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

どうもしてませんが、何か?

2007年12月13日 | 競泳
多くの方々が僕をみて一言目に
「どうしたんですか?」
と言われます。

どうもしてません。

もしかして

体脂肪が28%
体脂肪量が22kg
体内年齢53歳
判定結果 肥満

これが何か関係あるのかな?


次会ったら、元に戻りましたねって言わせる!(自覚症状あり)

便利ツール

2007年12月12日 | 競泳
お○さ○ら先生のブログから便利ツールをダウンロードさせてもらいました。

いやー、これなら作業はかどるねー。
いつも
貼り付け

並び替え

を延々とやってたし(笑)
やっぱりたくさんの人が「こうなれば便利だなぁ」って思って、それを形にして行く人がいるんだよねー。
ロート製薬の水泳チームなんてありゃ凄い。
あの時代にあれだけの施設。
かつアイデアを形にする行動力。(本読んで下さいね、写真もありますよ)

とにかくこういう形でコーチや父兄のつながりをもち、協力出来るのは素敵な事だ。
ありがとうございます、○が○わ○先生。

不快感

2007年12月08日 | 競泳
電車に乗った時の話。

向かい側には、2名用の座席に一人で座っている主婦らしき女性がいた。
そこに老夫婦が乗ってきた。
老夫婦は一礼してその座席を空けてもらうのだが、主婦らしき女性はその老夫婦キッと睨みつける。(この主婦らしき人、見た感じ派手な装飾品をたくさん身につけて、きらびやかな感じの女性)
老夫婦は縮まりながら座ってるが、その主婦らしき女性は老夫婦に足の裏を向けて足組みをする。
その間ずっと老夫婦を睨みつける。。
終点に到着し、降りる際に、主婦らしき女性は「パンパンパン!」と老夫婦に触れてた自分の肩や腰を、はたいてみせた。
老夫婦は寂しい表情を見せていた。


外見の派手な装飾品を身につける前に、内面の人間的な(知性的な)部分を身につけるべき。



こんな話すると、「表面的な事しかみてない」なんて悟りの境地に入った人が何かしら言うんだよなぁ(笑)

スポーツ

2007年12月07日 | 競泳
スポーツっていいなー。
「負ける」
って事が経験出来るから。

工夫してくもんね、負けたくないから。
アイツに勝ちたい。
基本的な衝動。

けどその前の段階の勝負に負ける事が多い多い(笑)
「自分に勝つ」
テストもみんな平等にある。
時間も平等にある。
プールも平等に50mある。
身体的な不平等?

それを知恵を使って乗り越えるから、楽しいんじゃない!

並んでゴール?
浦島太郎(主役)が20人?

訳の分からない平等や優しさが増えてない?

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me