goo blog サービス終了のお知らせ 

競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

積小為大

2009年11月06日 | 水泳
「チューブお願いします!」
どんなにハードな練習後でも、必ず美咲ちゃんは「アシステッド」をします。
今回の合宿だけでは有りません。
コツコツ積み重ねています。
こつこつこつこつ。
小さな事を積み重ね、大きな事を為す!
神田先生と夜な夜なその話です。
「デジタルなんだよね。0か1か。やったかやらないか。しかもやればいいというものでもない。ある基準に達してはじめてスイッチが入るわけだ。低い所の繰り返しはスイッチが入ってないから”0”のまま。しっかりスイッチを入れる。それを繰り返す。その積み重ねがやったということだ。」
形だけをやって安心してしまう事
時間をかけて安心してしまう事
気をつけよう!
明日は超高強度。
練習した!力になった!と思える取り組みをしてもらいたい。


速さとプラスα

2009年11月06日 | 水泳
今日は比較的低強度のトレーニングでした。
とはいえ、筋刺激は入れておきたいのでフィンパドスイムを敢行!
杏さんは24秒8
菜月は24秒7
美咲ちゃんは24秒0
吾郷さんはバタフライで25秒0
男子はウェイトでしたので測定結果は有りません。
二人は何も言わなくてもメニューを読み取って、必要な道具を準備してくれました。
速さを求めるのはこのレベルは当たり前です。
プラスアルファが大切です。

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me