一般ゲーマーのサカつく欧州記

欧州6大リーグで頂点を目指す

スポンサー(このサイトからご登録頂き、有難うございます)

アンケートに答えてポイントが貯まります。 年に一度の更新手続きが必要ですが それさえやれば、ポイントが無くなることは 原則としてありません。 アンケートモニター登録 ポイントサイトで唯一、手に入れたポイントが無くなりません。ですので、煩わしい手続きは不要。 オススメしたいポイントサイトです。 ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

プロサッカークラブをつくろう! EU 2242 ドイツ編

2019-10-19 17:30:00 | 日記

 第2練習場に設置しようとしていた照明が完成。ヴァントの施設開発は、まだまだ続く。自クラブ情報でエッフェルバーグ選手を調べたが、苦手とする選手の情報は無かった。予想ではバウアーではないかと思うが、もしかしたらコーチの中にいるかも。

 ツアー第2戦はフェイエノールト戦。ツアーも2戦目となると選手の体力が厳しくなるのか、前回のような動きは見られなかった。2点を先取されて1点を返してなおも攻めるものの、同点に追い付けず敗れる。

プレシーズンマッチ

フェイエノールト 2-1 マンシャフト

(得点) 24分 リッカート(フェイエノールト)

     66分 マリオ・ローレンツ(フェイエノールト)

     82分 ルンバルト(マンシャフト)

 親善試合でも負けると悔しい管理人は、1失点目のカーワンが不用意な飛び出しをしたことに対して少しがっかりしていた。

 今、第3練習場を建設中だが、ここで20億円を使って敷地を拡大することにした。敷地はLv1からLv2になるのは3か月後くらいである。

 7月も3週目に入り、ツアー収入5億6400万円を得る。ツアーに出さなければいけないバウアーとカーワンをフル出場させたからいつもより多いのか。5年目付近で金が欲しい時に少しは有効な攻略になるのかな。

 シーズンチケットも22000枚全て売れて、20億5700万円を得る。シーズンチケットだけで20億円超えは記憶に無いが、今まであったかどうか。ともかく、それだけで敷地Lv2の工事費を賄う。

 7月も終わり、8月に入る。

 ヨーロピアンリーグの組み合わせは既に決まっており、グループFのマンシャフトはFCバルセロナ、イスタンブールF、そして予備予選を勝ち上がったレバークーゼンだ。ここで同じドイツのクラブと対戦するのは萎える。

(契約更改)

 MF マルク・アンドレ・クルスカ(32) 1億3500万→1億8000万(3年延長、5年)

 MF ラファエル・レーマー(22) 3000万→6000万(4年延長、決裂)

 エッフェルバーグの苦手な選手が明らかになった。今年1月から加入したボクツだ、どうしたものか。

 エッフェルバーグのスランプは治らずに、今季で14度目のドイツ1部リーグ開幕を迎える。対戦相手は前回ドイツ2部3位のニュルンベルクだが、3年前にも同じような立場だったミュンヘンに1-0でようやく勝っている感じだった。この時期は試合勘が不足していてうまく動けていない状態の選手が殆どだし、開幕戦は難しいのだ。

 ニュルンベルクの頑張りに1-0と1点リードのまま苦戦していたが、試合が終盤に入り、ニュルンベルクの選手にも疲れが出ると、その隙を突いて2点を追加。

ドイツ1部リーグ第1節

ニュルンベルク 0-3 マンシャフト

(得点) 16分 G.ミューレン(マンシャフト)

     88分 リンドバーグ(マンシャフト)

     90分 コーフェン(マンシャフト)

 リーグ連覇に向けて順調な滑り出し。だが、2年前の開幕にもマインツに圧勝した後に苦戦した。2戦目からが本当の勝負かもしれない。