「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

体協賛助会親睦スポーツ

2007-07-24 23:56:54 | こんなことをしてまーす(活動)

先日7月16日の海の日に、村体協主催の、賛助会の方々に対して日頃のご協力に感謝して、マレットとゴルフの大会を開催しました。

 和気あいあいと梅雨の晴れ間の楽しい一日を過ごしていただきました。

 写真は、表彰式の風景です。マレット優勝は甲斐澤明氏、ゴルフ優勝は宮入鎮氏・ゴルフベストグロスは平林秀夫氏でした。20077_003 20077_007

あいさつする財務部長 白澤 芳氏


地球CO2ダイエット宣言・・植栽

2007-07-14 00:06:15 | こんなことをしてまーす(活動)

7月13日(金) 先日、県道とJRの立体交差南の東側歩道横に、植栽をしました。ホタルブクロ・蕗・お茶の木・花桃・ユズリハ・アラカシなど花や実が季節ごとに楽しめます。

 CO2ダイエット宣言事務局から苗を送ってきたもので、エネルギー懇談会の仲間が心をこめて植栽をしました。

 地域の育成会長の野田さんがとっても良い土を入れてくださってあり、きっとしっかり根を張って育ってくれると思います。

 大町建設事務所長さんから、「事業を実施し、適切に管理を依頼する旨の文書」を昨年12月末にいただいてあり、エネルギー懇談会と地域とで協力して大事に育てていきたいと思います。

 来年の春には、きっときれいな花が咲き、整備済の歩道を利用する方の目に美しく映ることとそのときが楽しみです。20077_002 観に来てくださいね。 

有明山社境内の草刈参加日でしたから、

    この精鋭メンバーで植栽しました。次代につなぐ事も大事です。


第1回経済懇談会

2007-07-10 21:12:32 | 松川村議会の動き

   議会の総務産業建設常任委員会が呼びかけて、第1回の経済懇談会が開催されました。

  商工観光などの現状と今後の取り組みについてが議題とのことなので、議会の社会福祉文教委員会は傍聴をお願いし、許可が出ましたので、意見などは出さないで傍聴のみということで参加しました。

  出席者は、村商工会5名・大北農協3名・村観光協会2名・村は村長.副村長.経済課長.商工観光係長の4名・村営農支援センター1名・議会の総務産業建設常任委員の6名の21名でした。

  今まで取り組んできた内容を関係機関ごとに報告し、課題や今後の目標などの意見が出されていました。

  今までは「迎える観光」であったが、これからは連携して組織化し、目的をきちんと持って取り組む という事になり、回を重ねてきちんと取り組むこととなりました。

  アルプス安曇野公園開園など、当面と将来に向けた取り組みこそが大事な時に、このように立ち上がる事はとても大事であり、大いに期待できる会に発展していくと思いました。20077

懇談会の様子