goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ社労士ノート 千葉県柏市の社会保険労務士 川村由里子です。

マラソンやゴルフを楽しむ体育会系思考の社労士です。社労士業もマイペースで走り続けます!【事務所所在地:千葉県柏市】

今日は本当に寒かった。

2006年12月12日 23時00分55秒 | Weblog
昨日ブログに書いた
 冬用ジャケットの買い物と
 インフルエンザの予防接種

なのだけど、

この出費

本当にこれは、

経費に入れたい!!
といつも思える支出である。


スーツやジャケット
絶対仕事にしか着ないもの。

インフルエンザ
これも仕事のため、という意識100%だ。

ダメなのかなぁ。。。

開業して初めての申告のとき、知り合いの税理士さんに
経費にならないと聞いて、その時から
ナットクできないでいる。

いっそのこと
ジャケットに「オフィスカワムラ」と
刺繍を縫い付けようか・・・



本当に今日は寒かった。
5時前にはもう暗くなっていて。

寒さのためか?午後は仕事の連絡もパッタリ
だったので、思い切って早めに切り上げて
ヒト泳ぎ

仕事の合間に・・・。

2006年12月11日 23時40分07秒 | Weblog
今日の一日の動きは・・・、

 杉並社会保険事務所
 松戸ハローワーク
 松戸社会保険事務所
 柏監督署
 北柏事務所


こう書いてみると、これだけで
あぁ、結構動き回ったのね、忙しかったのね、と
いうことになりそうだが・・・、

今日のこの動きの合間に、

 柏で冬服を買い物
 インフルエンザ予防接種

を、してきた。

嬉しい!!
時間が空いたときに・・・と、思ってなかなか
できなかったのだ。

寒くなってきたので、厚手の上着が欲しかったし、
予防接種にもようやく行けた。

一つずつ「年末 things to do」リスト
つぶしていっている感じだ。


                                                                  

THE 見積もり

2006年12月09日 01時49分10秒 | Weblog
ここのところ、嬉しくもある急な案件が
いくつか入り、バタバタしてしまった。
やっぱり年末という感じ。


この仕事のいちばん嬉しい作業って、
なんと言っても、

「見積もり書」を作っているとき。

お客から
「大体いくらくらいです?」と聞かれたとき
口頭に答えなきゃいけない状況もあるけど
できるだけ「見積もり書」を書面で作る、という
パターンに持っていく。


私の見積書は表紙も入れて5枚!

多いでしょう。
「イメージ戦略」?でもあるので(苦笑)

パワーポイントで少々見栄えよく
それから“こだわりと気合”を入れ込んで、作る。

作っている最中、これが本当に楽しい。

だって、見積もりを渡すということは
新しいお客とのお付き合いが
始まるかどうか微妙な段階ということ。
その適度な緊張感がたまらなく楽しい。


営業職のうちの夫がよく、
「みつもり、ミツモリ・・・!」と言っているが
社労士の「見積もり」はその重みが違う!と思う。

こんなに労力をかけた見積もりが
100発100中かと言うと・・・、

そういうわけではない。アハハ・・・

商売そんなに甘くはないのであった。



こんな時間。。。

2006年12月07日 03時19分29秒 | Weblog
夜、やらなければいけない仕事があったのに・・・、
子供を寝かしつけていたら、うっかり寝入ってしまった。

珍しいことではないが・・・、
睡魔恐るべし


ハッと、目が覚めて
夜中、こんな時間に仕事をしている。
だって、明日の朝イチに必要なものなので。


明日(もう今日であるが)は、
2件に訪問予定。
どちらも初めての訪問だ。

よい出会いがあるとよいな・・・、と期待すると言うより

初めて行く会社はとにかく楽しみ。

どんな会社、どんな経営者であっても
仕事になっても、ならなくても
自分にとっては貴重な経験の一つだ、と

最近とても自然体で対面しているように
思う。

ま、開業4年目ですからね、それなりに。


寒くなりましたね。

2006年12月05日 23時50分54秒 | Weblog
きたきたきたー!

という感じです。

何が?・・・と言うと、
いかにも12月らしい
急ぎの依頼です。

この2,3週間は少し
緩やかなペースだったのですが・・・、

この間に、美容院に行って
冬用のジャケットを買って
年賀状の宛名も印刷しておくんでした。

今、すごく後悔しています。


年内にこれだけはやっておかなければ、と
無意識に考えるのはどなたも同じなのでしょう。

「今日の夕方に来て頂ければ・・・」とか
「今週中に早めにご相談したいので・・・」とか

急なお声をいくつか掛けて
頂きました。

声を掛けて戴けるのは
嬉しい限りなのですが・・・。

社長の、「年内にスッキリ」願望
必死についていけなければ・・・



ヒット!

2006年12月05日 06時26分58秒 | Weblog
社労士の業務なんて
とても地味な手続きが多いから
野球で言えば、

送りバント

ってイメージだ。
きっちり確実にやって当然。

昨日は、嬉しい“ヒット”が打てた。
いや、2塁打か3塁打かもしれない。

ここしばらく慎重に準備を進めていた
助成金の申請に出向き、無事受理されたのだ。

ホッ

この案件は、以前他の社労士が取り掛かって
一度ダメになったらしい。

そんな話しを聞いたので、初めは無理かと思ったけど
チャレンジした。

その結果なので本当に嬉しい。

会社側もまさかすんなり通るなんて、と思ってなかっただろう。

昨日、事務の女性には電話で
社長にはメールで報告をした。
明るい声で喜んでいただいた。


またまた野球。

 基本的な業務・・・送りバント
 喜んで頂いた・・・ヒット

だとすると、
普段は送りバントで信頼を得て、
ヒットを打てるチャンスを常に窺っている

・・・そんな感じかな。
これからも、ヒットを1本ずつ
積み重ねよう、イチローのように



12月と言えば・・・

2006年12月03日 00時35分04秒 | Weblog
昨日の12月1日の日付が変わらないうちに
このブログを書きたかったのですが。

12月1日は記念すべき
開業4周年でした。

H15年の12月に非開業から開業に切り替えてから
丸3年です。

振り返るほどの年数ではありませんが・・・、

 丸1年経った12月は、
 お客がとーっても少なかったのに不思議と
 忙しく、何をしても楽しく・・・

 丸2年経った12月は、
 楽しいだけじゃない、「シンドサ」も感じながら
 も多少の手ごたえを感じ・・・

 そして丸3年経ったこの12月は、
 小さな試練を経験し、なんとなく
 吹っ切れた感がある。


3年間を振り返って、
これだけは言えることは
この仕事は楽しい、ということ。

でも、もっと楽しいと思えるように
努力と工夫を積み重ねたい・・・。


自分に、特に秀でた才能や能力はあるとは思えないけど
「楽しく仕事をする」才能はあるンじゃないか、と
思うから。