goo blog サービス終了のお知らせ 

コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に goo blog 終了に伴い当blogも終了しますので、あしからず

東証大引け 日経平均は続落 米景気懸念で一時4万円割れ、午後に下げ渋り 国内株概況 2025年8月4日 16:07

2025-08-04 16:16:56 | 日記
東証大引け 日経平均は続落 米景気懸念で一時4万円割れ、午後に下げ渋り
国内株概況
2025年8月4日 16:07


4日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、終値は前週末比508円90銭(1.25%)安の4万0290円70銭だった。米景気の悪化懸念で前週末の米株式相場が下落した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄に売りが先行した。日経平均の下げ幅は900円を超え、心理的節目の4万円を下回る場面があった。売りが一巡した後は押し目買いなどが入り、下げ渋る展開となった。


前週末に7月の米雇用統計が労働市場の軟化を示唆しているとの受け止めから、米株式相場が下落。週明けの東京市場はアドテストなど半導体関連株を中心に売り優勢で始まった。国内の長期金利が低下したことで、銀行や保険などの金融セクターが大きく下げた。東京外国為替市場で円の対ドル相場が1ドル=147円台と前週末の150円台から円高・ドル安に振れ、輸出関連株の売りを促した。


日経平均は次第に下げ幅を縮めた。日経平均が4万円の節目を下回る水準では押し目買いが入った。好決算銘柄を物色する動きもあった。市場では「これまで買えていなかった個人投資家が押し目を狙って買いを入れた」(国内運用会社)との声が聞かれた。


東証株価指数(TOPIX)は4営業日ぶりに反落した。終値は32.45ポイント(1.10%)安の2916.20だった。JPXプライム150指数は続落し、13.56ポイント(1.06%)安の1264.69で終えた。


東証プライムの売買代金は概算で4兆8035億円、売買高は20億1787万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は1096。値上がりは473、横ばいは54だった。


ヤマハや三菱UFJ、ホンダが下げた。一方、高島屋やエーザイ、住友化は上げた。


〔日経QUICKニュース(NQN)〕