ドラ 東場 南家 三巡目 ツモ*はドラ表 何を切るか?この手、か雀頭の平和系、を3枚見せてドラシャボで曲げるとしか考えてなくて。
引きでの一盃口完全に見落としてたな。見落とした人いたらコメント欄に書いて欲しいわ。かと言って、別に打でも受け入れ変わらんけどね。カンでも聴牌取れるし、筒子の連続形使って両面になれば、それはそれでそっちの方がええしな。面倒なのでこれ以上考えるのやめる . . . 本文を読む
東一 八順目 親 ドラ北こんな問題、しかある訳ねえ。親でも子でも、不確定三色なんか狙ってスピード下げるのは損や。シンプルで分かり易い理由だが、本当にそうだろうか?実際に聴牌する枚数を数えてみよう。
思い浮かぶ打牌候補としては、、、、、
まず、から。の28枚メリットとしては、断ヤオ確定。
次に。で28枚切りと枚数は同じ。
最後に打。で46枚
18枚も差があると、確かに大きな . . . 本文を読む
東一 北家 6順目 ドラツモここで聴牌取らずとして、、、を落とし→ツモドラ場合、、、を落とし→ツモドラ場合、、これは後者の方がよさげか、引いてもドラ出ちゃうが、気に入らないならツモ切ればいいし。前者なら更にドラを引いて、両面引いてピンフドラ4三色まで見えるが、確定してない上に、相当遅い順目での聴牌となりそうである。設問では現状六順目。を落とし→ツモの場合、、、を落とし . . . 本文を読む
以下のサイトから拝借https://majanst.com/285/だけはないのかもな。よりはの方がマシだし。西切りもあったようだが、456の三色とかもあるし、ロスが大きいだろう。かの二択だと思う。俺としては打。一見効率悪そうだが、ノミ手が濃厚になる西やツモもそんな痛いロスでもないし。ドラでツモで一気通貫の一向聴に取れるし、ツモでタンピンに変化するので。あとは安全度。打のメリットとしてはをダイ . . . 本文を読む
親 東一 六順目 ドラhttps://tenhou.net/2/?q=123788m3406p7888s
ドラ2枚で親番 最速の和了が求められる手である。一番手広いのは打らしいが、待ちが悪くなるので、相当が薄くない限り実践的な手とは言い難い(逆にが薄ければ全然ありえる手ともいえる)。
そして、打とする人は結構多いだろう。受け入れ枚数、45枚はかなりの枚数だし、受け入れ枚数だけを意識して、単純に . . . 本文を読む
ここでを切るのが正しい、なぜならをダイレクトに引いた時が損だからと考えてる人もおると思う。
でも、それだけだと理由としては不十分すぎるし。ここで引きに匹敵するくらい重要なツモってツモなんだよな。なぜなら、
1、ここで辺張を払ってが重なっても、の受け入れだけだからがまた必要になる。遅い。2、3枚 VS 6枚。3、よりもの方が鳴きにくい。
残しの方が横には伸びやすい手ではあるだろうけど、この手 . . . 本文を読む
東二 九順目 南家 ドラ
https://tenhou.net/2/?q=34067p233340566sぱっと見、ドラを切り飛ばすか。かを切るかの問題?
牌理を見ても切りの受け入れ枚数が28枚とあるがドラ表がなので27枚である。受け入れ差も大きく、8枚差は大きいからドラであろうと切るべきと思ってる人もいると思う。
でも、俺の勝手な体感だが、これだけ受け入れ枚数があると、本当にそんな差がある . . . 本文を読む
東一 南家 一順目 ドラ
東切りと答えたらしい。ほぼマイノリティかと思ったが、東切りは25%と意外にも多かったようである。
この問題の選択肢は二つしかないが、考え出すと色々奥が深い問題に思える。
ここで東を切る人の理由としては、、、
・一気通貫が完成してるし、平和一気通貫ドラ1とかでも十分。
・愚形聴牌になったとしても仮聴、萬子が伸びれば門前清一でよしとする。
・そもそ . . . 本文を読む
過去記事https://blog.goo.ne.jp/spacemj/e/8762cf4e7d413eaf99f3695034746649
過去の俺はどうやらと答えていたらしい。
なぜと答えてたのか知らないが、完全に暗刻、七対系の手が見えてなかったと思う。
かと言って、ドラや切りも設問では九順目だから、ポンされても全然おかしくないタイミングだし、後者では遅いだろう。ま、一順目でも切るけどね。 . . . 本文を読む
この動画から抜粋。南二 七順目 ドラ 北家の手。
東家30800南家18200西家18700北家32300 ←自分
場にはが2枚切れ、が3枚見え。打ち手は即ダマ。ノータイムでダマにしたってのはいいね。迷ってるとそういう手なのかなって読まれることもあるんで。最初から、そういうスタイルなのかも知れんけど。。。この黙聴はまぁ、読めない。で、これが出そうだしダマでも満貫あるんで、ダマにする人 . . . 本文を読む
割とありそうな早い順目でのチャンス手。動画内のコメを見るとと払うのが当たり前。普通らしい。
でも、これ割と地味に意見が分かれそうな気もする。
切ってシャープに構える人もいれば、はちょっとやりすぎ感もあるが。
引きは当然の事ロスだし。ドラ2以上ならペンで立直打ってもいい形だとは思うので。
ま、でも俺も払うだろうな。。。順目が早いのと、索子の伸びも見ておきたいし、筒子も両面形が残りそうなの . . . 本文を読む
以下の点数状況。東家から打たれた一枚目の西を鳴きますか?東家:27300南家:24700西家:25600 自分(トップと1700差)北家:22400ドラ親からが出た鳴くかどうか?
こういう手を鳴く以外にない、鳴けよとか言うアホおるだろうな。
別に鳴くのが間違いだとは思わないし、俺も鳴くが。冷静に考えて、トップが確定しておらず。周りと比べた時に、この順目で、そこそこ良い手牌にも見えるのでスルーも . . . 本文を読む
ツモ東一 二巡目 北家 ドラ動画からの出題だが、→か打か打といくかと思いきや。打ち手は打南。一見、相当辛い打ち方に思ったが。。。筒子か索子で一面子と考えると、こっちの方がよさげである。 とか とかね。 ツモ東一 二巡目 北家 ドラこういうのはにしそうだがな。 . . . 本文を読む
ドラ 東発 親 七順目 場況は平場 ツモドラがなので、はドラ表示牌。ここでどうするか?とかとかもありそうだが。今回はそれは置いといて。ここで打としてダマとして、その後に他家にやを打たれたり、ダマにしてる最中にをツモってきた場合、これをどう考えたらいいのか?というのが今回のテーマ。結論から言うと、そんなことは全く気にすることはない。完全に結果論な訳で。逆に萬子が相当安かったり、が . . . 本文を読む
ドラツモ親 5000南家 13000西家 50000北家 32000ウマ1-3西家:ダマ?リーチ? こんな手オーラスで貰って、二着で終わらしてくれるの?wイージーな相手だなw 一発裏ドラ?乗る訳。。。西家の暴言に聞こえるが、、、まず前提として、着落ちを心配するような点差ではない。=出来る限り、着順アップを目指した方が得な局面なので、リーチはおそらく論外でしょう。ま、結論から先に言うと、シンプルに切 . . . 本文を読む