仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1075.休日出勤

2014年04月28日 17時40分24秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

GWに突入しましたね。
前半戦(?)はそろそろ終了かとおもわれますが、
皆様よいお休みを満喫していますか?

私はですね~
仕事を少し。。。


なんだか最近本当に忙しく、子どものお迎えで夜残業が出来ない私は、
朝残業や休日出勤にて、あふれた仕事を処理しています。
スケジュールは15分刻み。
予定を書き、やっては✔では終わらず、時間をも拘束するようになりました。
その時間内に終えたら✔
押したら時間を変更し、またその時間内に終えたら✔。。。。。
時間のしばりも設けながらの作業が続きます。


何故こんなに忙しいのかなあと考えていたのですが、
一つは大型連休となっているため、当然のことながらそのしわ寄せがきているのかなと。
他には固定資産税評価証明書の年度切替を待って4月から相続手続をスタートの方が多くおられましたので、
その手続が一斉にスタートした結果忙しくなったのかなと。
あとは温かくなり、確定申告を終え、いよいよ相続手続をしようと、相続対策をしようという
お客様が増えたのかなと。

考えてみればいろいろな要因があるようです。
だとしたら、もっと早くに対策は練られたのではないか。。。
と反省



明日は仲良くしている家族5件と薄川のほとりでバーベキューの予定です。
この仕事の山と戦ったねぎらいにの下を飲みたいところですが。。。。
明日の午後の降水確率は50パーセント
それでも決行予定の仲間たち。
どうなる事やら。。。。また報告します。

1074.でんぷんとはなにか?

2014年04月22日 22時18分27秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

最近の上の子(小5)の質問。

「でんぷんとはなにか?」

「でんぷん?ジャガイモとかお米に入っている成分でしょ?」

「知ってる。」

どうやら、そんな低レベルのことを聞いているわけではないようです(笑)

ということでgoogle先生に質問!



でんぷんとはコチラ(←ぴってしてね)




なんと!ビールにもでんぷんが入っているんですね。
だからお腹がいっぱいになるのかなあ。
接着のりとか、そういえば昔聞いた事があったようななかったような。




だんだん高度になる子どもの質問に対し、どこまで先導できるのか、
微妙になってまいりました(笑)

1073.桜と算数検定

2014年04月21日 12時24分12秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


先週末の金曜日は会社の女子会でした。
予定では、2時間ほど会食を楽しみその後松本城へ。
松本城にてライトアップされた桜を楽しむ予定でした。

が。。。


会食(飲み会)が盛り上がりすぎたため、
現地に到着したときにはライトアップが終了しており。。。

このような撮影しかできませんでした。。。。

一応行って来ましたという事でアップを。


そして日曜日は子どもの算数検定がありました。


検定会場は薄川堤防沿いの学習塾だったのですが、
ここは地元民にとっては桜の名所。
この季節は、堤防での花見バーベキューで混雑します。



本当はお花見をして、を飲んで、
ゆっくりしたかったのですが、子どもたちは試験ですからね。
保護者控室でじっとしていました。

算数検定(←ぴってしてね)は11級からあり、
うちの子どもは2人とも最初の級から受験をしています。
このようなチャレンジをさせるのは
子どもの学習に良い効果があると思います。
何故かというと、勉強をしてきた努力が「合格」という形で現れるので、
子どももよろこびますし、
そして勉強に対するモチベーションを上げるのにとてもよいと思うからです。

受験が終わり、2人とも
「できたよ~」と言って戻って来ました。

その得意げな顔に、
「また上の級受けられるように、がんばろうね」
と伝えました。

1072.安曇野の絶景

2014年04月17日 12時27分49秒 | つぶやき
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日の午前中、安曇野市に用事があり外出しました。
目的地に向かう途中、左手側にすばらしい桜並木があるのに気づきました。
今まで何度かこの道は通ったことがあったのですが、
こんなに長い桜並木があることを初めて知り、
用事が終わった後にちょっと寄ってパチリ
空がすっきり澄んでいない中でしたが、それでも満開の桜、美しいですね。
お天気もぴーかんだったら、山々もさらに美しく映ったかもしれません。



何人か美しい桜を撮影しに来ている方もいました。
本当はもう少し、違う角度でいろいろパチリしたかったんですけど。。。

仕事中ですので、ここまででご勘弁を。



こんな感じで桜並木が続いていました。
カメラにおさまりきれないくらい長い並木で、
休日にでもゆっくりみたいなあと思いながら帰りました。

場所はHAMAフラワーパーク(←ぴってしてね)の西側にあります。
松本方面から向かうと、HAMAフラワーパーク周辺の左手側にありますよ。
まだ散り始めていないので、あと一週間くらいは見ごろかと思われます。

1071.相続手続以外に念入りに準備をしなくてはいけないこと

2014年04月16日 21時06分24秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


今日は19時からお客様が見えました。
私は子どもたちを夫に委ね、夜残業に挑みます。


そのお客様は、いつも私の子どもよりも小さなぼくちゃんを連れて、奥さんとそろってみえるので、
早く終わりにして差し上げたいと思うのですが、、、
なかなか相続のご相談は簡単には終わらず、1時間を過ぎてしまいます。
小さなぼくちゃんからはいつも
「はやく~」とブーイングが(笑)


私、考えました。


次回の打ち合わせには、小さなぼくちゃんが楽しめる「何か」を用意しようと。



ぼくちゃんに言いました。

「おばちゃんにも おとこのこのこどもがいるから つぎにあえるときはなにか『たのしいもの』よういしておくね。」


とはいえ、何がいいだろうか?

うちの子どもは既にDSですからね~
小さな子どもの喜ぶものがなんなのか正直よくわかりません


うちの子どもに相談をし、次回の打ち合わせにはしっかり備えたいと張り切っています。


もちろん、相続のご相談にも十分な対応が取れるよう、
本業の準備もしっかり行ないたいと思います。

1070.休日にやったこと

2014年04月15日 12時31分45秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

お久しぶりですみません。
ここ数日忙しくしています。
忙しい中で優先順位をつけていったところ。。。
ブログの順位が浮上できずすみません。

何が忙しかったかと言えば、まずは仕事なのですが、
他にも小学校の役員決めがあったり、
進級する子どもの学校用品の購入や、名前付けや、
学童の父母会。
そうそう、スキーもシーズンが終了しましたのでクリーニングに出しに行ったり、取りに行ったり、しまったり。。。
4月は忙しいなあと改めて思いました。
そういうことをあらかじめわかっていれば、忙しくならないんでしょうね。
今更ながら、来年に向け段取りマニュアルを作らないと。と思っています。

そして、先週末。
下の子どもが胃腸炎でダウン。
病院に行って来ました。
土曜日は物を食べては吐いていたので、自宅から出られず、
日曜日も安全をみて、一日自宅にいました。
すると、なんという事でしょう!

居間がピカピカになったではありませんか


う~ん、写真ではよく分りませんね
ヒマになった上の子と窓ふきをし、ついでに窓下の桟もきれいにし、
外のバルコニーの床をはきました。
そしてカーテンを○年ぶりに洗濯しました。
その他、本棚全体のほこりをきれいに取り払い、
掃除機をかけました。
窓ふきのお手伝い中の上の子↓


そんなかんなで、ピカピカの自宅。
今年の目標(←ぴってしてね)をまた一歩進めることができました。

うれしくなって夫に掃除の報告をしたところ、
「あんなに試験勉強をしていなければ普通の人はやっているんだ」
とつれない返事が。。。
ヤレヤレ。

1069.お客様の声

2014年04月09日 13時05分33秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

春到来ですね。
今日、仕事先から戻る途中、車内で聞いていたラジオでは、
高遠城址公園や、上田城の桜が開花しました。
とアナウンサーが言っていました。
松本ではまだ桜は咲いていませんね~
今週末辺りからぼちぼち咲き始め、来週末頃が見ごろになるんでしょうか。
早くお花見に行きたいですね。


さて今日お昼を食べていたら、郵便屋さんがやってきて、
郵便物を届けてくれました。
私宛の封書があり、「なんだろう?」と思いながら開封すると、
手続を完了したお客様からの「お客様の声」でした。
丁寧な説明や、遅い時間の打合せ対応にお礼と感謝の言葉をいただきました。
本当にうれしかったです。

手続が無事終了するようにお仕事をすることが一番大事なことですが、
その手続途中で発する私たちの言動や気遣いが、
お客様にとっては、重要だったりするのかもしれません。
確かに、手続途中では慣れない書面収集他、他の相続人に署名押印を頂いたり、ストレスが続きます。
分らないこともたくさんある事でしょう。
その不安を私がかかわることで少しでも軽減が出来たのなら、嬉しい限りです。

今回の「お客様の声」で私が出来る事を改めて認識し、
今後も引き続き心がけていきたいなあと思いました。

1068.クレジットカード(解約)地獄

2014年04月04日 12時46分45秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

先日、仕事でお客様宅を伺っていました。
帰社は20:30
上司に報告や相談もあり、明日は一番で上司に連絡を取らなくては、、、、
と思いながら帰宅をし、夕ご飯を食べ、21:30には就寝。




すると。。。。




夢で仕事をしてました。(笑)

何度か目が覚め、寝ては、また仕事の夢。

朝、一仕事を終えたようなぐったり感

夢で仕事が進めばいくらでも仕事の夢見ますけどね。

その日は朝からヤレヤレでした。





さて、
相続手続と言うと、預貯金の相続をしたり、不動産の名義変更をしたりと
財産の分割のことを想像される方が多いと思います。

私たちが承るお仕事の中には、財産とは関係のない相続手続もあります。

たとえば、電気、ガス、水道、NHK、新聞等の口座変更手続き。
固定電話加入権の変更手続き(←一応財産ではあります)
カードの解約
などなど。

最近、クレジットカードの解約手続きをしました。
まずは、カードに記載の電話番号に電話をします。
想像の通り、
「大変混み合っておりますのでしばらくお待ちください」の自動アナウンスが。。。
右肩に電話をはさみ、違う仕事をしながらつながるのを待ちます。

数分が経過し、やっとオペレーターが。
名前を名乗り、代理である旨伝えると、
「士業の方専門ダイヤルへどうぞ」と。

ということでかけてみると
案内の番号に出た方から
「ここは、債務整理の部門でして。。。」

「あの~カードの解約だけなんですが」

「代理人の方からのお電話でしたので、間違ってご案内をしてしまったようです。申し訳ありません」

等々あちらの番号へこちらの番号へと電話を掛け続けます。

結局。。。。

カードの解約は出来ましたが、カードに付帯の傷害保険は電話での解約が出来ませんでした

委任状他、戸籍、印鑑証明がないとダメとか。
保険金の請求もないのに


付帯保険については、カードの退会と同時に終了という所もありましたが、
上記のように大変めんどくさいところもあります。

クレジットカードはキャッシュレスでお買い物ができ、大変便利です。
付帯保険も無料で入れるものもありますので、入っている方も多いと思います。
でも相続が発生した後では、家族の方、第三者が解約をするのはとても大変です。

近年ではクレジットカードだけでなくETCカードもあったりして、カードだらけという方もいるでしょう。
使わないカードは退会する。
カードの枚数を減らしておくことも、終活講座でしっかり話をしておかねば!!
と改めて思いました。


1067.忙しくなった時にすることとは

2014年04月03日 12時17分29秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

先日、新年度の話をしていましたが、すでに3日目。
新入社員の皆さんは、社会人になってもう3日経ってしまったんですね。
大丈夫です。そんなかんなで、10年なんてあっという間です(笑)

母体の会計事務所に入社した新人さんの中に、私の出身校の後輩さんがいることが分りました。
「私も同じ高校だよ~
と言いながら、高校を卒業して早20年を経過していることを実感し、
そんなに前だったっけ?と

早いな~時の経つのって。


新人さんも3日目ともなりましたので、表情も初日に比べ柔らかになり、
笑顔もリラックスしてきました。
そして、一日が過ぎるのがすごく早く感じると言っていました。

それだけ一生懸命に仕事に取り組んでいるという事ですね。



私は。。。。

4月に入り、ぼちぼち忙しくなり始めています。
税理士と一緒に、相続税の申告に向けて猛ダッシュ!手続があり、
日常手続を含め全ての手続をしてほしいというご要望にお応え中の手続があり、
セミナー講師もあり、
もちろん、初回相談も私の仕事。


忙しくなると、目の前に迫る仕事に追われてしまいます。
忙しすぎて周りが見えなるのが一番怖いこと。

忙しくなった時こそ、
①自分の仕事を見直す時間をとり、
②忙しくならないようにスケジュール管理をすること。
③やるべきことを忘れないように、まとめること。
④やるべきことの順番付けをすること。
を心がけていきたいと思います。


ここで先輩らしく、ゆとりを見せないとね(笑)


春ですね。
松本城は桜はまだです。
4月中旬には、社内でお花見の予定があります。
しっかり桜を見て、しっかりお仕事頑張ります!

1066.新入社員へ伝えたい事

2014年04月01日 13時02分32秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日から新年度ですね。
私の所属する相続には新入社員が来ませんが、
母体の会計事務所には新人さんが出社しています。
緊張した面持ち、新しいスーツや靴、
一目で新人さんとわかります。

私にもずいぶん前(笑)にそういう時代があったものです。

今朝も、出勤中の新入社員らしき人々が歩いているのをみました。
同期社員と一緒ですかね。
数人で歩いているのですぐにわかりました。
今日一日は長く感じるんでしょうか。
それともあっという間なんでしょうか。
新人さんたちのこれからの活躍を楽しみにしています。



私から新入社員に一言伝えるなら。。。。

「気にかかることをそのままにしないこと」

をアドバイスしたいと思います。


仕事をする中で、
「あ・・・お客さんに聞き忘れた。どうしよう」
「お客様にお渡しする書類を忘れてきてしまった。どうしよう」
「この入力部分のやり方がわからない。どうしよう」
といった「どうしよう」がたくさんあります。


そして
「お客様の情報はこれであっていたっけ?」
「この処理の仕方でよかったんだっけ?」
「この時は、こういう対応をするって教わったっけ?」
といった「?」もたくさんあります。


そうした「どうしよう」や「?」を棚上げしたまま、進まないこと。
後でそのことを指摘された時に
「気にしていたんだけど。。。やっぱり。。。
という結果になることを一つでも減らすこと。

これをお願いしたいと思います。





なぜなら、「どうしよう」や「?」時点で動けば、
お客様に迷惑がかかる前に軌道修正が出来るから。
このまま放っておいたり、そのままにして進めていくと、
時にはお客様や会社に迷惑がかかることがあります。
それも、かなり大きな問題になってしまうこともあるからです。


まだ新人さんは、間違えても、分らなくても大丈夫。
新人さんなんだから。


そうはいっても、何でもかんでも教えてもらうことをせず、
自分で調べて自分なりの方向性を、解決策を見つけてから
先輩に教えてもらう事。
そして、教えてもらったことを2度聞くことがないよう、
しっかりメモる事。


何故このように申し上げたかというと。。。
私も、たくさんの上記の失敗をしているからなんですね。
そして、わからないことを何度も先輩に聞いてまたまた叱られたりしたからなんですね

一日一日を大切に、お仕事頑張りましょう
私も同じ気持ちで頑張ります