仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1412.子どもの脳を傷つける親たち

2018年03月30日 18時48分54秒 | 
今日は休日出勤の振休をいただき、
午後お休みをしました。

お休みと言っても、
実際のところは、子ども二人を眼医者に連れていき、
コンタクトレンズの定期検診を受けたり、
コンタクトの購入手続をして終わりました。

子育て中の平日休暇なんて、
病院か、子どものことか、
そんなで終わってしまいますよね。。。




眼科には、14時からの診察の20分ほど前に到着。
しかしながら、すでに数人の患者さんが来ていて、
混雑をしていました。
子どもたちも中学生となるので、呼ばれてからも親の出番は少なく、
待合で暇をつぶす時間がたくさん。

チャンスです。


数日前に購入をした、本を持参してきました。
一冊読み切りました。


その本とは、

「子どもの脳を傷つける親たち」(←ぴってしてね)


タイトルからして、少し怖い感じがしますね。
こちら1か月ほど前でしょうか。
「世界一受けたい授業」を見ていた時に、筆者の友田明美先生が出演されて
この本を紹介されていたので、早速ぽちっとさせていただきました。

何故私が購入したか。
ブログのタイトル通り、仕事も、子育ても頑張りたい。
でもそれが行き過ぎ、自分よがりになることがあります。
先日のblogの通り、心配してくれる家族があり、注意喚起をしてくれます。
ありがたいことです。

しかし、
親の、家族の、言う事に耳を貸さない時があるかもしれません。
自分がしている子育てが正しいと過信する時があるかもしれません。


過去には、
手が出たりした時(←ぴってしてね)もありました。




これらのことから





『自分が正しいと思っている子育てはあてにならない。』





と私は私について思います。






だから、時々このような本を購入します。
専門家の言葉を聞き、軌道修正をしながら、
引き続き仕事も子育ても頑張りたいと思います。

1411.テレビ映らず事件続報

2018年03月28日 21時21分47秒 | Aquaのプライベート
<del>テレビ映らず事件(←ぴってしてね)続報を。


私がテレビの配線を抜いて会社に行ったその日。
春休みの孫をいちご狩りに連れていこうと、
私の父母が私の自宅にやってきました。
(私は仕事で不在)


何と!


テレビが映らないではありませんか。(笑)


孫から事情を聞き、
私のもとにラインが



じじ「テレビも時間を決めて、見せるようにしたら?」



更に、今日妹から電話があり、

「そういえば、テレビ見れないらしいじゃん。やりすぎじゃね?」

とのコメントが。




私の実家はそれこそ、テレビと共に朝があり、夜がありの家庭。
起きた瞬間からテレビがあり、朝食時もテレビが食卓から見られる位置にあります。
もちろん、夕食も同様でして。
テレビがない状態は、まさに異常事態。
父も、妹も心配をしてくれたようです。


さらに、夫について言えばもっと重症で、
就寝をするその瞬間、いえ、就寝中もテレビがつけっぱなしの状態。
夫の実家でもテレビは常についています。


そのような中。我が家ではテレビがない状態が続いているのですが・・・
両家庭においては大問題かもしれませんが、私としては大満足。
今日も自宅に戻ると、子どもたちは塾に、スイミングに不在。
通常でしたらテレビをつけ、ニュースを見ながらの家事となるわけですが、
テレビがつかないので、粛々と子どもが昼間やった問題のマル付けを。


はかどります!!!


びっくりするくらい進みます。



あ~テレビがなくてよかった

感動です。



尚、こちらについて、テレビをついつい見てしまう。
時間を決めて消したいのに、なかなか。。。
と思っている方にはおススメです。
壁に、テレビに、差し込まれている配線抜いてください。



でも、テレビに不都合を感じていない方には、
お分かりいただけないかとおもいます。
こちらについては、私が絶対をやめないと心に誓っているのと同じ。
そのような思いを止めることは無意味。
テレビをやめなくて結構です。



テレビをやめたいけどやめられない方に。
そのような方に「テレビ無し生活」をおススメしたいと思います。

1410.夕食時の息抜き?

2018年03月27日 18時18分57秒 | Aquaのプライベート
今日は火曜日。
上の子(新中3)は春期講習へ
下の子(新中1)はスイミングクラブへ。

会社から帰宅し、一人ブログを書いています。
遡ること数年前は、会社から子どもを保育園へ、小学校に入ってからは学童へ迎えに行き、
子どもを連れて帰宅した後は、
子どもたちのご飯やらお風呂やら、洗濯ものなど家事をこなし、
勉強を見てやり、、、、
就寝まで息をつく瞬間がありませんでした。

今、この時間にを片手にブログを書くことができるなんて。
当時からは考えられないことです。

でも本当は息をついてはいられないのです。
二人の子に課した課題のマル付けやら、問題集のコピーやら、
この時間にやっておかねば。

そのコピー。子どもの勉強に必要なことではありません。

子どもが問題集を見て、ノートに答えを書けば、
わざわざレーザープリンタまで購入して(←ぴってしてね)コピーを取り続ける必要はありません。

私がコピーを重視しているのにはわけがあります。
私が進捗管理をしていること。
進捗管理をするうえで、進捗を分かりやすくしたいこと。
やるべきことがコピーされていれば、その進捗が一目瞭然となること。

私側からだけではありません。

子どもが、与えられた問題用紙に直接書きこみができること。
(問題集を見てノートに書くバージョンだと、問題集にあまり書きこみができないですよね)
達成感があること。


その達成感とはコチラ↓




子どもにどっちがいい?と聞いたら、
コピーされた問題に解く方ががいいとのことでしたので、
引き続き頑張ろうと思います。
結果がついてくればなお良いのですけどね~
気長に頑張ります。

1409.テレビ映らず

2018年03月26日 20時13分57秒 | こども
先日下の子(新中1)よりリクエストがあった
「世界の中心で愛をさけぶ」
早速、楽天ブックスから届きました。

そして今日にも、下の子からその本が手渡され・・・

「もう読んじゃったから。泣けると思うよ。おれは泣かなかったけど」

私への宿題になってしまいました
読書は苦手ではないのですが、時間がね~
今日のお昼休みも、子どもの宿題のマル付けとイデコの申し込み書類の記入で終わってしまいましたからね~

ゆったりと本を読む時間が欲しいです。




さて、今日の私。

今朝、自宅のテレビの配線を抜き、会社に持っていきました。
電源は抜いても、電源コードを持っていけませんが、
テレビの電波をつなぐ配線?は両方から抜けば持っていけますので、
壁から抜き、テレビから抜き、会社に持参。

理由は下の子。
6時に起こしても起きず、
私が家事をしながら延々と起こし続けましたが、全く起きず。
結局私が出勤をする7時50分まで起きてきません。




それなら・・・

こっちにも考えがあります。



ということで、配線を持っていってしまったのでした。



今日の夜?

配線つないでませんよ。

おかげで勉強がはかどっています。
今も下の子は、テレビに恨みつらみを言い続けながら、
問題を解き続けています。

よしよし



私はテレビがなくても平気なので、
このまま年度末までこのままでいいかな~と。
それがいいのかもしれません


1408.涙腺はゆるくなったのか

2018年03月24日 17時50分39秒 | つぶやき
最近子ども(新中1)が買ってほしいとリクエストした本
「世界の中心で愛をさけぶ」

最近私が購入した本
「子どもの脳を傷つける親たち」


我が家は本をたくさん読む家庭ではないのですが、
子どもからの購入のリクエストがあれば応じることにしています。
ということで下の子のリクエストに応じて、楽天ブックスにてぽちっと。
ついでに私の購入した↑上記の本を勧めたところ、
これは親が読む本で、子どもが読む本ではないとかえされました


まあね。
重いテーマですので、子どもにはいまいちかもしれません。



さて、別の話。
最近テレビ番組では卒業ソングをテーマに特番があるようです。
それを見ているとついつい涙が。。。。
年なんでしょうか?(笑)


年を取ると

「涙腺がゆるくなって。。。」

といいます。

その涙腺。本当にゆるくなったのか?


私がどこかの本?ネット?で見た情報によると、


『経験』


によるものだそうです。

幼少期は痛くて泣く、悲しくて泣くことはあるでしょうが、
なかなか感動して泣く、ということはない。

それが大人になり、
人生経験を重ねることにより、
テレビなどの話題を見たときに自分の過去の経験と重なり、
当時の苦労等が思い出され、涙が出るのだそうです。


最近では冬季オリンピックがありました。
選手の活躍に感動の涙
これらについては、選手と同じ経験をすることはなくとも、
その選手が今まで経験してきた努力などを『推察』し、
涙を引き起こすものと思われます。


そう考えると、
何かを見て、涙が自然と出てくるということは、
それだけ、いろいろな経験をしてきた証拠。
相手を思いやれる気持ちがある証拠。


セミナーで上記の話をするときは、
皆さんどんどん『涙』してください。
などと申し上げ、笑いを誘っていますが、
それは冗談などではなく、本音。



私も、いろいろなことに感動をし、
たくさん涙が出るような人生を送りたいと思います。

にほんブログ村

1407.お墓、どうする?

2018年03月23日 18時09分46秒 | 仕事の話
今日のお仕事は、一日外出。
私の故郷、上田市に行ってまいりました。

先ずは、お客さまとの打ち合わせ。
場所はエンゼルパーク(←ぴってしてね)です。

こちらHPをご覧いただくとお分かり頂けるのですが、霊園です。
しかし、年中季節の花々が公園のいたるところに植えられ、
一見イングリッシュガーデン?にやってきたように感じるくらい。

今日も、打合せで伺ったのですが、
ちょっと見学をと思い、
霊園内を散策させていただきました。

昨日、おとといは積雪があり、
春の訪れは一進一退。

そのような中、パンジーやビオラなどが地植えがされて花を咲かせています。

「こちら、最近植えたのですか?昨日は雪だったのに大丈夫なんですか?」と伺うと、


これらは昨年植えて越冬したのだという返事が。

私は、花を室内でも屋外でも越冬させたことがないので驚きです。

ガーデナーさんが毎日手入れを欠かさずに行っているからこそなんですね。

すごいな~と感心しました。




そして、今、お墓について悩まれる方増えています。

先祖代々のお墓を護れるか?

先祖代々のお墓に、自分は入るか入らないか?

あとに入る方のない親戚のお墓をどうするか?

自分が入るお墓がないけれどどうしたらよいか?

墓地は買ったんだけど、墓石を建てようか悩んでいる。


終活セミナーを行うにあたり、これらの悩みを持つ参加者様がたくさんいます。


『自分の死後は、家族に任せて・・・・』


と、言いづらい世の中になってきています。


自分の老後も自分の死後も
『自分のことは自分で』



自分はどうしたいのか。どうされたいのか。



今日の打ち合わせ。
お客様の背中を押す一助ができたのであれば幸いです。

1406.高校受験と我が母校

2018年03月22日 20時33分32秒 | Aquaのプライベート
上の子(新中3)がいよいよ受験生となり、、、

今日も春期講習に行っています。

都会に比べるとたいしたことはないかもしれませんが、
学年が上がるにつれて上がっていく塾費
塾の案内を見て溜息を、、、
費用を頑張って用意する分の効果を是非、、、、
子どもに期待したいところです。

そして、高校受験といえば、私の母校。

今は高校それぞれにHPがあり、
いつでも、どこにいても、
母校の情報を知ることができます。
たまたま母校のHPをつらつらと見ていて、、、


学校要覧がありました。
学校要覧にあった校舎配置を見ながら、、、、
当時のことを思い浮かべます。

突き当りに図書館があったこと、
図書館に向かって左手には管理棟と教室棟をつなぐ通路があって、、、
通路の真ん中には、お昼にパン屋さんがやってきます。
お弁当があるのにさらにパンを買っていた止まらない食欲(笑)
懐かしく思い出されます。


更に、管理棟と教室棟の間には中庭があり、
教室棟から中庭を覗いていたことも思い出されます。
中庭の管理棟側は日当たりが悪くて、コケが生えていたなあ。
どうでもいいことばかり思い出されます

久しぶりに〇〇年前のことを思い出し、
ほっこりしました。

今年の夏も同窓会やるかな?
せっかちななのでした。



1405.春雪

2018年03月21日 21時18分48秒 | Aquaのプライベート
今日の松本市は

卒業式を終え、
もう春がやってくる・・・
その直前の雪。
今日の松本市は、5cmくらい積もったようです。


3月の雪は少し感傷的な気持ちにさせます。


1月、2月の雪は
「雪かきか~
位しか思うことがないのですが、
3月の雪は格別ですね。


三寒四温を重ねて春がやってくるのですね。


春は、
別れを経験するさみしい気持ちと
新たなスタートを迎えるワクワクした気持ちが交錯し、
ふとしたことで涙が。。。
年だからでしょうか(笑)




さて、卒業式を終え、
大役を終え、
ようやく平穏な日々に戻りました。


戻りました?


いいえ。

この2か月間、放ってきた様々なことを今、
取り戻しているところ。


まずは、子どもの勉強のマル付けを。

上の子(新中3)からは、
この問題、2月にやったんだけど~
もっと早くしてよね~


とクレームが。


そんなに言うなら自分でマル付けしなよね。
と反論しながら、たまったプリントのマル付けをし、
1日が終わりました。


来年度はいよいよ受験生を抱える我が家。
ますます忙しくなりそうな予感。
落ち着く暇もなく、新年度を迎えます。


引き続き頑張ります。

1404.卒業式を終え、気づいたこと

2018年03月20日 20時46分58秒 | Aquaのプライベート
下の子の小学校卒業式が終わりました。


上の子(中2)の時も経験した、6年生保護者学年代表。
二度目になります。
去る、3月15日、卒業式を終えたわけですが。。。。

まず、二年前はコチラ(←ぴってしてね)

そして、2度目の保護者代表を終えて思うこと。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんとなく、ぼんやりした感じです。
試験が終わったときの手ごたえみたいな感覚も、
試験に合格した時の開放感、高揚感のようなものもありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんと!!!


二年前と同じ感想が。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今の私」の実力はここまでなんだなと。
細かな反省がいろいろと思いつき、
卒業式が終わった今も、ぼんやりした感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらも同じ感想で。

2年振りの2回目の挑戦。
前回と同じ感想に自分自身が驚いたわけですが。。。。


でも、分かったことがあります。


それは、卒業式後の祝賀会(←ぴってしてね)でのこと。
クイズ大会が終わりました。
パワポで作成した問題。
前回のデータに音声をつけ、前回にない画像を入れ、
盛り上がるように、問題に不随するエピソードなどを入れ、
前回に比べ格段にレベルアップしたパワポ。

でも、音源を差し入れるポイントだとか、
皆を惹きつける言葉の重ねだとか、
パワポのページめくり、
そして、問題を展開するにあたり、かかる時間のバランス。


いろいろ反省がありました。
祝賀会が開催された結婚式場にてクイズ大会を終え、
式場の担当の方に私は言いました。
(担当の方は、音響他、スライドの切り替えの関係で携わってくださいました)


「私の力不足で、いろいろスミマセン」



「いえ、とてもよかったですよ。さんが望むようにさんができたなら、私たちいりませんから。」


今までのこだわりが流れていく感じがしました。








「そうか~。私、素人だったんだ」











私が仕事で担当するセミナー講師もそうです。
相続の仕事をするようになり、
10年で100本以上のセミナー依頼を受けて、今の私がいるのです。
反省が積み重なって、今の私があるのです。
だから今、自分なりの納得を得ることができるのです。



上の子、下の子で経験した二回の卒業式、そして祝賀会で、
満足のいくクイズ大会、満足のいく司会進行ができなくて
当たり前なんだと。

経験不足の私がプロと同じような高望みをしても、
満足のいく結果となるわけがない。


当たり前のことに気づきました。




祝賀会は、滞りなく終了しました。
保護者の皆様からも、今までにない祝賀会だったと
お褒めの言葉をいただきました。







それで、よかった。







そう思い、私の背負っていた荷を下ろすことにしました。


満足を目指したら、、、、、、


私、転職しますね(笑)


司会業ができますね(笑)


そう思い
今の私については、
ここまでは出来たと納得することができました。



私にこのような機会を与えてくれた
私の二人の子どもたちに感謝をしたいと思います。

1403.274名

2018年03月12日 19時24分03秒 | こども
今日の夕方、小学校に行ってきました。
私は6学年の保護者代表なので、会計監査もしなければなりません。
先生からの会計報告を確認して署名押印。

終わってから、一年間のお礼とともに、
「卒業式も(謝辞の)失敗のないように頑張ります」
と伝えたところ、


さんなら慣れているから大丈夫」
と先生からのお言葉をいただきました。



謝辞に、卒業式に、慣れているとは(笑)


私、子ども2人しかいませんけどね(笑)



卒業式まであと3日。


今日のお昼休みにも、祝賀会で予定しているクイズ大会のパワーポイントの調整をしていたのですが、
もっとフォントをあげないと見づらいかなあとか、
このスライドの時は、この話をしようとか、


セミナー講師の準備をするときのような感覚になってしまい、

仕事なのか、プライベートなのか分からなくなってきました。


卒業式後に,結婚式場で予定されている
6学年の卒業祝賀会の出席者は親子合計274名。

今までのセミナーでも100名超はありますが、274名はありません。

そして、今までによばれた結婚式でもこれだけの人数はありません。



ワクワクしてきました


子どもにとっても、保護者の皆様にとってもよい一日になりますよう、
一ミリでも完璧に近づけるように、
頑張りたいと思います。

1402.最後の打ち合わせ

2018年03月09日 22時29分42秒 | こども
今日、下の子(小6)の学年のクラス代表さんが集まって、
最後の打ち合わせをしました。

来週15日は小学校の卒業式。

先生へのプレゼントやら、お花やら、
そして、
卒業式後の祝賀会の最終確認やら、
最後の最後の打ち合わせ。




昨年の3月に初めて出会った5人
(うちの子どもの通う小学校の6学年は5クラス)
クラス代表に選ばれて、学年代表を決める集まりでは、
皆、この世の終わりのような表情でした。

私が学年代表に名乗りを上げ
一緒に頑張りましょうと申し上げて、早一年。



二年前のクラス代表さんたちもみなさん大変良い方ばかりでしたが、
今年も本当に恵まれました。
私、本当にラッキーです。
いつも良い方に出会え、一緒に頑張れる。
なかなかない。




そう思うと。。。。





二回目の学年代表に立候補をしたとき、
周りから、よくやるねぇと言われました。
まあまあ、大変か大変でないかと言われたら、
やらないよりは大変でしょうが、
やってみる価値はあるのではないか。

上の子の時にやり損ねたことがあるならば、
下の子の時にやってみてもいいのではないか
と思いました。
そして、学年代表に立候補をし、早一年。


最後の本番は15日までお預けですが、

最後の打ち合わせを終えて、、、、





学年代表をやってよかったと思いました。






たくさんの良い方に巡り合えたこと、
私が今までできなかったことができるようになったこと
(今回は、卒業記念DVDに動画を差し入れることができるようになりました)




進歩進歩




卒業式に出し尽くせるといいなあ。



そう期待し、
本番に備えたいと思いました。