仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1952.今日は誕生日

2022年04月06日 21時23分11秒 | Aquaのプライベート
今日は私の誕生日でした。
もうこの年になるとどうでもいい話ですが(笑)
この日に限って接客残業があって、帰宅は20:30。
帰宅後、家族の夕ご飯を作りました(笑)

誕生日にふさわしい一日になったかどうかはさておき、
お客様宅にいた柴犬に癒され(めちゃくちゃ可愛かった
ほっこりしました。

あ、私の父から誕生日おめでとうラインが届きました。
「〇〇才になった」とラインを返したところ、
「もうそんな年になったのか」と返事がきました(笑)
自分の親から言われるとは。。。。(笑)

そして今日は、平日禁酒を解禁しました。
ここ1か月走ることも頑張っていますが、
実は平日禁酒も頑張っています。
こちらも1か月続いたのでそろそろ自慢してもいいのかな。

お酒を飲めるようになって以来、休肝日はゼロで貫いていました。
しかし、税理士試験を全うするため、平日禁酒スタート!!
なんとか1か月は続きました。

でも、、、、
今日は特別。ビールで乾杯。
今日は私の誕生日ですので(笑)
明日から再び平日禁酒再開します。
そのうち平日禁酒から断酒に切り替えをしたいと思っています。
また報告申し上げます。



1942.近況報告

2022年02月14日 21時31分49秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在564時間05分 / 1400時間

お久しぶりです。
ブログのことを忘れていたわけではもちろんないのですが、
書こうという気持ちに自分を持っていかれないままでいました。
その理由はもちろん、税理士試験。

本当は、試験に合格するまでブログを封印する気持ちでいましたが、
まあまあ、少しは吐き出す部分もあってもいいのかと最近思うことができるようになり、、、
何かあったわけではないのですが(笑)
久しぶりのブログです。

まずは、下の子(高1)
今日のバレンタインに備え(←男子です)
昨日はチョコレートタルトを作っていました。
今日は、大量に作ったチョコレートタルトを配りまくったと思われます。
私も1つおすそ分けをいただきました。
写真撮ることを失念してました。残念。
相当の出来栄え(←男子です)です。美味しかった

そして上の子(高3)
共通テストを終え、国立の前期試験を控えています。
現役生ならではの、今年は国立1本!
(夫が懇願して、後期も一応受けますが、、、)
倍率は4倍を超え、少々(?)厳しいです。
私は上の子が一人で電車に乗って受験先にたどり着けるのかが一番の心配(笑)
電車、、、間違えずに乗れるかな。
なにしろ田舎者ですので(笑)

最後に私。
試験勉強頑張っています。
今、一番大事にしているのは、問題を見た瞬間に、手が動く感覚。
一問一問に「答え」という山の頂があります。
その頂に向けて、最短の道のりを、そして美しい道のりを、問題を見た瞬間に描くことができるかどうか。。。
理想と現実はまだ相当離れたところにありますが、今は、それを目指して頑張っています。

今日も明日も頑張ります。

1937.コロナ2回目の接種

2021年10月22日 21時11分44秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在179時間56分 / 1400時間

今日、コロナの2回目の予防接種に行ってきました。
仕事先のお客様である、お医者様から、
さんは、きっと大丈夫(笑)」のとおり、
大丈夫でした。。。。

若干複雑(笑)


念のため会社をお休みいただきましたので、接種後は家で勉強をしていました。
注射をした右側の腕は痛いけれど、
電卓を打つことができないほどでもなく、(←右手は電卓、左手はペンを持ちます)
無事、簿記論の勉強をすることができました。

今の勉強の状況ですが、、、
以前の宣言(←ぴってしてね)を実現すべく頑張っています。
改めて簿記論と向き合って、昨年と明らかに違うところは、
その仕訳の意味をかみしめることができるようになったこと。
なぜ「その他有価証券評価差額金勘定」があるのか?
なぜ、投資有価証券の評価は期が変わると洗替をしなければならないのか?
なぜ、自己株式と新株を同時交付をしたときに、
自己株式の交付の際に損が出た際、その他資本剰余金が借方に来ないのか?
多分、昨年受講したときも先生が教えてくださっていたのだと思います。
でも当時の私には、その意味を理解するところまで達せられなかった。
そういうものだと思っていました。
今、それを知り
「へ~
と思えるようになったのは私にとって相当の進歩と思っています。
簿記をしていない方には、何を言っているかわからないですよね(笑)

私にとっては、勉強をすることは辛いことが多いけれど、
(↑いろいろを犠牲にして勉強するので)
自身の成長を知ることができる幸せな時でもあります。

そう思って、今日も明日も頑張ります。

1931.〇〇年ぶりのバレーボール

2021年09月23日 20時02分18秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在88時間42分 / 1400時間

昨日の夜、友人からお誘いが。


「バレーボールどう?」


私。
こう見えても、小学生の頃からバレーボールをしていました。
中学校ではバレーボール部に入りました。
顧問の先生が熱心に指導してくださり、
県大会まで行くことができました。

しかしながら高校においては、
帰宅部となり今に至る私。

お誘いをしてくれた友人が
有志を募って親子でバレーボールの練習をしているようでして。
私がバレーボールの経験者と知り、
もしよかったらと、私と下の子にお声がけをしてくださったのでした。

でも、、、
すぐにYESの返事ができません。
普段の私だったら、すぐに行くよ~の返事ができるのに。
神の声(←ぴってしてね)から脱出できていない私が。。。

お誘いをいただいた昨日は、保留のお返事をしました。
悩んでました。


その日の夜の夢では、私はバレーボールをしていました。
うまくトスやレシーブができない私がいました。


一夜明けた今日。
お断りのお返事を。
次の機会にまた誘ってほしいと加えました。


私と一緒に誘われていた下の子(高1)は、
「母さん、絶対行かないと思ったんだよね~」
と言って、私をおいてバレーボールの練習に行きました。


本当は行きたいのに、神の声が邪魔して動けません。


なんだろう、この感覚は、、、


もやもやしながら、一日勉強をして過ごします。



夕方、下の子が帰ってきて一言、
「週末、もし来られたら来てね、だって」

すぐに友人に
「週末行きます!」
の返事をしました。



一日勉強をして過ごして感じたこと。
勉強の金縛りは、勉強でしか解決できない。
だから、今まで通り頑張ればいい。
やりたいだけ勉強をすればいい。
そして、勉強と他のやりたいこととを比較をする場面があれば、
自分の気持ちに従えばいい。選んだものが勉強じゃなかったのならば、
失った時間を挽回するくらい勉強をすればいい。

分かっていたはず。
これだけ勉強をしても志半ばならば、
もともと器用に勉強ができるタイプではないんです。
だったら効率よく勉強をすることを求めても無駄。
なんでも全力でやればいい。
そして、勉強も今まで通り全力でしたらいい。

吹っ切れました。

週末、〇〇年ぶりにバレーボールをやります!
楽しみ~
また報告しますね!!



1930.神の声に負けない

2021年09月20日 20時27分26秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在79時間05分 / 1400時間

3連休が終わりました。
こういう時期ですので、
なかなか旅行やら、観光やらは難しかったかもしれませんね。

私は、、、、
3日間、家にいました。
勉強をしていました。
外出は、、、近くのスーパーと、上の子の誕生日祝いに外食を。
それだけ。

試験が終わって1か月が経過し、来年の試験まであと11か月あるわけですが。
なんて言ったらいいんでしょうか。。。
まだ11か月あると言いづらい感じが、、、


ということでこの3連休。
休みとはいえ、勉強以外の予定を入れづらい。
誰かに何かを言われることはないのですが、
この大事な時間を、勉強以外に使っていいの?
という神の声?がどこからか聞こえてきて。
簡単に勉強を放棄してはいけないと、そういう気持ちになっています。
脅迫のような感じではないのですが、
常にそれは勉強に代えてやるべきことなのか。
何かをしようとするたびに、このような判断を求められているように思います。

今私が抱えている新たなハードルは、
何をするにも勉強に代えてやる意味があるのかという判断が生じてしまう事。
いろいろを捨てて勉強をして、結果が出れば言う事なしですが、
何につけてもそんな判断をして勉強をし続けても、良いことがないのはその通りでして。
勉強をする時間を決めてきちんと勉強をして、それ以外の時間を満喫する。
メリハリが大事と、そう思い始めています。
が、まだまだそこまで至れていない私


試験勉強を頑張るのはもちろんですが、
今の私は、試験勉強にがんじがらめになっている。
勉強時間に比例した成長が得られていない状況であることを感じています。


ということで、今日最終日の午後は、勉強をあきらめて下の子(高1)とケーキを作りました。

とはいえ、ほぼほぼ下の子が作ってくれました。
私は、下の子の様子を見ながら洗い物をしたり、洗濯物を干したり、たたんだり。

家事をしっかりするのも、先ほどの神の声?により、なんとなくはばかられていましたが、
今日は、下の子のケーキ作りに便乗して、しっかり家事をしました。


家族皆でケーキを食べることができて良かったです。
上の子の誕生日会を無事に終えることができました。

1929.固定観念は良くないよ~www

2021年09月16日 20時51分26秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在59時間57分 / 1400時間

夕食時の話。
夫と下の子(高1)が食卓で食事をとり(上の子(高3)は塾で不在)
私は、洗い物を。
早く洗い物を終わらせて、早く寝なくては。。。
キッチンで夕食を取りながら洗い物をする私に対し、
酒の入った夫が言いました。

「ほんとに試験勉強頑張っているよね~」
「5科目は難しいし、なかなか受からないよね~」
「このまま頑張って趣味にして~」
「60までに受かれば~」





「余計なお世話だよ。そんな話はしなくていいよ

本当にデリカシーがない
私はずっと5年で受かると言ってきているのに
狙って言っていないところが余計


そんな私に追い打ちをかけるようにけらけら笑う下の子が。


「60だってwww」

「うるさい。あんただってこのままだと浪人だからね」

「大丈夫。3年で受かるからwww」

「3年と言ったら浪人じゃん。今1年生でしょ。今から3年だと浪人じゃん」


下の子は言いました。

「今は高1の秋だよね。1年後は高2の秋。2年後は高3の冬。3年後は大学1年の秋」

「浪人していたら今から3年じゃ受験はできないよ。」

「現役で受かるから~wwwwwwwwwwwwww固定観念は良くないよ~wwwwwwwwwwwwwww」

下の子はけらけら笑ってスマホを片手に部屋に戻っていきました。

本当にもう!!

夫に!!

下の子に!!!

もう寝ます!!!



1919.近況報告

2021年05月15日 20時35分15秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと94日★
現在900時間13分 / 1400時間

お久しぶりです。

下の子(高1)が無事高校生になり、早1か月半が過ぎました。

早い早い。

上の子(高3)と同じ陸上部に入り、
上の子のおかげですぐに部活に慣れ、先輩方にも良くしてもらっているようです。
毎日楽しく学校に通っています。
毎日学校に通うことが、少し前までは当たり前だったのに、
いまでは、毎日学校に通うことや、陸上の大会に出られることを、
「よかったなあ」と思える日々。
不思議な感じ。

早く今までの日常に帰りたいですね。
辛抱辛抱。


さて私。

先日、税理士試験の申し込みをしました。
今年は受験地を石川県に。
昨年のすったもんだ(←過去ブログをご覧ください)を避けられるかわかりませんが、
念には念を入れ、受験地を変更しました。
今までの大事な試験は、本丸東京というイメージがあり、
他の受験地に比べて慣れていることもあり、本当は東京を選択したかったのですが。。。

今年は受験地を石川にすると夫に言ったら、
「家族皆で行きたい」と。

なんでしょうか(笑)

観光?(笑)

石川と言えば、きときとのお魚のイメージですからね~

美味しいお魚食べたいな~


受験勉強は、、、
順調、、、
ではありません、、、、

厳しい日々が続いています。

が、

もう94日しかないけれど、
まだ94日あります。

私にできることはまだあるはず。
頑張っています。

厳しいですが。

諦めるのは簡単。
今、勉強時間をできるだけとれるように、
日々の生活を見直しています。
とはいえ、主婦で、母で、会社員なので、
思うようにならないことも多いけれど、
それを言い訳にせず、
どうしたら、勉強時間を増やせるか。
それだけを考えて日々を過ごしています。

子どもたちは相変わらずブログネタを頻発してくれていますが、
それを逐一ご報告できないのが残念です。

また、アップしますね。
おやすみなさい。



1908.下の子(男子)のバレンタイン

2021年02月15日 21時04分02秒 | Aquaのプライベート
昨日はバレンタインデーでしたね。

すみません。今年の私はバレンタインしてません。
毎週月曜日に設定している、目標勉強時間に達していなくて、、、
週末は勉強をしていました

今週末にでもチョコレートケーキ作ろうかな。。。。

そのような我が家であったのですが、
一人、バレンタインスイーツ作りにいそしんでいた男子が、、、
下の子です。



勉強中の私の横で、チョコレートを溶かし、
楽しそうにクッキーを作っていました。

200枚ほど作ったそうです。



これらは100均で買ってきたラッピング袋に入れられてきれいに包装されていきました。
翌日多数のお友達に配るとのことでした。

横で勉強中だった私と上の子(高2)は、味見をしたり、余ったクッキーをいただいていました

今日、学校でクッキーを配った下の子。
「女子力、には敵わない」
と女子から言われたと喜んでいました。

今日の夕ご飯も下の子に手伝ってもらった手前、
いろいろ言ってはいけませんが、、、、

将来の奥さんよりも料理ができてしまうかもしれない心配が尽きないなのでした。



1896.気にしすぎかどうかよくわからない話

2021年01月14日 21時04分32秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在 432時間49分 / 1400時間

年が明けて、毎日コロナの心配が続いていますね。
松本市では先週末、特別警報Ⅱなるものが発出され、
今日には、長野県の全県に医療非常事態宣言がされました。

特別警報Ⅱが発出されたことはもちろん、
そして、なにしろ田舎ですので。
私も、周りもかなり敏感になっています。



その中での話、、、、、



昨年、歯医者の予約をしました。
その日が今週の月曜日(1/12)。
会社の振休をあてて、私は午後お休みをいただき、
下の子(中3)と二人。
治療に行く予定でした。


が、その月曜日は週末に特別警報Ⅱが出てすぐの月曜日だったわけで、、、、

通う歯医者は隣町の隣町。
気にしすぎかもしれませんが、
隣町の隣町にある歯科の先生、衛生士さんは、
特別警報Ⅱが出ている市から来た患者はどうなんだろうか。

気にしすぎかな。。。。

気にしすぎだよね。。。。
と一人。悩みに悩み。

でも、そんなに気になるなら、延期をしてもらおうと。

下の子が帰宅して、延期した話を伝えたところ、
気にしすぎだと思うけど、、、との返事。

確かに。気にしすぎかなあ。

予防歯科だったので、延期自体は大きな問題ではないのですが、
行ってもよかったのか、延期してよかったのか、
歯科医院に電話をした後も、もやもやしていました。

ただ、今の状況を考えたら、
さらに今日、全県に発令された医療非常事態宣言のことを考えたら、
気にしすぎくらいでよかったのかな。と思うことにしました。

マスクの日々から開放されるまでは、まだ時間がかかりそうですが、
一人一人が気にしすぎかな、と思うくらいの日々を過ごし、
緊急〇〇が発令されないように、
コロナが去るまでの期間をコロナとうまくお付き合いをして、
当たり前の日常がやってくる日を待ち望みたいですね。

1882.大大大先輩との交流

2020年11月13日 20時52分01秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと?日★
現在 280時間 / 1400時間

ご無沙汰しております。
なかなかブログに向かう気持ちが奮わず、
お久しぶりになってしまいました。

今、私の勉強時間について、週26時間程度に設定しているのですが、、、
なかなか大変。
その配分は、平日3時間、週末11時間。
3×5+5.5×2=26
ということで、達成においてたいしたことではありません。
「予定が入らなければ。」ね。

予定がまったく入らない1週間がね~
なかなかね~
今週については昨日、
私が卒業した高校の例会というものがございまして、
夜、出席していたものですから、
昨日の夜勉、今朝の朝勉が、、、、
これを週末挽回できるのか。

そんなかんなで、目標達成には苦戦しております。
今週末は頑張ります。

その例会の話。
私が、高校の同窓会(オフィシャルなものです)に出席するようになったのは2年前。(←ぴってしてね)
あれから、総会に、新年会に、確か片手程度しか参加していないのに、
今年の夏、なぜか会計の役割を仰せつかりまして
とはいえ会計とは名ばかりで、今のところ会計らしき仕事には出会っていません。

会計になったのだから例会に出ないと
と思って、9月に例会への初参加をしたのですが、
メンバーは全員、私の父に近い年齢の方か父より上の方。
最初は「あれ?間違えた?」と思ったのですが、
皆さん、私の参加を歓迎してくださり、思った以上に楽しく過ごすことができました。

ということで昨日は9月に続いて2回目の例会に出席を。



例会?



例会は例会という名の懇親会です
例会ももちろんありますが、95パーセントは懇親会。
翌日の仕事に差し支えないよう、ほどほどにいただきながら楽しいひと時を過ごしました。

例会への参加、2回目にして、すでに馴染んできたような(笑)
楽しかったですよ。
私の試験勉強に差し支えない程度に、
今後も高校時代の大大大先輩との交流を図っていきたいと思います。


1869.時間術

2020年09月15日 20時26分32秒 | Aquaのプライベート
最近の上の子(高2)
試験が明日から始まるようです。
詳細は分かりませんが、ここ数週間、自宅で勉強を重ねている様子がうかがえます。
上の子については中3までは、二人三脚の言葉通りの日々を送ってきましたが、
高校に入ってからは野放し。
正直、高校に入ってから一度も通信簿を見ておりません

あるのかな?通信簿。

テストの結果もほとんど目にすることはなく。
でもそれでもいいかな。私が見ても何も変わることはないですのでね。

最近の下の子(中3)
テレビがしまわれ、ネットもなし。
漫画も自身で押し入れにしまったものの、
お友達から借りたと思われる漫画を読んでおります。

中3なんですけど、、、、

12月には受験校の確定となるにもかかわらず、
この余裕はなんでしょうか。
ある意味うらやましい。。。。

そして、私。
勉強再開しています。
試験の翌日から。
ですが、、、
週30時間どころか、20時間にも達していない最近。

試験前の数月、週30時間の勉強を続けていた毎日がいかに普通じゃなかったのかがよくわかります。
試験前だからといって、スーパーに行かず(←夫にいってもらいました)
クリーニングに行かず(←夫に行ってもらいました)
医者の通院も先送りにし、(歯医者とか目医者とか)
掃除は、、、洗濯は、、、最低限に。
食事はできるときは下の子(中3)にお願いし、、、
親戚、友人たちとの交流は、試験前だからとほぼほぼのお誘いをお断りし。

試験が終わり、
これらのことを人並みに戻すと、
30時間の勉強をするのは難しいようです。

社会人の30時間勉強は難しいなあ。。。。

さぼっているのではないのに、勉強時間が確保できない毎日にやきもきしています。
時間管理がまだまだなのでしょう。
しばらく模索を続けていきたいと思います。
時間術が今の課題。

1855.下の子との夕食作り(天ぷら編)

2020年07月19日 20時32分38秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと32日★
現在 564時間3分 / 600時間

受験票が届いていよいよな感じ。
早速、宿泊先の予約をしました。

宿泊先については、そこそこのところにしました。
初の税理士試験なので、試験以外のいろいろは気にしたくないと。
安さを狙わずそこそこのところに。
あとは電車の予約をすればとりあえずOK。。
ということで、
今日は一日勉強をしていました。
昨日も一日勉強をしていました。

今日は、下の子(中3)が私の代わりにスーパーに行き、
天ぷらに必要な食材を買ってきてくれました。
シイタケとか、大葉とか、ししとうとか、かぼちゃとか、
お金を渡し、チャリで買ってきてくれました。

実は昨日、二人で夕ご飯を作っていて、
天ぷらが食べたいという話になりまして、、、、
日曜の夜はてんぷらにしようと。

天ぷら、久しぶりに作りました。

何年ぶりだろう。

下の子にとっては初の天ぷらづくり。




食材を切るところから、天ぷら粉の準備まで
下の子が全部行いました。
私は、一通りの指示をしただけ。

下の子は、
天ぷら鍋にて揚げられているエビたちに

「こら!!ソーシャルディスタンスを守れ!!」

といって箸で、エビをつついていました(笑)

楽しいひと時を過ごしました。

そして久しぶりの自宅での天ぷら。
美味しくいただきました。


1841.コロナの恩恵

2020年05月18日 20時41分12秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと94日★
現在 313時間50分 / 600時間

今日の夕食。

今日も下の子(中3)を誘って、夕食づくりをしました。
下の子と夕食づくりをするときは、普段よりもちゃんとした(笑)料理になる気がします。
ちゃんとしたと言っても今日はから揚げにサラダですので、
普通の夕食でしかないのですが、、、、

忙しい毎日。
夕食を一人で作ろうとするときは、
時短を狙って、炒めるだけとか、
カレーとか(笑)

子供と作る夕食は、さすがに毎回炒めて焼き肉のたれverもどんなものかと思って、
料理のメニューを考えたり、
また、
子供に手伝ってもらえることから、
普段はやろうと思わないひと手間をしてみようと思うとか。

そんなことで、
今日はパプリカや、アスパラ、インゲン豆をサラダに追加し、
彩りよいサラダににすることができました。
から揚げは、から揚げの素を使いましたが、
ほぼ全部、下の子に作ってもらいました。

コロナがやってきて、
ただでさえ課題満載の下の子の勉強具合は、微妙・・・
っていうか全然?
まあまあそんな感じでありますが、

日々の夕食が、ちゃんとした夕食になり、
食卓を囲んで皆で夕食を食べることができるようになったことは、
(塾がなくなったり、残業がなくなったり)
コロナのおかげかもしれませんね。

あ・・・

もう寝なくちゃ。
朝勉のため、早寝しないと。
これからお風呂に入って寝ます。

ビールVS勉強の戦いは、過去にも何度も何度も何度も何度も行われているのですが、
最近は結局ビールに譲り、朝勉に切り替えられております。
決意が甘い?
お許しください

みつをさんがおっしゃっていたじゃないですか
「つまづいたって いいじゃないか にんげんだもの」



この話は後日

1840.彼女よりも料理ができてしまうかもしれない問題

2020年05月17日 19時45分43秒 | Aquaのプライベート
今日、夫の寝室を掃除しました。
こちら↓


何もない。

来週、夫のベットが届くのです。
古いベットを部屋から出し、新しいベットを受け入れる準備をしないと。。。。

私、今日は一日掃除をしておりました。
「正直、それどころじゃないんだけど、、、」(←昨日のブログをご覧下さい)
と思うところもあるのですが、
しばらくちゃんとした掃除をしていないこともあり、
今日は勉強をあきらめて大掃除をしました。

頑張りの甲斐があり、
部屋は新しいベットが搬入できる状態になりました。
そしてたくさんのゴミが。

実はまだまだあります。
玄関に運びきれないその他のゴミたちがありまして、、、
今日は、この写真の1.5倍くらいの物をゴミ袋に入れました。

我が家はもともと物の少ない家であると思うのですが、
今回ベットの入れ替えとともに、
もう一つ、新婚さんの時に購入した家具を一つ処分しようとする話になり、
その家具の中にある荷物を全部見直しました。

そうして、たくさんの物とお別れすることになりました。

私は、物を捨てるときに考えることは、
まずは、この物を今後利用するかどうかで判断をします。
迷うときは、いったん捨てるのをあきらめ、
1年経っても使わなければ捨てます。

そうはいっても、捨てられないものありますよね。

私は手芸が好きだったので、
子どもが小さいときはよく手芸をしていたのですが、
ここ数年全く手を付けていませんでした。
これらについても今回決心をして、かなり処分しました。
老後、孫になにか、、、とも思ったのですが(笑)
その時になったら買えばいいと思って、
生地やビーズやボタンやリボンや、、、、
半分以上処分しました。

すっきりしました。

すっきりついでに下の子(中3)を誘って夕食づくり。

今日も味が薄いとか、煮込みすぎたとか、
お互いにいろいろ言いあいながら楽しい時間を過ごしました。

このままでは、、、、
下の子に彼女ができたら、
彼女よりも料理ができてしまうかもしれない。。。。
余計な心配をしてしまうなのでした。


1831.オンライン飲み会

2020年04月20日 20時26分31秒 | Aquaのプライベート
★税理士試験日まであと122日★
現在 214時間分 / 600時間

週末、ネットを見ていたらこのような記事が、、、、(←ピってしてね)

複雑、、、、

先週末、全国に緊急事態宣言がなされ、
上の子の通う高校では、結局GW明けまで休みが延長されることが決まりました。
うすうすそうなるかなと思ってました。。。残念。。。
そして、私が勤める会社でも、お客さまとの面談は原則禁止となりました。
出勤職員を半分に減らすよう指示が出ました。。。。。


いつ終りがやってくるか分からない中、
全国の皆が一丸となってコロナと戦わなければならない。


そうしなければ、
子どもたちは、いつまで経っても学校に行かれない。
飲食業の方は、今まで通りのお客がやってこない。
観光に携わる方にも、観光客がやってこない。
販売に関する仕事の方は、お店にお客が来ないし、
お客が来ないと製造する側にも仕事が来ない。

そうして、悪循環が続き景気が悪くなれば、日本中の、そして世界中の皆が困ることになります。

自分一人のことと思わず、「いいんだよ、別に」とは言わず、
なんとか一人一人が自粛を続け、
この時期をみんなで乗り越えていけたらなあと思いました。

ということで、私の先週末。
二日間、受験生のような一日をすごしたのですが、
土曜日の夜は、飲み会をしました。

それも、オンライン飲み会

やはりこの時期ですので、飲み屋さんに行くことは控え、
それぞれ自宅からネットを介して、
飲み会をしました。
スカイプを使いました。
簡単にできました(^o^)/
こんなに簡単にオンライン飲み会できるんだとびっくり。

感想は、、、楽しかったです。
でも、私の思う飲み会は、
酒の入った自分や友人が適当に話をし、
言いたいことを話して、、、、
相手が話をしているのを遮って誰かが別の話をし、、、、
といった、
どうでもいい会が「真の飲み会」(笑)。

ネットだと、誰かが話をしているところ、
他の人が話してしまうと、
本当に何を言っているか分からなくなってしまうので、
お行儀よく、順序良く、話をして、、、
といった飲み会になりました。

4人飲み会。
楽しかったけれど、やっぱり飲み屋さんで、
言いたいことを思い付きで勝手に言いあう会が気楽でいいなあと思いました。

早くコロナとお別れしたいですね。
皆で協力して、一日も早く感染者がなくなる日を目指しましょう。