仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

414.信託って・・・

2009年05月15日 19時34分11秒 | Weblog
相続手続支援センター松本店のAquaです。

6月20日開催予定のセミナー準備に忙しくなってまいりました。
広報ながの、広報まつもとをはじめ、
新聞社との広告の打ち合わせや、相続通信の作成等




今日は新長野店にて、ミーティングをしてきましたよ。
以前に比べずっと広く明るい事務所となっていました。
デジカメもっていけばよかったのですが。。。
次回写真撮ってきますね。



さて、今年に入り弊社エスクロー信託の代理店となったわけですが。
そもそも「信託」って何?って方
いらっしゃるのでは。


「信託」とは、委託者が一定の信託目的を持って、
受託者に財産やその他の権利を託し、受託者は、その信託目的に従って、
受益者の為に信託財産の管理や処分等を行うというものです。

例えば、「金銭信託」では、みなさん(委託者)が
お金を運用して欲しいという信託目的を持って、
金融機関(受託者)に委託し、金融機関はその目的に従って、
みなさん(受益者)の為に信託財産を運用するといった具合です。
ここで重要なのは、目的物の所有権が委託者から受託者に移るということです。
所有権者となっても、受託者は財産を自己の利益の為に使うことはできず、
信託目的に即した管理・及び処分をしなければなりません。

信託の効果としては、「信託」が設定された時点で所有権が受託者に移るため、
自己に起こる様々な事情によってもその信託財産には影響を及ぼしません。
もし、委託者が破産することがあっても信託財産は守られます。

例えば「お墓の信託」、「葬式費用の信託」。
委託者が受託者に託した財産は、信託目的の達成の為に管理され、守られます。
委託者が事前に契約した内容に基づき、
支払時期には葬儀会社等に支払いがなされます。
委託者亡き後も、生前に予定していた通りに処分されるという点が
メリットといえます。

「信託」する目的はみなさんそれぞれ異なるため
信託商品も多種多様。
また紹介しますね。
(Aqua)

413.続、癒し

2009年05月10日 20時56分41秒 | Aquaのプライベート

ビジネスブログ100選

にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へぴっとよろしくです

相続手続支援センター松本店のAquaです。

今日は「母の日」
私の実家では、イベント事に敏感で、
今になっても誕生日などのお祝いは欠かせません。
今回も母には大好きな「カラー」の植木鉢をプレゼントしてきました。

そして私自身も母であり。。。。
夫が気を使ってくれ、赤いバラの植木を私に
贈ってくれました。
ハンギング用のバスケットに植えかえ
庭に飾られています。
ありがたいです。



前回のブログにも述べたとおり
最近の私の癒しは植物らしく、
今日も近くのスーパーに買いものついでに
切り花を買ってきました。
お花については全く自己流ですが
自分の飾った花が、家の食卓に置かれていると
なんとなく花に目をむける回数も増え
ホッとする瞬間を感じて嬉しく思っています。

心の豊かさって、自分以外の方が評価するものと思っているのですが、
評価されてもよい存在に磨き上げるのは当の本人ですよね。

些細なことですが、小さな幸せを大切にして
毎日を送りたいものです。
(Aqua)




412.GWと癒し

2009年05月06日 20時12分01秒 | Weblog

相続手続支援センター松本店のAquaです。

今年のGWは前半のから後半はとなり

ちょっぴり残念でしたね。

でも、私にとっては、花に囲まれた癒しの長期休暇となりました。

数年前までは、ハーブをアパートのプランターで育てたり、

癒されている瞬間を感じることもあったのでしょうが・・・

 

ここのところ、いかに山積みの仕事(公もPVも)をこなすのか

ということが大切なこととなっていて、

「ほっと一息」というコメントが出てこない毎日でした。

 

そんな中訪れた

こちらは、小布施町にあるフローラルガーデン

そして、こちらは、蓼科バラクライングリッシュガーデン←ぴっとしてね

どちらも、過去数回訪れたことがありますが、

訪れてから数年経つと無性に再訪したくなり・・・

今年も「私の場所」へ行ってまいりました。

 

小布施は昨年同様、観光地としての賑わいを放っていました。

そして、私の愛する蔵部←ぴっとしてね

スクウェアワンは、私のぴかイチを譲らずで嬉しく思いました。

 

そして蓼科バラクライングリッシュガーデンは、

雨中の鑑賞となり、少し残念でしたが

(↑雨の趣もあるのでしょうが、子連れなもので結構厄介)

何度来てもいいなあと心癒されました。

 

 

家で、切り花を飾るようになりました。

今までは「日中は家にいないのだし・・・」と思っていましたが、

我が家での些細な癒しも 必要なのかもしれません。

たくさんの癒しを受取り、よいGWになりました。

(Aqua)