

みなさん釣銭計算ってご存じですか?
私がまだ大学生だった頃、東京の某駅構内のコンビニエンスストアで
アルバイトをしていました。
そこは、朝のラッシュ時とお昼にはとても混雑をするお店で、
面接でも店長に
「普通のコンビニと思ってもらっては困るよ」
なーんて言われたものでした。
レジは3つ、混雑時は6人体制でレジに立ちます。
そこでの使命は
「いかに数をこなせるか」

そのために、商品のレジを打ち終えるとレシートを切り、
次の方のレジ打ちへ・・・
最初の方がお金を出してくださったところで、
レシートの合計額を見て瞬時にお釣りを計算するのです。
時には3枚くらいレシートがたまってしまい、
どのレシートなのか分からなくなったりすることもあるくらい・・・

釣銭計算に挑戦とばかりに、不思議な金額のお金を出してくる方もいました。
(678円にたいして1、233円とか)
私はそこで3年ほどお世話になったのですが、
大学4年には
レジ1に昇格

(注)レジ1:レジ1.2.3の中でもお客が一番来るレジのこと
バイトの仲間にも
「Aquaってフリーター?」
と言われるほど腕を上げました。(笑)
(↑実話です・・・

今でもコンビニに行くとつい、釣銭計算をしてしまうことがあります。
とても懐かしい思い出です


(Aqua)