仕事も頑張りたい!子育ても頑張りたい!二兎を追い二兎を得たい主婦のblog

仕事をしながら、子育てをするのは大変!!でも、どちらかを選びたくない。
両方に全力投球をする日々を過ごしています。

1270.ぎりぎりに挑戦したい私

2016年09月23日 20時15分05秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

秋の長雨が続きます。
昨年の9月は真夏の延長の様でしたが、
今年の9月はすっかり秋らしい9月が訪れています。
夏が大好き夏女の私にとっては、
ただでさえ短い夏の信州が、
より短い夏となってしまったことがとっても残念。

その分、長い秋を満喫すべく、
勉強にに、両道を貫きたいと思います。


その勉強。
来る10/6に控えている、会社が用意してくれた
専門&変額保険の試験。
まあまあ頑張っています。
そうはいっても、大学浪人時代を彷彿させる状況には至っておらず、
「まだまだな私」


社会人になってからずいぶん時が経ちました。
正直、そこまで頑張らなくても
仕事もまわるし、家庭もまわります。
でも。。。。
浪人生だった時のぎりぎりの思いは
ずっと忘れられなくて、
そのようなぎりぎりの状態を経験したことが
今の自分の根幹を作り上げたのではないかと思ったりして。

この年になって、そのような状況はそうそう訪れない中、
敢てそれを自分に課す時が、今後の人生にもあってもよいのかなと思ったりします。
子どもたちもこれから、私が経験をしたぎりぎりの状態に挑戦するわけです。
私も再び参戦してもいいのかなと。
何せ私の好きな四字熟語は
円木警枕、点滴穿石ですから(笑)


まずは、今置かれている状況から。
今週末は、試験に向けて最後の追い込みをし、
当日は100点を目指して頑張りたいと思います。

1269.近況報告

2016年09月16日 21時11分07秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

木曜日。
子どもの通う中学校がお休みでした。
先日の期末テストの結果を受け、
次回の中間テストでリベンジを誓った上の子(小6)は、
一人自宅で勉強をすると言っていたものの、、、
朝、私が出勤前の準備に追われる中、
テレビを見てのんびりしています。
その様子に私は、思わず一言。

「勉強するって言ってなかったっけ?」




「・・・」




「ゴメンナサイネ~」





とこども部屋に戻っていきました。(笑)


ご無沙汰しております。
先週あたりから、私、怒涛の勢いの中、毎日を過ごしております。
保険の試験(←ぴってしてね)が来月に控えているにも関わらず、
今月中旬ごろから仕事が忙しく、休日に出勤するほどに
勉強が全く進んでおりません。

「このままでは落ちる」
と思った私の取った決断は。。。。

久しぶりの朝勉。

早起きが得意と言いつつも、
ここ2年ほど試験勉強からは離れていましたので、
2時とか、3時は難しい。
まずは4時からといいつつ、
4時半がやっとの状態でございます。

でも、試験の教材は9月上旬には配布がされ、
その時はそれほど仕事も忙しくなかったのに、
それなりに、時間が費やされ、
結局勉強をしていなかったわけで。
そう思うと、勉強ができるできないにおいて、
忙しかったという理由は
言ってはいけないなあと思いました。
忙しくても、時間は作れるし、
忙しくなくても、時間は作れる。

限られた時間の中。
できることをやっていきたいと思います。

1268.骨折った?

2016年09月08日 18時17分33秒 | Aquaのプライベート
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。


昨日の話(←ぴってしてね)。
なぜ私がいのちの電話のHPにたどり着いたのか思い出しました。
ヤフーのトップページにこのような記事(←ぴってしてね)があったのでした。
電話相談員さんは、電話の相手の方が少しでも救われればという思いだけでボランティアをされています。
本当に立派と思うと同時に、
少しでも相談員さんを見習って、頑張りたいと思います。

と言いつつ、早速それとは反対の出来事が



我が家では毎朝、
下の子(小5)に私が帰るまでにしておく勉強を計画ノートに記し、
子どもと約束してから出勤します。

学校で出される宿題のほか、塾の宿題だったり、
漢字検定や数学検定の準備等々、
宿題も併せて30~45分程度を見込んで出しています。

昨日の夜、約束の勉強にほとんど手をつけておらず、
理由を聞くと
「わからなかった」と言いました。

でも、調べた様子もなく、少しは考えて書けそうなところも真っ白です。

注意をしていても、のやる気のない様子に
カーッとなった私は。。。。



「やるべきことができないのなら、のやりたいことも我慢しなさい」


と言って、DS、タブレット、マンガを没収。

更に、
子どもの二段ベットに上り、
梯子から手を伸ばして布団に散乱しているマンガを拾い集めていたら。。。。



足を滑らせました。



二段ベットの梯子から足を滑らせ、ベットの手すりに自分の脇腹を強打。








今日、外科に行ってきました。

「レントゲンの結果、肋骨は大丈夫そうですが、
その下にある軟骨は怪しい感じです。
1週間で治ったら打撲ですが、2~3週間痛かったら骨折ですかね」
と医者に言われました。
コルセットを巻かれ、痛み止めの薬を処方され、トホホです。



下の子が最近習った漢字に

「短気は損気」

という問題がありました、、、

本当に短気は損気ですね。
まだまだ未熟な私。
気を付けます。。。。

1267.いのちの電話

2016年09月07日 18時42分31秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日のお昼休み。
お弁当を食べながら、ネットサーフィンをしていたところ、
なぜか
「いのちの電話」のHP(←ぴってしてね)にたどり着きました。
どういう経路でそうなったのかわかりませんが、、、、



「いのちの電話」の使命は

「自殺を予防すること」


私がそのサイトで知りたかったのは、
その電話に出る方(相談員)がどういう方なのかということ。
電話をしてくる方は、老若男女問わず、
何らかの悩み、病、問題等々を抱えており、
命を絶つことまでもが現実になろうとしている方。
それに対し、どのような方が電話の対応をするのだろうかと。

サイトを探っていくと、
「日本いのちの電話連盟」という全国各地にあるいのちの電話の全国組織の紹介がありました。
私の住む長野県にも、長野市、松本市にありました。
長野県の「いのちの電話」へ・・・・(←ぴってしてね)
そこにはボランティア募集の項目がありました。

電話相談員さんは、ボランティアの方だったんですね。

私にもできるのかな。
と興味本位で、更に読み進めると養成講座のお知らせが。。。。


まず養成講座を受ける前に
応募動機の作文、自己形成史の作文を提出し、
面接を受け、合格をしなければなりません。

合格後は、
月に3回、土曜日の午後研修を受けなければなりません。
その研修は今年度の募集ではH28.10.1からH29.9.30まで。
1年間も続くのです。
さらに研修のお金も自費となります。
(1年で52,000円(1泊研修費込))


私の考えがいかに甘かったかを痛感。




「いのちの電話」の使命は

「自殺を予防すること」




ボランティアとはいえ、
「私にもできるかな」程度の考えの人間が電話に出て、
相談者さんのお気持ちを汲んで差し上げられるわけがありませんよね。
自ら命を絶とうとしているその瞬間に
その思いをとどまらせることなんてできるわけがない。



月に3回の講義では
「家族心理学」
「死生観」
「人権と性」
「長野県の自殺対策」
「対応困難な電話」
「交流分析」etc・・・
心理学、統計、法律、対応、分析などなど、
さまざまな方面の勉強をするようです。
他には、グループ学習をしたり、電話対応方法についても学ぶようです。

今の私には、電話相談員になる資格はないなあと反省。
もう少し時が経って、子どもたちが巣立って、
応募する資格を自分に与えられるようになったときに、
改めて募集要項を読んでみたいと思いました。

世の中の誰かのために、

今の私にできること。

将来の私にできること。

その気持ちを心の隅に常において
毎日頑張りたいと思います。

1266.「お母さんも頑張っているよ」

2016年09月06日 18時11分22秒 | こども
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

上の子(中1)の期末テストが終わりました。
夏休みにテスト対策をとることができなかった割には、
頑張れた教科もあったのですが、
思うようにいかない教科もありました。
全体的には、、、どうでしょうか。
もう少し!といった感じでしょうか。

本人としては、よっぽど悔しかったらしく、
昨日は、部屋にこもったまま机に向かっていましたよ。
次回は11月末。
悔しい思いを次回にぶつけてほしいと願う母です。


さて、子どもが勉強を頑張る中、
私がだらけていてはいけませんね。
子どもにいろいろ言えるには、
親も頑張らないといけません。

ということで、現在、
生命保険の専門課程試験と変額保険販売資格保険の試験勉強中です。

なんだか難しそう

実際は、指定されたインターネット講座の受講をし、
過去問を3回くらい解けば合格できる代物。
あまり自慢できるレベルではないようです。

とはいえ、保険販売は同グループの他部署が専門で行っており、
私が保険契約を扱うことはほとんどないのですが、
相続手続でも、保険は登場します。
相続税対策でも、争う相続対策でも保険は登場します。

また、セカンドライフ関係のご相談やセミナーなどでも
保険は登場します。

できる範囲で、コツコツと勉強をしている次第です。


試験は10/6
合格した社員によると、試験勉強より、
インターネット講座を最後までやりきるのが大変とのこと。
お昼休みを使って講座を受けていますが、
講座を見ている時間だけでもかなりのものといった印象


簡単な試験であればあるほど、
落ちたときにお恥ずかしいので、

そして、

子どもに、「お母さんも頑張っているよ」
とPRできるように、
毎日頑張りたいと思います。

1265.返した返してない

2016年09月05日 18時20分18秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

下の子(小5)との会話で。

「夏休みのポスターさ、がんばったじゃん」
(上の子もポスターの宿題があったので一緒にやってました)

「学校に持って行ってどうだった?」

「みんなにほめられたよ」

「なんて言われたの?」

「クオリティたか(高)」


(笑)


小5でクオリティわかるんですかね。
いまどきの子どもたちでした。



さて、この間の健康診断(←ぴってしてね)。

胃カメラを終え、1時間ほどお休みをした後、
健康診断の受付の椅子で少し待つように言われました。

すると、70~80代の夫婦が受付にやってきました。
妻が「夫の保険証がない」と受け付けの方に伝えました。

受付の方が慌てています。

私も気にしないふりをしながら、
保険証の紛失は大変だ!とドキドキしていました。
相続の仕事でも書類の扱いがとっても大事。
他人ごとには思えません。

受付の方が看護士さんらしき方を呼んできました。

看護士さん「●●さん、私直接手渡ししましたよ、これ、旦那さんの分だからって」

でも、夫婦は首を縦に振りません。

看護士さんが手提げを調べてみるように促して、、、、

「あった

良かったですね~

と言っていたら今度は自分の分を受け取っていないと言い出して。。。。




またまた場が緊張します。

それから数分、他の看護士さんがやってきて
先ほどと同じような会話が繰り返され、

「あった

夫婦はすみませんでしたと言って帰って行きました。
職員さん、看護士さんもよかったですねと見送りました。


が、、、、、


本当に見つからなかったらどうするんだろうと
私はドキドキしていました。
確かに渡したのに、その夫婦がどこかで誰かに渡したりなどして
本当に紛失していたとしたら、
この場はどうおさまっていたのだろうかと。

見つからない中、
夫婦が返してもらってないと言い張ったら
どうなっていたのだろうかと。



私たちは、仕事で書類を受け取るにあたり、
必ず預かり証をお渡しし、
返却する場合も
必ず返却証をお渡しします。
病院でも、預かり証までとは言わないでも、
預かったところで、預かり札を渡し、
お返しの際は、預かり札を受け取るといった対応が必要なのでは
と、勝手に思っていました。

そうすれば、返してもらってないなどといった話が出たら、
「預かり札はありますか~」などと
対応ができるのにな。


余計なお世話の提案をしてしまいましたが、
高齢者さんだけでなく、お客様とのやりとりは
「丁寧に」かつ「確実に」していかなければと思いました。

1264.胃カメラと鎮静剤

2016年09月01日 18時10分39秒 | 仕事の話
Aquaはここにいます↓相続HPはこちら!
(相続PRO)相続手続支援センター長野・松本・飯田

こちら↓ぴっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 遺言・相続・遺品へにほんブログ村毎日がんばります。

今日は会社の一般健康診断でした。
毎年恒例、胃カメラもお願いしました。
今まで胃カメラが得意と言っていた私。
しかし、昨年カメラを飲み込むのに苦戦し、
今年は無理せず鎮静剤をお願いしました。

一般健康診断が一通り終わると、
医師の診察があります。
そこで、胃カメラ検査の同意書に一筆書き、
胃カメラへと向かうわけですが、、、

初の鎮静剤。
少しドキドキ。
どんなものかと思っていました。

胃の中をサラサラにする液を飲み、
ベットに横になり、ごろごろします。
それが終わって、待合で少し待っていると
お声がかかりました。

検査室に入ると、横になるように言われ、
口が閉じないようにマウスピースをします。
(口から入れていく胃カメラです)
前回と全く同じ。

:「いつ鎮静剤をしてくれるの?~」
と心配していると、
鎮静剤が入った注射針を腕に刺し、
「先生が来たら、鎮静剤を体に入れますね~」
と看護士さんが言いました。
そんな直前でいいの?
大丈夫なの?

とまたまた心配していると、
先生が胃カメラを持ってやってきて
今から始めまーすと。
そして鎮静剤を体に注入されて
3秒かからないうちに。。。。。



すごいですね。
薬の力にびっくりしました。
知らないうちに検査が終り、
看護士さんから声がかけられました。
検査室から別部屋に車いすで運ばれ
1時間ほどぐっすりでした。


起きたとき、私がどの部屋に連れて行かれたのかさっぱりわからず。
部屋から出て辺りを見回し、やっと場所の把握ができたものの
どんな風に運ばれたのか全く思い出せません。
車いすに乗ったのも覚えていません。
意識がもうろうとしていたのでしょう。

なにはともあれ、おかげであんなにつらかった胃カメラも
全く痛みを感じることがなく終了しました。
痛みと言えば、鎮静剤の注射くらいですかね。
胃カメラが苦手の方へ、おススメします!!