
お台場海浜公園駅です

オリンピックの時と比べると人が少ない印象は否めません

通行止めと休憩所を兼ねたバス


信号が全部止まってます

片づけの人たち

ボランティアはそこそこ見かけました

以前だと警備員もいたのですが、開けっ放しで誰もいません


送迎バスが待機してました

トライアスロンが終了した会場


オリンピックの時は沢山いたファンがここでは一人も見かけず…


オリンピックの時とおなじく黄色い集団(オーストラリア)と遭遇。うーん。なにか縁があるのでしょうか

ボランティアの人たちが拍手して選手たちを見送ります

バスの中でお疲れ気味の選手たち

近くの建物に上ってみると

正面右側にはレインボーブリッジ

パラリンピックのマークが海上に浮かんでいました






イギリス(GB)の選手たち





そろそろ引き返そうと階段を降りていると、途中で大きな拍手がわき起こりました。なんだろう?と見ると、日本人選手がちょうど通り掛かるところでした

若干のはにかんだ様子を見せるのは、(間違いがなければ)銀メダルを獲得した宇田秀生選手です。

オリンピックの時と比べると人が少ない印象は否めません

通行止めと休憩所を兼ねたバス


信号が全部止まってます

片づけの人たち

ボランティアはそこそこ見かけました

以前だと警備員もいたのですが、開けっ放しで誰もいません


送迎バスが待機してました

トライアスロンが終了した会場


オリンピックの時は沢山いたファンがここでは一人も見かけず…


オリンピックの時とおなじく黄色い集団(オーストラリア)と遭遇。うーん。なにか縁があるのでしょうか

ボランティアの人たちが拍手して選手たちを見送ります

バスの中でお疲れ気味の選手たち

近くの建物に上ってみると

正面右側にはレインボーブリッジ

パラリンピックのマークが海上に浮かんでいました






イギリス(GB)の選手たち





そろそろ引き返そうと階段を降りていると、途中で大きな拍手がわき起こりました。なんだろう?と見ると、日本人選手がちょうど通り掛かるところでした

若干のはにかんだ様子を見せるのは、(間違いがなければ)銀メダルを獲得した宇田秀生選手です。
この日の夕方にちょうどYahoo!のトップページに記事が掲載されていました。
事故で右腕をなくしてからリハビリではじめた水泳がトライアスロンを挑戦するきっかけだったようです


ボランティアの手にはARIGATOの文字


ボランティアの手にはARIGATOの文字

ささやかですが、見送る人たちも見られました