goo blog サービス終了のお知らせ 

“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2018年09月07日 | 最近見なくなったもの
9/7 潮も良かったと思います。鯵36枚の釣果でした。使ったサビキは、サランラップを巻いたものを使用。めったにないのですが、サビキを飲み込んで釣れる鯵が何枚かいました。鯵はある程度大きくなると食性が変わり魚食になるらしいとネットで見たような気がします。


鯵がサビキに反応しだすのが、体長6~7㎝(孵化後60日)このころは撒き餌に似せたサビキ鯵針4号にベージュスキン(パン粉に似せる)、ピンクスキン(アミに似せる)を巻いただけです。

時期的には今年は7月20日前後までスキンを巻いただけのサビキを使いました。20日過ぎたころから、ビーズを付けるようになりました。9月5日までベージュスキンとピンクスキン+赤ビーズ、青ビーズ、透明ビーズを組み合わせたものを使いました。

9/2、17枚・・・・は何とかまあまあと思っていました。
9/3、3枚・・・・潮が悪いとはいえこんなにも食いっ気が無いのだろうか???
9/4 、7枚・・・・潮が悪いからかな魚はいるような気配がするけど、釣れた魚を裁いてみると結構撒き餌は食べている。
9/5、2枚・・・・完全にサビキが合っていないと確信。
9/6 、16枚…撒き餌に寄ってきた小魚?に似せるために、サランラップを巻いて、軽くマニュキュアのレインボー色を塗布
9/7、36枚・・・・グレードアップしたサランラップ巻きのサビキを使用。透明ビーズだけだったのを、赤ビーズに2か所変えた。赤ビーズへの反応がよかったので、明日は赤ビーズ3、透明ビーズ2の組み合わせのサランラップ巻きサビキで釣るつもりです。
















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鯵釣り | トップ | 鯵釣り »
最新の画像もっと見る

最近見なくなったもの」カテゴリの最新記事