goo blog サービス終了のお知らせ 

“足るを知る”

つれづれなるままに日くらし、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなくブログしています。

鯵釣り

2023年05月29日 | 手軽な釣り
5月29日 曇りがちの晴れ 風無しベタ凪 長潮 潮位180cm下げ潮 釣り開始 4:55 ポイントは①
6:35エサ切れ納竿 釣果 稚鯵41枚 稚メジナ1枚
ポイント①では10枚ほど釣れたけど、ネンブツダイが寄ると、全く反応しなくなる。・・・・ポイント②へ移動ネンブツダイ混じりで結構釣れた。太陽の水面反射がまぶしくて、ポイント③へ移動ここで餌切れまで、メジナもこのポイントでゲット。ポイント②③は、ネンブツダイが居てもあまり嫌がことなく、サビキに反応してくれる。
※サビキの枝糸の焼き入れをすると途中バレが少なくなります。
針先を上(籠を向くようにに向けて引っ張りながらアイロンで、温めた直後保冷剤パックで急冷する(氷でもいいけど)温めた後室温で冷やしても何とかなるけど、魚が食いついたら、針先の方向が変わりやすい。急冷すると針先の向きもあまり変わらないし。枝糸も幹糸にくっ付きにくい。

幹糸のパーマネントも伸ばせます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする