goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

第36回 「季節のお勧め料理①」+中華街外周部の旅 上海蟹+旬のコース=4000円 よみうりカルチャー

2016-11-15 06:24:17 | 散策案内

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。
自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061

 

「中華街・横浜散策と食事(ランチ)を楽しむ」 PART7詳細

  中華街にいろいろな食事を見せオリジなるのコース(料理)を食べ尽くしましょう

中華街は、「路地歩き」「牌楼を確認しながらの町歩き」「中国茶」「料理体験」「コースを堪能」といろいろな事をしてきました。第三彈として、「いろいろな中華街のアプローチ」を実施し近辺の散策もしてみました。かなり横浜中華街も理解してきたと思います。今度は「2000円前後のコースに好きな物をアラカルトで頼んでいく」という価格を設定し、各店舗に可能な限り努力して、季節感・店の特徴の出るコースを組み立ててもらいます。食べることをメインに考えていきましょう。昼食価格1500円から4000円の範囲で楽しみましょう。

11月までが上海蟹の季節。「一楽」で入門コースをいただいてみましょう。
第36回 「季節のお勧め料理①」+中華街外周部の旅 上海蟹+旬のコース=4000円
平成28年12月20日(火) 11時30分関内駅北口「中華街口」」改札出口
                                      案内人のひいきの店「一楽」 4000円/人(税込)
横浜中華街にある老舗「一楽 (イチラク)」は、1926年創業から19年後の横浜大空襲により一度は閉店を余儀なくされるも、その1年後に惣菜屋としての「一楽 (イチラク)」を再開、1959年の終戦後にようやく今の中華料理店「一楽 (イチラク)」としての再出発を果たします。1988年には店舗を大規模に改装し一新、席数は座敷とテーブルを合わせ100席まで拡大し、今では観光客やご宴会のお客様で賑わう人気中華料理店となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡田屋モアーズ・ベルギービアカフェGLASS DANCEで横浜最後のはしご酒

...一楽で1000円のランチコース特別設定。 ...中華街シリーズが始まった。今回は第1回目、中華街楽しむ・知る講座 11時30分14時00分程度実際に中華街で飲食を... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/09/19 09:11:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街-297」 野毛界隈

2016-11-15 06:20:40 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160723  横浜 商店街
神奈川県横浜市中区野毛町
            野毛界隈
 第二次世界大戦終結直後に伊勢佐木町や港湾施設など横浜市の中心部の大半は進駐軍に接収されていた。この時代に同地区は日本人街の中心として機能し、日本が物資不足にあえぐ中で「野毛に来ればなんでも揃う」と言われるほどのにぎわいで、復員の兵士やかつての工員などが職と食を求めて集まりごった返していたという。当時は闇市と屋台が並ぶ地域で、まだ埋立て途中の桜川に沿って貴重な動物性たんぱく質源だったクジラカツを販売する「くじら横丁」などは終戦当時を象徴する場所として語られることが少なくない。美空ひばりが本格デビューを果たした場所とされる横浜国際劇場もかつて同地区に存在していた。

 

 

 

清龍酒造 蔵元おすすめコース 秋の風を感じながら、「おいしい物・美酒」を楽しみませんか

...野毛。椿でのんびりとお任せ料理でお酒を楽しむ。...清龍酒造「酒蔵見学」、実は酒好きのかたがたが集まる、一大イベント。...椿山荘 二段重膳2400円...秋葉原-(ガード下ニューショップ)-御徒町-(アメ横散策)-上野 ...
中年夫婦の外食 2016/09/28 03:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街-296」  神保町界隈 桜通り

2016-11-14 05:24:17 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160723  東京南 商店街
東京都千代田区神田神保町
  神保町界隈 桜通り
 東京都千代田区北部に位置し、神田地域に属する。北で西神田、北東で猿楽町、東で神田駿河台、南東で神田小川町、南で神田錦町・一ツ橋、南西で九段南、西で九段北と接する。 中心部には東西に靖国通りが、南北に白山通りが通る。この2つの交差地点が神保町交差点である。多くの書店や出版社、出版問屋の取次店が所在し、世界最大規模の古書店街、書店の町として知られている。中には解体新書の原本を販売している店も存在する。また、スポーツ用品店や登山用品店も多く立ち並ぶ。靖国通りと明大通りの交わる駿河台下交差点を境に、楽器店街の御茶ノ水とスポーツ用品店街の神田小川町に隣接しており、商業地として賑わっている。その他、救世軍日本本営・神田小隊がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第7回鮨・料亭・日本料理 文久元年創業の老舗 寿白本懐石 寿白弁当(大徳寺)

...神保町で、ある程度の人数で、落ち着いた雰囲気での昼食という場合利用するのが、私の場合、学士会館。和洋中とそろいどの料理でもある程度の質を保っている。特にランチタイムは、近隣のサラリーマンも意識しているようで、価格も抑えられている。  ......
中年夫婦の外食 2016/07/25 05:42:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「商店街-295」  谷中銀座商店街

2016-11-14 05:20:36 | 商店街

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20160722  東京北 商店街
東京都台東区谷中 
    谷中銀座商店街
  谷中銀座は江戸文化の香り高い谷中地区の商業の中心として景観を大切にしている。全長175m・幅員5~6m、70店舗が両側にひしめいて商いをしている。決して大きな商店街ではなく日本のどこにでもある商店街で、現在はその特徴を生かした戦略がメディアに取り上げられて日本全国はもとより世界各地からも観光にこられている。
  谷中銀座商店街は日暮里駅から歩いて数分の所にあります。日暮里駅から歩き出すと最初は寺町の風情、徐々にお店が増えていき急に視界が開けた場所に出ます。「夕やけだんだん」とよばれる夕日の名所です。そして眼下には商店街が広がります。初めて訪れた方は「東京にもまだこんな景色が…」と、古き良き時代の懐かしさを感じていただけるのではないでしょうか。hpより

 

 

今日は気の置けない仲間16人と大宴会、「割烹齋藤」で魚三昧の酒宴。

...谷中・千駄木散策-根津神社-路地... ... 中年夫婦の外食 2016/09/26 04:46:00 ...
中年夫婦の外食 2016/10/09 04:35:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回 有楽町からの裏路地巡り、大人の町を散策しましょう 東京夕暮れさんぽ・食事コース① よみうりカルチャーセンター

2016-11-12 05:15:45 | 散策案内

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。
自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

門前仲町で宴会、辰巳新道の焼き鳥屋で2次会。「鳥信」

...よみうりカルチャーセンター...門前仲町散策を経て森下の旅「長寿庵 蕎匠」老舗  深天 深川めしと天ぷら・新蕎平成28年10月11日(火) 16時集合(18時30分解散予定)     江戸の風情を感じる、下町の...
中年夫婦の外食 2016/11/08 05:36:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする