goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

仏像-26 十三仏像 宮代 真蔵院

2017-10-31 07:34:04 | 仏像

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

20170411  宮代 桜
埼玉県南埼玉郡宮代町須賀
          宮代 真蔵院
 「真蔵院薬師如来縁起」は宮代町大字須賀に所在する真蔵院の薬師堂の縁起です。その縁起によると、「鎌倉時代奥州会津の伊藤修理大夫光重が無実の罪で鎌倉幕府の執権北条時氏に討たれました。光重の首を持った時氏の軍勢が須賀の地にさしかかると、急に光重の首が重くなり薬師の首に変わっていました。光重の家を訪ねると光重は傷一つ受けていませんでした。薬師の霊験を感じた時氏は光重を許しました。時氏はこの霊験のある薬師を鎌倉に迎え入れようとしましたが、重く動かすことができませんでした。ある夜、須賀の領主形辺左衛門尉が夢のお告げで薬師の堂を造ると、薬師の首は軽くなり、動かすことが出来ました。」という縁起です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が屋からいけるランチ寿司。埼玉宮代町「鮨正」。

...宮代町和戸728-6 0120-01-9820 0480-32-9820 ...
中年夫婦の外食 2012/12/22 06:19:53

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする