goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

碑-160 鷹見泉石生誕の地 古河第一小学校

2017-10-30 08:21:57 | 

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20170414    古河 桜・碑
茨城県古河市長谷町
    古河第一小学校
        鷹見泉石生誕の地
 泉石記念館から文学館の方にもどり北に進むと第一小学校があります。ここは永井路子の母校であり、粒来哲蔵は昭和27~28年に教鞭をとっていました。
  古河市の小学校であなせんの授業が行われた。先生は松尾紀子アナ。とくダネ!では教育企画を担当。5年生に90分授業を行う。まずは自己紹介し提供読みを披露した。クイズ形式でアナウンサーの仕事を紹介。うまく喋るための体の使い方も指導した。早口言葉・発声練習にも挑戦した。アナウンサーの新人研修でも行われる「ばらばり」よばれる発声練習を行った。奥寺健アナは子供は素直にリアクションしてくれて、反応が悪い時は間違いに気付くためアナウンサーの仕事をフォローしてくれる仕事だと考えている。佐々木恭子はいい意味で実験させてもらっていると話した。

 

 

 

 

 

 

韻松亭 花籠膳2,600円 第39回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅 埼玉・茨城から東京を楽しむたび新発見東京散策味街巡り

...古河カルチャーセンター  0280-31-6011 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)埼玉・茨城から東京を楽し...
中年夫婦の外食 2017/10/15 05:56:53

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする