goo blog サービス終了のお知らせ 

日向の夢

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

涼宮ハルヒの憂鬱 第5話「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅲ」

2006年05月03日 13時36分48秒 | アニメ
次回、「孤島症候群(前編)」かよっ!?

はっ、すみません。いきなり次回予告の話とかダメですかね。ええ、でも今回の出一番インパクトでかかったの、ここなんですよ?

さて、前回の野球云々はどこへやら(あたりまえだ、未来の話だもん)、なにも無かったかのように憂鬱のⅢでございます。転校生云々の話が出たかと思えばあっさりと小泉が登場して、そんで部室に連行されて(内心驚いていたんだろうけど)SOS団に入ることも快諾して一段落。ハルヒのSOS団の活動内容「宇宙人とか未来人とか超能力者と一緒に遊ぶ」云々のところは、原作見てる人なら若干笑えたかな?

その後は・・・・・あぁ、みくるちゃんのメイド服か。ハルヒの世間とずれた感性が役に立ってるといえばこういうところくらいだもんなぁ←ヒドイ
ちなみに、学園モノでメイド服着た人がいるってどんなゲームだ? しかもそこの学生が。んー。

えっと、そのあとはみくるちゃんの正体ばらしか。どうなんだろうね、原作知らなかった人は面食らったんだろうか。俺も面食らいたかったな・・・。原作モノのアニメで原作知ってる場合、こういうふうに「謎」とか「設定」が明かされたときに新鮮な驚きを味わえないっていう悲しさがあるんだよなー。はぁ・・・。
唯一、「禁則事項です」の連発には笑ってしまった。あんなにやられたらさすがにじわじわ来るって!

で、長門と図書館。ふらふらと本に向かっていく長門かわええのぉ!

さらに2日後。今度は小泉のネタバレ。みくるちゃんのネタバレからそんなに時間内けど、予想できた人も多いんじゃないかなー。
例えばこれが「まっとうに第3話だった」のなら、半信半疑の人もいるんだろう(というか、いて欲しい)けど、前回のホーミングバットとか会話を知ってたら、なんとなく信じないわけにはいかないんだよね。ここらへんも、演出の意図があってのことなんだろうか。

本編はこれくらいだったわけですが、最初に言ったとおり次回第6話のタイトル、なんと「涼宮ハルヒの憂鬱Ⅳ」じゃなくて、孤島症候群(前編)!
そりゃあねえだろ! ってかんじですが、問題あるかといえばそんなことはないので例によって面白がってますよ。次回予告のハルヒの「第-話」が「本当の順番」てことにもようやく気づきましたし、あとはなんていうのかな、想像する楽しさなんじゃないかな、と。

基本的に情報の受け手である僕たちの側が、アニメを見て、そして主体的になにができるのかっていえば、その大部分は「想像すること」なんじゃないかなぁ。そういう意味で、ハルヒはわざとストーリーの順番をバラバラにして(話題性という意図もあるだろうけど)、キャラクターの設定とか世界観について想像する楽しさを(若干強制してる気がしないでもないけど)与えてくれてるのかな、と思う。もちろん、かなり好意的に見てるんですけどね。

っと、これでまた叩かれるんだろーなーというのを憂いつつ来週を楽しみにすることにしましょうか。ではでは。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
登場人物 (みたけ)
2006-05-03 16:18:57
野球の回を観てから、登場人物の唐突な正体バラシを観ると、納得感がありますね。

基本的に、それが制作の意図だったとは考えたくないですが、いずれにしても納得する前におもしろさがあれば、OKな感じしますね。

次回も楽しみであることは間違いないし(笑)
返信する
>みたけさん (日向あてぎ)
2006-05-04 11:17:40
みたけさんも懐広いなー。俺なんかは割とテキトーにアニメ見るなりゲームやるなりしてますけど、普通の人が見たらさすがにちょっとカチンとくるかもしれませんよ? 



第1話はともかく、そのあとはちゃんとした順番で放送するんだろうなって俺も思ってましたからね。



そうそう、次の「孤島症候群」はサスペンスですよー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。