水槽の一角を繁茂したウィローモスが占拠する状況に気が付いた。
これではメダカやアカヒレの動き回る範囲が狭められてしまう。
そこで、一部をお箸でちぎって近所の川に捨てたのだが、ウィローモスの中にゴマより小さな黒い粒々が沢山紛れ込んでいた。
生き物の卵とかではなくて、ウィローモスの種とか花芽とかそんな感じがしたがなんだろう。
ペットボトルに入れたウィローモスをスマホのカメラで撮影したが、うまく撮れない。
水やらペットボトルが半透明だからピントが合わないのかな。
難しいものである。
水槽の一角を繁茂したウィローモスが占拠する状況に気が付いた。
これではメダカやアカヒレの動き回る範囲が狭められてしまう。
そこで、一部をお箸でちぎって近所の川に捨てたのだが、ウィローモスの中にゴマより小さな黒い粒々が沢山紛れ込んでいた。
生き物の卵とかではなくて、ウィローモスの種とか花芽とかそんな感じがしたがなんだろう。
ペットボトルに入れたウィローモスをスマホのカメラで撮影したが、うまく撮れない。
水やらペットボトルが半透明だからピントが合わないのかな。
難しいものである。
今日、9時前に茅場町近辺を車で通過したのだが、スーツ姿のサラリーマンが歩道にあふれんばかりで驚いた。
こんなに密度の濃いサラリーマンの通勤風景は初めて。
その後、昼時にまた茅場町に営団で行って、どこかで食事しようと地上に出て歩き始めたら、やたら立ち食い蕎麦チェーン店の「小諸そば」を見かける。
1軒、2軒、3軒、ついに3軒目で入ってしまった。不味いから入りたくなかったのだが。
それで、600何十円も出してエビ天丼セットを頼んだら案の定不味い。
やっぱり小諸そば美味しくなかったなあ、と思いながら外に出て歩くと、霊岸島というらしいその近辺には割と安くて美味しそうな店が一杯あるのである。
サラメシ、失敗した。
CommuniCaseというのを使っているが、色々不満なことがある。
1、電波状態悪いなどで送信できなかったメールは未送信フォルダに置かれるが、それを注意喚起するアクションがない。「送信」して送れなかった直後は「送れませんでした」と小さな表示がでるが、その後は全くお知らせがないように思われる。
2、電波状態が良くなって、次のメールを送信したり受信したりしても、未送信フォルダに置かれたメールは送受信してくれない。「保存」と同じ扱いになっていて、「再編集」して再度「送信」しないと送れない。これは酷いと思う。時々「未送信」フォルダを開いてチェックしなければいけない、ということである。
3、複数のアカウントを利用しているのだが、アカウントごとに削除とかのメニューアイコンの配置が異なる。これもありえない。
4、あとこれはCommuniCaseへの不満ではなく、設定が悪いのだろうけど、無線LANを優先して接続しようとするがドコモのAPで接続中になっても実際は使えない事がしばしば。ブラウザで新しいタブを開いたりするとパスワード入れろ、みたいなドコモの認証画面が出てきて「戻る」操作をするとそのタブが消える。バカ野郎。
5、あとタイピングがやりにくい。短文でも必ずと言っていいほどタイプミスしてしまい、打ち直すのだが時々投げ捨てたくなる。
【追記】
「全員に返信」する際に、本文入力欄が全面に出てくるのだが、まずは宛先欄を全面に出してほしい。現状はいちいち画面を上にスクロールして誰が宛先になっているかを確認する必要がある。
なんか、アンドロイドにはうんざりしてきたけど、アイホン5S も価格ドットコムのレビューを見るとかなり評判が悪い。
2年縛りが終わったらガラケーに戻そうかな。
この間、スマホを家に忘れて1日触らなかったけど何も困らなかったし、むしろ細切れにメールやらWebやらツイッターのテキストを読むことがなくなって、なんか落ち着いた。
地図とWebサイト閲覧は利用したいけど、ガラケーでもやろうと思えば出来そうだし。
あるいは、電力消費の少ないBluetoothテザリングというのがあるらしいが、それの出来るガラケーで通信料金がお得なプランがあれば、それにしたいものである。
それで地図とWebサイトはWindowsタブレットで安いのが発売されるらしいので、それで利用できれば良いんだけどな。
なぜ、素晴らしいと思っのか。
1、6桁の予約番号を言ったら、瞬時に本人特定してくれた。
2、特定したあとは、それ以上の情報の要求が一切なかった。
3、こっちも追加で何か聞かれると思って、待ってるのだけど、むこうも待ってくれてるので、ちょっと無言の間があった。
たいてい名前のあとに色々本人特定情報を要求してくるけど、そういうことを言わない。
「まずは言いたいこと言ってくださいね?」という待ちの体勢をとってくれてた。
4、ここが他のコールセンターと違った。
5、あと、商品知識が豊富で、ナビ付きなのか、禁煙車なのか、返却時間の延長はできるのか、全て瞬時に回答と提案をしてくれた。
やっぱり、勉強しないと駄目だと思う。
面倒くさいけど同業他社と競い合うわけだから、自分の扱う商品の知識をより深く掘り下げていく必要があると思う。
今は昔の利子で食ってるようなところもあり、勉強してない。もう年取って気力が沸かないのだけど、やらないと駄目だなぁ。