スカーレット手帖

機嫌のいい観客

チョコレートドーナツ

2014-06-04 | 映画ドラマまんが
仕事がヒマなので映画見て来たシリーズその2。

ミニシアター系で異例の大ヒット作、ということで気になっていた「チョコレートドーナツ」も観てきました。


ヒマなのよ。本当に。タスケテ。


個人的なこととして、ミニシアター系のタイトルは毎回意図をどうにも汲み取りづらいものが多く、
逆に題名で観に行きたさが削がれる場合も多いんですよ。
「コレ、最高やで!」という感じで作品買いつけてきた会社の人の並々ならぬこだわりが込められてるんだろうな
とは思うんだけど。
で、これもなんか題名覚えづらいなぁと思って観に行ったのでしたが、原題「ANY DAY NOW」ということで、
メッセージはそういうことかと思った。
確かにこれを「いつの日にか」みたいに訳しても逆にふつうすぎてしょうがねーな。
チョコレートドーナツでいいと思います。覚えにくいけど。

ストーリーはざっくり言うと、ゲイカップルがふとしたことから障害児を手元で育てることになり、
満ち足りた暮らしを送りはじめるも、世間の厳しい偏見にさらされ… というかんじ。
テニミュの世界では「明るく楽しい 笑ってナンボ ラララゲイゲイゲ~イ」と、男子が踊り狂い、みんな大盛り上がりなのだが、
こちらの作品はなんだかとてもリアルな話だった。泣いた。普通に暮らしたいだけの3名がとにかく、満身創痍だ。
まあ正直、私はゲイについては、なんだかんだコンテンツに触れてわかっているような気がしているけど、
フィクションでしか見たことないので、本当にあるのかな?と思う。
まあ、これも自分が「普通の人」の立ち位置だからなんだろうけれど。
創作物としてのBLが楽しいのも、単に「いわゆるタブー」な関係における恋愛が生む葛藤と、それを乗り越えて
想いを遂げる恋人たちの気持ちと行動を興味深く見てるだけだし。
この映画のなかで言えば「股間事情に興味がある」それだけだ。
この映画、裁判のシーンがよく出てくるけど、証言したり判決したりする関係者に女性を絡めているのが面白いなと思った。
なんかホモフォビアって男性中心のイメージがあるけど(個人的にか)、そうでもないんだよなとか、
白人で男性で社会的地位のある男性も、同性愛者であるという一点で埒外の扱いを受けるというのがリアルだなぁというか
なんというか。
そしてそうなることで、本来は「弱者」マルコの庇護者になれるはずだったポールも一気に「異常なもの」となり
基盤を失うというのもドラマだ。

ということでなんかもうこれまじめにLGBTとジェンダー論絡めていろいろ考えて語り出すと
一晩酒でも飲みながら喋りたい沼に落ちるパターンなので、これだけ言っておきたい。
主演のアラン・カミングの目の演技がすばらしい。
この人初めて見たけど何この素敵なお姉さまは、と思いました。涙袋から愛情ダダもれ
そして法廷の「ちゃんとしなければいけない」シーンでも、かすかにアイラインとかマスカラが残ってる(?)ところが
いいよね。
完璧にゲイを隠して生きていこうとしている恋人とは対照的に、本当の自分を隠すのに抵抗したい気持ちが
よくあらわれていると思う。
とにかくアラン演じるルディのキャラクターが愛の化身みたいな感じなので、一気に気持ちを持っていかれる。
歌もとてもうまい。情感があふれている。

ってか、よく考えたらばこの恋人の組み合わせって、「きのう何食べた?」と似ているじゃないの。
(あのマンガも、のほほんとした中に時折殺伐とした香りを醸し出すので愛読しております)
マイノリティの立場でも、悩みもご飯食べたらなんかおさまる、というぐらいの世界の方が、
退屈でもぜんぜん素晴らしい。チョコレートドーナツがもう食べられない世界はさみしいね。



★楽しくなるゲイソングはりつけときます★
【テニミュ2nd】ゲイ術的なテニス【一氏ユウジ&金色小春】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。