退職者スーさんのまち起こし・地域起こしボランティア

私は、定年退職し、会社人間から社会人間=地域人間に変身中です。どうしたら地域の仲間に入り、楽しく有意義に生きられるか。

東北関東大地震の被災者受入れ=延長か?

2011-03-31 14:57:54 | Weblog
 久喜市コミュニテイ協議会とJA婦人部は、被災者への夕食提供を23日から行ってきました。そのときから「31日までしか滞在できない」と被災者の方から聞いておりました。この総合第一体育館は4月中、行政によって抑えられていて一般の人には貸出されていません。何のために貸し出しをしていないのか、被災者の受入れは、4月も行うのではないか、そう推察できます。26日だと思いますが、「市から何か話は無いのですか」と被災者に問いかけましたが「何もないです」とのことでした。不安ではないですか、不安も何もないです、行くところが無いですから。「28日、午前中いて下さい」と言われたそうです。当日、私もてっきり延長のお話だろうと思って10:00に行ってみました。被災者は3人しかおりませんでした、他の人は出かけたようです、「お話は、何時からですか?」「わかりません、時間は言われておりません」そして30日「4月24日まで延長になりました」と聞きました。私たちも夕食の提供ボラを継続するかどうか、みんなで検討しなければなりません。一応31日までと言うことで始めましたので。

武井優希=東北関東大地震チャリテイーコンサートは???

2011-03-30 21:58:35 | Weblog
 1.日時 4月 9日(土)13:30開場  14:00開演 
 2.会場 久喜総合文化会館 小ホール
ピアノは、椎野朋子氏 武蔵野音大卒、ウイーン市立音楽学院入学、各教授のマスタークラス受講、デイプロマ取得、最優秀デイプロマで卒業
種々演奏会、コンサートに出演、マッシュ・マージン国際ピアノコンクール第1位、カッシューナ・デ・ペッギ国際ピアノコンクールで第3位

春への想い=武井優希・チャリテイーコンサート

2011-03-28 16:06:05 | Weblog
 標記のコンサートは、以前から久喜菖蒲ロータリークラブ主催で「ポリオ撲滅チャリテイーコンサート」として計画されていました。ところが、ご存じの通り、3・11の地震があり、本人の申し入れにより「東日本大地震チャリテイーコンサート」に変更しました。と言いますのも、武井さんは2月の初旬にオーストリアに行っており、3月18日頃帰国予定でしたが、日本は地震で、特に原発で大変混乱して危険ですよと周囲の人から忠告され、帰国を延ばしたと連絡がありました。
 武井さんは、久喜生まれの久喜育ちで久喜中・合唱部が音楽への原点だと言っています。文化系の大学、しかも経営学部入学だそうです。しかし、音楽への想いが断ちきれず音楽学部へ編入、フェリス女学院大学音楽学部声楽科を卒業。音楽研究科声楽修士課程を終了。在学中からいろいろなコンサートに出演をし、また渡欧して演奏活動と研鑽に努めています。
 ロータリーとの出会いは、2002年に「RI2007地区財団奨学生」を募集したときに応募して浦和の説明会に行った記憶があります。その結果、「2003年度財団奨学生」として合格し、数回にわたって事前研修がありまして、また語学研修があり2003年9月に渡欧しました。
2008年5月久喜総合文化会館での帰国記念チャリテイーコンサートを波切りに東京、神奈川、広島など、海外でもオーストリアを中心にリンツ、グラーツ、ウイーンで活躍しています。
 今回のこのコンサートには、久喜中学の合唱部のみなさんを招待しています。想いは、やはり原点からの出発です。「想いは実行・努力すれば実現できる」そのことを見てほしい、そして世界に羽ばたいてほしい、そんな気持ちが込められています。ぜひ、大勢の市民のみなさんに聞いてほしいと思います。

春への想い=武井優希・チャリテイーコンサート

2011-03-28 14:04:19 | Weblog
 標記のコンサートは、以前から久喜菖蒲ロータリークラブ主催で「ポリオ撲滅チャリテイーコンサート」として計画されていました。ところが、ご存じの通り、3・11の地震があり、本人の申し入れにより「東日本大地震チャリテイーコンサート」に変更しました。と言いますのは、武井さんは、

久喜の新鮮な野菜を「いわき市」に届けました!!!

2011-03-27 09:56:31 | Weblog
 被災者のみなさんが一番困っている、必要なものは水と葉物野菜です。特に原発事故による放射能汚染の問題です。久喜市の総合第一体育館に滞在しております久保木さんが26日にいわき市に帰ることを聞きました。そのことを聞いた鈴木精一議員は、それならお土産に当面必要なものを差し上げたい旨を久保木さんに言いましたところ「野菜と水」を希望されました。すぐ鈴木精一議員は、近所の農家の人に事情を説明をして協力をお願いしました。また、生活必要物資を(社)青年会議所にも説明・お願い・協力をいただきました。  26日(土)当日鈴木精一議員は、野菜を一杯積んだトラックで総合第一体育館前にあらわれ、久保木さん家族と一緒に「いわき市」に向かいました。久保木さんは、地元商店会の会長をやられており、直ちに商店会のみなさんに配り大変な喜びようでしたとのことです。鈴木精一議員は、とんぼ帰りでした。ごくろうさまです。

「夕食サービス」のボランティアに仲間入りの申し込みが・・・!!!

2011-03-25 22:24:58 | Weblog
 夕食の提供を既に行っているグループがありました。JA南彩・婦人部です。早速、私たちと調整の話し合いをして次のようなメニューとなりました。
  3月23日(水)               JA婦人部が担当
    24日(木) 牛丼、漬物、果物(リンゴ)
    25日(金) ふりかけご飯、豚汁(完熟トマト)
    26日(土) カレーライス、漬物、
    27日(日) 炊き込みご飯、味噌汁
    28日(月)               JA婦人部が担当
    29日(火) コロッケ、サラダ
    30日(水)               JA婦人部が担当
    31日(木) カレーライス、漬物
被災者の人数に変更はありません。夕食の準備が済むと被災者の方々と、私たち3~4人ずつに分かれてお話を15~20分ほどして退出します。日に日に明るく元気になってるように感じます。私たちも親しくなってきましたので少しずつ夕食の支度をお願いするようにしています。
 私たちの活動に賛同いただき仲間に入れていただきたいという申し入れがありました。活動の内容、夕食の予定、現在の被災者の状況、私たちの態勢等を説明して、現在は人手は間に合っている旨説明して、今後被災者受入れが増大することになりましたら、お手伝いのお願いをします、ということで連絡先を教えていただきました。
 O久喜市青毛掘稲荷台用水環境保全会 会長 大塚 義  連絡先 佐藤 實 21-8461
 Oガールスカウト埼玉県第67団   塩井みどり 有志一同(連絡先なし)
(社)久喜青年会議所よりお米30kgをいただきました。

久喜総合病院::オープン内覧会を開催(25日まで)!!!

2011-03-24 15:36:54 | Weblog
 いやー、大勢来ていました。どこかの大学のイベントに来たかな? というほどです。四間道路でおおみや栗橋線を越えると真新しい5階建ての病棟が見えます。左折して駐車場(530台)へ、そして正面玄関、広々と明るいロビー、お祝いのお花が、受付で簡単に記帳して案内に従って自由に見て進みます。まずエレベーターで5階にあげられます。見学しながら階をくだります。ご承知だと思いますが、久喜総合病院はベッド数300床で3~5階は病室です。タイプは、個室A8,000円=浴室付き、B4,000円=シャワー付き、4人部屋=保険料金、です。2階は、ICU室、リハビリテーション室、透析室、検査室、OPE室、事務室等です。1階は、大物の機器があります。なんと言っても目玉は「リニアック」です、放射線治療機で1台10億円といわれ、国内6台目といわれる器械です。その他最新のMRI,CT,血管撮影装置、超音波等が導入されています。もちろん売店、喫茶室もあります。各病室には、説明の先生が付いていて説明してくれます。病院全部が見られる機会は、これを除いてはありません。ぜひ見て下さい。5階から富士山がよく見えると聞いていましたが、今日は春霞でしょうか見ることができませんでした。

被災者に「夕食サービス」のボランティアを・・・

2011-03-23 09:37:30 | Weblog
 被災者は、4家族、14名、男子8名、女子6名で皆さん成人の方々です。大広間(?)に家族単位で散らばっています。床には、パンチカーペットが敷かれ、毛布2枚(人数がすくないので多く使用している人もいます)、石油ストーブが数台、洗濯機は体育館の業務用を使用させていただいています。飲料水は「久喜の水」がたくさん積んであります。洗面・トイレは体育館の施設を使うことで、食以外は何とか足りているのではないでしょうか。そこで、3食のうち「夕食」の提供をするボランティァが立ち上がりました。次の通りです。
 1.期間 3月23日から31日まで9日間9回
 2.メニュー
   3/23(水) 牛丼、漬物
     24(木) ふりかけご飯、トン汁、
     25(金) おにぎり、みそ汁、
     26(土) 天婦羅そば
     27(日) カレーライス、漬物、
     28(月) 炊き込みご飯、みそ汁
     29(火) 牛丼、漬物、
     30(水) 煮込みうどん、サラダ
     31(木) マーボ豆腐ご飯、漬物
 3.担当団体
   久喜市コミュニティ協議会
   久喜市婦人会連合会
   くき塾
   ABC工房
このようなことは、はじめてですので試行錯誤があるとおもいます。皆さんのご協力をお願いします。

社会福祉協議会で「ボランティア」を受付け・・・東北地震被災者受入れで

2011-03-22 09:40:46 | Weblog
 久喜市では、総合第1体育館2階の多目的ホールに、東北大地震による被災者、 家族 人(男性、女性、大人、子ども)が滞在しています、今のところ3月31日までとなっています。その間、安心して過ごしていただきたいと思います。そこで私たちにできること、物心両面からどんなことでも結構だと思いますので、お手伝いしたいという方は、ぜひ「社会福祉協議会・地域福祉課」に行き、「ボランティア登録」をしてみんなで支援しましょう。
 (社福)久喜市社会福祉協議会  久喜市青毛753-1 ふれあいセンター久喜
     地域福祉課       Tel.0480-23-2526 Fax.0480-24-1761

「おにぎり」と「みそ汁」をお願いします。

2011-03-21 12:07:01 | Weblog
 久喜市総合第1体育館に東北大地震の被災者が滞在しています。5家族9人です。着の身着のままで来ていますので金銭的にも、生活用品も限られた状態で明日をも心配のようです。ましてや長期的な体制は、来た方たちも受け入れた久喜市も無い状況です。とにかく、日常的に「食」がないので「おにぎり」でも「みそ汁」でも差し入れをお願いします。大人の人が多数ですので話相手、相談相手にでも行ってみて下さい。      すでにJAの婦人部の方々、近所の方々からの差し入れがありました。ありがとうございます。