退職者スーさんのまち起こし・地域起こしボランティア

私は、定年退職し、会社人間から社会人間=地域人間に変身中です。どうしたら地域の仲間に入り、楽しく有意義に生きられるか。

「新市まちづくり懇話会」とは

2008-07-31 23:02:14 | Weblog
 第3回合併協議会において議事の中の一つに報告事項として 1)新市まちづくり懇話会の活動報告ついて と2)新市まちづくりに関する住民意識調査集計結果(中間報告)がありました。私は、2)の意識調査の説明を聞いて興味を持ちました。また、この「新市まちづくり懇話会」(以下「懇話会」といいます)の目的は何なのか、合併協議会との関係はどのようになるのか、大変興味を持ちました。
 第1回新市まちづくり懇話会の会議の資料の1pに「懇話会は、久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町に生活する住民の視点から、合併後の新市のまちづくりに関して相互に意見交換や検討を行い、合併協議会にその結果を提案していただくことを目的として設置したものです」とあります。「合併後」なのです。ですから役割のところでも「懇話会では、合併後の新市の将来ビジョンやまちづくりについて議論し、議論の中で出た意見やアイデアを取りまとめ、合併協議会に提案します、とあります。
以上のことから、懇話会は、合併の進行条件については全く関係なく、合併協議会の新市基本計画策定にあたって「新市まちづくり」について提案をする、ということだけです。

 さて、本題ですが、意識調査集計結果に興味を持った第1ですが、それは回収率です。久喜市が37.6%で一番悪いのですが、それは別にして他の3町が、何故か揃って45.6%なのです。こういうこともあるのですね。
設問5です。現在のまちづくりに対する満足度は? 満足度トップワンは54.2%でリサイクルやごみの収集・処理体制です。わかります。市民のみなさんが一生けん命やっています。行政と一緒になってやっているからです。協働のまちづくりです。2番目が、42.6%図書館、公民館・文化ホール等文化施設の整備です。教育のまちにふさわしい、やはりという気がします。3番目は、緑地・水辺、野生生物等の自然環境の保全です。これも久喜らしいですね。むかし「田園文化都市」というキャッチフレーズがありました。そのままですね。それでは、満足度の低いのは、すなわち不満なのは。ワーストワンですが、10%以下の項目を拾ってみますと、新たな起業への支援、就業にたする支援、中小企業支援や企業誘致などの産業振興、商店街の活性化などの商業振興、後継者育成や生産基盤の整備などの
農業振興の6項目です。その次に 生活支援サービス、介護サービス、行財政改革への取り組み、人権教育への取組み、などです。
 次の設問6です。新市のまちづくりに関して重視すべき事項は?
ダントツが休日・夜間救急医療等の地域医療体制で35.6%です。久喜市は病院のまちとも、そして地場産業は病院ともいわれています。それでも救急医療体制がないからです。これは近々解決されるでしょう。2番目が、介護サービス、生きがいづくり等の高齢者福祉と健保・厚保の社会保障制度、3番目が商店街の活性化などの商業振興、4番目に行財政改革への取組み 5番目が身近な生活道路整備、公共交通機関の整備などです。これらを踏まえて設問7 新市が目指すべき街づくりの方向性は、1)安全で住みよいまち 2)健康で安心して暮らせるまち 3)便利で快適なまち 4)緑あふれる美しいまち そして5)活力のあるまち です。
 設問8は合併に関するそのものです。「合併に期待する効果」は~
1)職員や議員の定数を減らすことができ、経費を削減することができる 2)合併によって財政力が強化され健全な行政経営を行うことができる 3)公共窓口や公共施設が増加し、生活面での利便性の向上が期待できる、などです。また、不安を感じていることは、1)行政サービスや住民負担に地域格差が生まれるのではないか、2)行政の規模が拡大し、行き届いた行政サービスが受けられなくなるのではないか、3)公共施設の料金などが、現在よりも高くなるのではないか また4)新市まちづくりのために財政状況が悪化するのではないか です。
 わたしもよく解りませんが、埼玉県内で菖蒲町、鷲宮町、栗橋町の財政状況は、下から数えたほうが早いです。ワースト10位ぐらいです。久喜市はベスト20位ぐらいでしょう。お金は、高い方から低い方へ流れます。


第3回 合併協議会を開催

2008-07-24 18:38:54 | Weblog
 7月22日(火)午後2時より栗橋町総合文化会館イリス2階会議室で開催されました。今回、わたしは1時30分に受付をしました。16人目でした。傍聴者定員20人を30人に増員しました。会議室全体に窮屈な感じでした。
本日の次第は、1)開会 2)会長あいさつ(田中久喜市長) 3)報告事項 4)議事(継続協議2、新規協議5) 5)当協議会次回の日程等 6)その他
7)閉会 であります。
会長あいさつの後、田中会長が議長となり3)報告事項 4)議事 が進められました。

報告事項
  報告第13号 当協議会委員の変更の件
        久喜市の市議会議長が新井議長より内田議長に交代になりました        ので、それに伴う当協議会委員の交代であります。
  報告第14号 当協議会幹事会規程の一部改正の件
        これも久喜市の組織変更による名称変更です。
  報告第15号 新市まちづくり講話会の活動状況について
        この懇話会の機能と当協議会との関係について、勉強不足でわか        りませんが、懇話会は、25人の委員、コンサルタント4人、事務        局5人で構成されています。7/19までに3回の会議を持ち、新市        のまちづくりの課題と可能性について討議したようであります。
        今後の会議の予定は次の通りです。
        第4回目の会議 8/ 3(日)午前10:00~市役所4階
        第5回目の会議 8/24(日)午前10:00~市役所4階
        第6回目の会議 9/ 7(日)午前10:00~市役所4階
  報告第16号 住民意識調査集計結果(中間報告)について
        この調査の目的は、新市基本計画の策定の基本資料とするべく、        現在の行政に対する満足度、新市の目指すべき方向性や合併に対        する期待、不安等を把握するものです。
        6月に実施し、久喜市6,000人 菖蒲町2,000人 栗橋町2,500人 
        鷲宮町3,000人 合計13,500人に無作為抽出によりアンケートし        ました。設問は、1~4は対象者本人について、5~9までが新        市まちづくりについての設問です。回収率は、平均42.1%で        す。なかでも久喜市が37.6%で最低です。こんなものでしょ        うか。あとで注文・要望や不満を言うのではないでしょうか。そ        の挙句が反対票を投ずるのではないでしょうか。
        いずれにしましても、アンケートの中身は大変面白いものがあり        ますので、後日改めてこれだけを取り上げてみたいと思っていま        す。

議事(継続協議)
  協議第09号 合併協議項目3 新市の名称について
        前回第2回協議会においては、何ら意見も反対もありませんでし        た。今回は、一転して4市町から一人づつ意見が出ました。
        意見1、(菖蒲町)前回の当協議会は、全く協議になっていなか            った。仕方ないという雰囲気でした。皆さんもいろいろ            な考えがあると思いますので、十分協議していい名前に            決めたい。
        意見2、(栗橋町)一般に関心が大きいのは、名称と位置であり            ます。過去合併で失敗しているのが、この問題です。も            う少し時間をかけて慎重に判断したいと思います。
        意見3、(鷲宮町)合併の成否にかかわる重要な案件の一つです            ので、充分時間をかけて慎重に決定したい。町民代表と            いう立場ですので住民の意見を聞いて、しかも次の字名            も併せて協議し、判断したい。そのためにはもう少し時            間をかけて慎重に決定したと考えます。
        意見4、(久喜市)大変重要な案件ですので、慎重の上にも慎重            に審議し、皆さんの賛成の上で決定していただければ久            喜市の一人としてありがたいと思います。わたしは、こ            の合併には大賛成の一人です。是非成功させたいと思っ            ています。先ほど3人の方々からも述べられましたが、            広く住民の意見を聞いて慎重に決めたいと思います。
  4人の意見がのべられた。4者とも「慎重に、時間をかけて、みなさんの意見  を聞いて、納得した上で決めたい」ということのようで、本日は評決をいたし  ません。次回に決定します。
  
  協議第10号 合併協定項目4 新市の事務所の位置について
        前9号の名称との係わりが重大であり、前号が先ほど継続審議と        なりましたので、本10号についても継続審議といたします。

議事(新規提出)
  協議第14号 一般職の職員の身分の取扱いについて
        調整方針案の通り決定
        久喜市、菖蒲町、栗橋町、鷲宮町それぞれの一般職のしょくいん        は、すべて新市の職員のして引き継ぐものとする。その時の給与        は、調整・統一をして現給を保証する。職員数は、新市の定員適        正化計画により人事管理を行い、適正化を図るものとする。

  協議第15号 特別職の身分の取扱いについて
        調整方針案の通り決定
        新市の特別職は、市長、副市長、教育長だけかと思っていたら、
        非常勤特別職として、なんと市議会議長、副議長、委員会委員長
        副委員長、議運副委員長、そして議員であります。
        その他に、教育委員会、農業委員会、選挙管理委員会、公平委員        会、監査委員会の代表的なもののほか、大体124種の非常勤特別        職があります。区長、公民館運営委員、児童センター運営委員、        交通指導員など、およそOO審議会と名のつくものなど聞いたこ        とのない名称もあります。
        また、任期については法令に定められているものは、その法令に        則り処理されます。
     
  協議第16号 合併協定項目12 条例、規則等の取扱いについて
        調整方針案の通り決定
        ・即時施行=合併と同時に新市長の専決処分により即時制定・施              行。
        ・暫定施行=合併後、一定の地域に暫定的に試行させるもの。
        ・漸次施行=合併後、逐次制定し、施行させるもの。
        久喜市で条例191件、規則195件、規定・規約461件 合        計847件です。菖蒲町488件 栗橋町456件 鷲宮町58        3件です。

  協議第17号 合併協定項目18 町名・字名の取扱いについて
        新市の名称に関係がありますので、同じように継続審議といたし        ます。

  協議第18号 合併協定項目19 慣行の取扱いについて
        調整方針案の通り決定
        おおよそ、どんなものが含まれか、想像がつきますか。
        1)市・町章 2)市・町民憲章 3)宣言 4)市・町の歌
        5)シンボル・マーク等 6)名誉市・町民制度 7)行事等
        です。

5.次回の合併協議会は、8月28日(木)午後2時~鷲宮町役場で開催

6.その他   ・「合併協議に寄せられたご意見」(7/7~10)10件を配布

7.閉会

私の感想:今回は、新市の名称のところで、4人の意見が述べられましたが、まだ     まだ協議・討議からはほど遠いものです。4市町から一人づつ同じよう     な内容です。慎重に審議し皆さんの合意をもって決めました、という演     出ではなかったでしょうか。それともう一つは、「合併協議」の項目の     なかで一つ位は、市民の意見を聞いて決めて欲しいと思います。例えば     「議員定数」とか、「新市長の給与」とか、「議員の給与」です。そう     すると合併えの関心が高まること確実ですし、自分たちも参加し合併を     決めたという気分になるでしょう。

久喜の天王様まつり

2008-07-17 23:58:43 | Weblog
 明日18日は、天王様まつりの本番そして最終日です。金曜日ですので大変な人出が予想されます。上田埼玉県知事も午後8時10分ごろ見える予定です。丁度この時間は、6台の山車が駅前広場に集結して最高潮の見せ場の時間帯です。駅前広場は観客であふれることでしょう。そこで、このときの最高の観賞場所は、20m道路をまたぐオーバーブリッジです。もっと細かく言うと西寄りのポジションです。
ここなら全体はもちろん、すぐ眼前足もとに「提燈山車」の上方部分が接近しています。6台の山車すべてが足元を通ります。太鼓をたたいている人、屋根の上で電線を除ける人などがすぐそばで見られます。太鼓や鉦、笛の音が迫ってきます。
観賞場所を確保する前に6台の山車の運航地域=町内を一回りするのがベターです。普通1時間ぐらいのところですが最高の混雑を考えますと無理ですので、志一祭典保存会、志二祭典保存会、仲町山車保存会、本三祭典保存会の御神酒所めぐりを推奨します。この御神酒所は、祭りの期間中開いており、町内の祭りの拠点となるところで、祭りに詳しい長老たちが留守居役となって詰めています。したがって話を聞くのにはうってつけです。飲みねー食いねーに為らないとも限りません。
行ってのお楽しみ! というところでしょうか。また、各町内のお祭りグッズも販売しています。まとめて駅前の祭典本部でも購入できます。
さて、この久喜の天王様祭りですが、曹洞宗天王院の別宮である八雲神社の祭礼で
の一つで、町を挙げての例大祭が7月12日から18日までが天王様の祭りで一般的に「天王様」と言っています。特に夜の山車は約400個からの提燈の灯がゆらぎ、その華やかさから「提燈祭り」として親しまれております。6月に入りますと土、日曜日、7月になると毎日朝6時から7時まで、夕方5時から各町内とも囃子の練習が始まり太鼓の音が響きます。こうして町内の人たちもいよいよ夏祭りの気分が盛り上がってきます。
祭りの由来は、天明3年(1783年)浅間山大噴火によって大きな被害を受け、これから立ち直ろうと本町の宮本家の祭礼用山車を借りて、町内を引き廻したのが始まりだと言われています。祭りが特に盛んになったのは、明治20年代後半だと言われています。各町内の山車には、昼間山車の上に人形が乗せられて引廻しますが、これは18日です。人形については御神酒所で説明を聞くとよいでしょう。
18日の運航予定: 9:00出発式、12:15四町内手打ち、12:30お仮屋にて神事、終了後各町内連動して運航、16:00提燈山車に組み換え、18:00提燈点灯町内巡行、20:00全町内駅前集合、上田埼玉県知事挨拶、提燈山車回転競演、20:40解散各町内巡行、21:50四町内〆手打ち(新町十字路) 22:00祭典終了。

20年度 市民懇談会を開催

2008-07-02 14:58:09 | Weblog
 6月28日(土曜)18;30より中央地区の市民懇談会が、中央公民館で開催されました。参加者は60人前後でしょうか、若い人たちは少ないようです。年配の方ですが、どうみても義務主席のような感じがします。一方、ひな壇のほうは、田中市長、浅子副市長以下、各部長、合併推進室長、会計管理者、議会事務局長、教育次長、衛生組合事務局長のオールメンバーです。例によって、市長あいさつ、地域区長会を代表して中村副会長のあいさつ、そして職員の紹介をして議事に入りました。まずはこれも例によって市長の「本誌の市政運営の基本的な考え方」とくに「久喜市の財政状況と時勢の話題から」ということで、現在の財政状況について、そしてそれに関連する諸課題として 
  1)南中学校校舎の改修、
  2)緑のカーテン事業
  3)主要幹線道路の整備事業
  4)安全・安心な商店街づくり
  5)後期高齢者医療制度
  6)ひまわり保育園・地域子育て支援センターの運営及び子ども医療費の支給
  7)放課後子ども教室の推進・学童保育並びに小学校施設等の耐震化整備
  8)久喜市地域職業相談室の開設
  9)総合窓口の開設
などを説明し、最近の最重要課題として
  1)(仮称)久喜総合病院の建設
  2)首都圏中央連絡自動車道と清久工業団地周辺地区の開発整備
  3)1市3町の合併推進
を縷々懇切丁寧に説明をしました。
時間は、ここで7時40分でした。残り50分が質疑の時間です(市長の説明の時間が長いのではないか) 参加者への資料は、レジメと第1回および第2回合併協議会の報告事項、協議事項の項目を、それに合併協議会等の今後の予定、合併協定項目協議スケジュールについて、そして「市民懇談会 質問書」であります。
参加者からの質問ですが
      1)「市役所lan」に予算9,200万円を計上しているが対費用効果は、
      2)子育て支援について
      3)病院の運営問題、栗橋済世会病院との関係
      4)合併に関して市民参加はあるのか、ないのか
      5)アイドリング禁止条例について
      6)今度の合併に幸手市がはいっていないが何故か、合併のメリットは、議員の定数は、
      7)19年度末市債残高が399億円あるが、どのように減らしていくのか
などの質問で時間切れとなりました。
「(市民の)皆さんの声をお聞かせ下さい」
これは、当懇談会が始まるまでのあいだ、パワーポイントで正面スクリーンに映し出されていたキャツチフレーズです。まさしく田中市政は「協働のまちづくり」を
市民参加により進めることを売りにしています。素晴らしいことだと思います。
エールを送ります。形だけで済ませないで下さい。