退職者スーさんのまち起こし・地域起こしボランティア

私は、定年退職し、会社人間から社会人間=地域人間に変身中です。どうしたら地域の仲間に入り、楽しく有意義に生きられるか。

久喜から・・・文学の香りを発信!!!

2013-10-28 19:45:33 | Weblog
 彩の国・埼玉りそな銀行第44回埼玉文学賞の受賞者が発表されました。小説、詩、短歌、俳句の四部門です。応募総数360点で15歳の高校生から90歳の男性まで県内外の幅広い年齢層から応募がありました。この四部門のうち久喜市の方が正賞を受賞したのは、小説部門の藤田 和子さん(65)、俳句部門の荻原陽里さん(53)です。
 藤田さんは、鹿児島県徳之島出身で久喜市に住んで37年、書くことが好きで小説は2度目の応場で佳作に入選し、ますます書くことが面白くなり応募を続けてきた。今回のタイトルは「思い込み」で、思い病気だと勘違いをした60代の女性の心理描写を巧みに描いた作品です。昨年佳作に入賞した作品は、故郷・徳之島の風習・風土を背景に、大家族の世話をした自分の祖母のことを書いたものです。「これからも日常の些細なことに目を向けて自分が感じたことを書いていきたい」
 萩原陽里(ひさと)さんは、上尾市出身で高校生のときから習い始めて、在学中に落合水尾氏主宰の結社「浮野」の同人になった。しばらく休会していたが、結婚して子育ての時期にゆったりとした時間の中で俳句が造れるようになり、再び句会に入会した。受賞作「父に」は、80歳の実父への感謝と尊敬の思いを詠んだ作品です。娘から見た父は「愚直で人間大好きな人」「私を大人として扱ってくれたことが、とてもうれしかった」と振り返る。前向きに今も生きる父の姿に心打たれ、これまでの感謝と頑張る父にエールを送りたいと、五七五に自分の思いを託しました。

公共施設の廃棄・撤去???

2013-10-19 14:06:00 | Weblog
 合併して、菖蒲、鷲宮、栗橋の各総合支所に余裕があることはみなさんご存じの通りです。どこの支所も3,4階は、会議室もしくは空室になっています。また、それぞれの小学校も子どもの減少により余裕があります。公民館は、有料になってから夜間の利用が激減していますが、これは無料で使える所に移動している団体もあります。
いずれにしても公共施設に余裕が生じています。使っていない施設でもそれなりの費用が掛かります。市民に開放して活用できないだろうか。それも無理なら廃棄・撤去することも考えられます。そのために一時的に費用が掛かります。”箱モノを造る”時代から”箱モノを壊す”時代になりつつあります。
 今年8月に日本の人口が6年連続で減少しているとして、3月末1億2639万人と発表しました。そして27年後の2040年には1億700万人まで16%減少すると予測されています。
埼玉県も2015年をピークに、その後は減少に転じ、2020年には700万人を割り込み、27年後の2040年には598万人と予測されています。第5次久喜市総合振興計画では、19年後の2032年には149,784人と、2012年比△4.18%と予測しています。
久喜市だけでも減少に歯止めはかけられないでしょうか。人口の増減は、国力を左右します。

東鷲宮地区防災フェア2013!!!

2013-10-01 15:15:55 | Weblog
 9/ 29日(日)11時から鷲宮東コミセンで、「東鷲宮地区
防災フェア2013」が開催された。コミセン入口前に即売テン
トが4張りセッテイングされ物販、食販が行われていました。
室内では、コミュニテイルームにそれぞれの地域と単独マンショ
ンの防災組織、避難、用品etcのパネル展示、非常時の道具・用品
の展示されていました。一方大会議室では、メインの第4回目の
「防災講演会」が行われました。講師の先生は、財団法人市民防
災研究所の事務局長、調査研究部長でもあります細川 顕司氏です。
東日本大震災では釜石市、仙台市、南三陸町、浦安市などで現地調
査、また、最近では京都・福知山市の河川敷花火事故でテレビの現
場解説者として出演していました。それら最近の災害事故の例から、
地区コミュニテイが災害発生時に果たす役割ってなんでしょう、阪
神・淡路島大震災の例を引用し地区コミュニテイの大切さを強調さ
れました。そして地区コミュニテイは、平常時にどんな活動をして
災害時にはどんな活動をすべきでしょうか。そのための組織、体制
は? リーダーの役割は? 時間が足りませんでした。最後にもっ
とも大切なことは、まず自分(家族)の安全確保です、ということ
で締めくくりました。