目指せ!ダービー制覇!

流されるな意志を持て人生はまばたきする間に終わる!

今週の出走

2017-06-29 16:26:02 | 競馬

先に残念なニュースから

先週から調子が上がってこなかったバリングラ

よく調べたら骨折が判明しました

でも軽度な骨折なので全治3か月程度

まあ夏休みだと思って涼しい北海道で休養してほしいね

それとクロノスタシスも・・・

前走後普通に動けていたのですが

放牧先で調べたら骨片が見つかり欠けら飛んだようです

ただこちらも発見が早く今後手術して骨片取り除くか?検討中

だいたい予想は手術したとして6か月程度かな?って思います

2頭とも能力ある馬なのである意味宿命なのかもしれない

不治の病屈腱炎ではないので取りあえず大事に至らず良かったと思います

 

まあ気持ち切り替えていきましょう

 

7・2 中京 11R  CBC賞G3  芝1200m

シャイニングレイ  北村友一 56kgで出走決まりました

予定通り無事に出走まできましたね

昨日の追切は

栗坂稍重単走で

54・2-39・1-25・0-12・2一杯

いつも通り1本軽く上って

2本目前半2Fはゆっくりと徐々にペース上げて

ラスト12・2と全体の時計は普通だが力強い走りでした

レースだと行きたがるのですが昨日は抑えがきいて最初ゆったりと入れた

相変わらず馬場入りとかはロデオみたくなりますがこれがこの馬の特徴なのかもしれません

前走の良い流れからここが試金石ですが馬の状態は全く問題ない

ここでも上位なのは変わらないでしょう

 

さあて相手ですが

このレースは3才馬の成績がとにかく悪い

穴候補の

アリンナ     50kg

メイソンジュニア 53kg

タイムトリップ  53kg

買いたいが外さないとダメかな?

一番手は

ティーハーフ57kgかな?って思います

前走シャイニングレイと2kg差で最後猛追し3着

前目にいれば確実に差されていたと思う

今回レイとは1kgしか差がない

 

そして牝馬2頭

53kgのアルティマブラッド

55kgメラグラーナ

夏は牝馬っていうよね?

 

もうひとつ

夏は葦毛

最近また白くなった

スノードラゴン

夏の日差しはキツく白いほうが熱が分散しスタミナ消耗が鹿毛黒鹿毛より楽と言われている

58kgでも上に食い込みそうだ

なぜ夏はって言うのか?

当日晴れてかなり気温が上がりそうなんだよね

まだ梅雨だけど夏空になってれば結果に影響しそうだ

 

でもワタクシは

勝利を掴めシャイニングレイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンティックが止まらない?

2017-06-29 12:57:37 | シャイニングレイ

CーCーBじゃなくて

CBCだよ

先週の宝塚記念

キタサンブラックの単勝に大金を突っ込んだ某ユーチューバーの人は企画とはいえ凄いね

まあ結果は御察しですが・・・

一方ワタクシ人生で馬券に大金突っ込んだのは3回あります

1999年私はノストラダムスの大予言に基づき正月から馬券が当たりまくっていた

なんか雑誌で今年は3と9がカギを握るみたいな記事があって3-9が人気サイドの時は買っていた記憶がある

1点で最高額購入したのは10万円

1999年阪神大賞典

スペシャルウィークとメジロブライトの馬連1点

結果馬連150円的中

これには伏線があってその前々の週の中山記念キングヘイローとダイワテキサスの馬連650円を1点で当てて

その払戻金の一部で購入した

 

1999年皐月賞

アドマイヤベガとナリタトップロードの馬連1点

阪神大賞典の払戻金の一部で購入したが

結果テイエムオペラオーーオースミブライトでハズレ

因みにアドマイヤベガーナリタトップロードは弥生賞で馬連当てたので

ここは鉄板だろうと思っていた

これ外してから一時暗黒時代に入ったんだよな

 

2000年菊花賞

アグネスフライトとトーホウシデンの馬連1点

春のダービーでエアシャカールとアグネスフライトの馬連を3万1点で的中し

秋の3冠最終戦はエアシャカールが距離不安と思って(結果逆だったけどね)

夏上がりのトーホウシデンが連に絡んでくると読んでいた

さすがに春の資金を秋まで持っているわけでなく当時資金は2万しかなかった

何気に朝新聞を見ていたらガチガチのレースが土曜日にあって

もしここに1点勝負して当たれば全額菊花賞へ投入しようと思い急いでウインズへ向かった

東京3レースだったかな?

確か馬連500円くらいついたと思うが見事的中し

払い戻しでアグネスとシデンの馬連を前日購入

結果はエアシャカールとトーホウシデンで決まり馬券は紙屑になった

まあそれからは高額の1点勝負は止めようと以降買っていません

 

 

当時そんなに収入があったわけじゃないので馬券で多少補っていた

生活がかかっているとカンが働くんだよね

 

今はというと収入は安定しそれなりに生活が出来てます

最近馬券が当たらなくなってきているのはどうやらここに原因がありそうです

外れてもそんなに困らない

 

某ユーチューバーに触発され当時のワタクシを取り戻したく

10万1点勝負を18年ぶりに解禁しようと思いました

(少ないな?って思っているでしょうけどワタクシ給料日前で今カツカツ

 

CBC賞シャイニングレイの単勝1点にすべてをかけて・・・

前走距離短縮で低評価ながら見事勝ち

今回は試金石のレースです

ここで結果を出せばこの先安定した成績を残せると思いますが

イチかバチかの勝負は今回一番やらなければならないレースである

もしも勝ったなら

ワタクシの飛躍と

レイの飛躍が

約束された

ロマンティックな結果をマッテルゼ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚記念結果

2017-06-26 13:14:08 | 競馬予想

予想してないから結果もないけど・・・

まあ参考までに

 

宝塚記念結果

1着11番 サトノクラウン  2・11・4

2着 2番 ゴールドアクター  3/4

3着 8番 ミッキークイーン  1・1/2

でした

キタサンブラック9着に敗れる

 

まあ追切評価で打倒キタサンブラックで評価してましたので想像通りの結果となりました

馬券買ってれば?と思うでしょ?

もし買っててもレインボーライン本命にしてたのでどのみちハズレですよ

 

今後の参考になぜキタサンブラックは9着に負けたか?

誤算が3つほどある

昨日は阪神コースの馬場は稍重

そして芝コースは馬場内ラチから6頭分辺りが伸びる馬場だった

1つ目の誤算

鞍上武豊騎手はキタサンは10番枠なので本来ここのラインを通りたかったと思う

裏付けとして9レースのダイアナヘイローの乗り方

内回りで距離は1200mだが

2・3番手追走で直線馬場中ほどから上がり最速で1馬身1/4振り切り勝利

これで本番もこの乗り方で来ると思いました

宝塚記念も2200m内回りコース

先行して道中外目にいて直線突き放す展開に持って行きたかったハズだ

しかし道中デムーロ鞍上のサトノクラウンに外からつつかれたことで

スタミナを消耗したこれが原因で直線でグリーンベルトに入れず失速したと思われる

(そのグリーンベルトに入ったのはサトノクラウン)

 

 

2つ目の誤算

スタートしてシュヴァルグランとシャケトラが主張し

1コーナーでキタサンは思うようにポジション取れなかった

前半100060・5秒でミドルペースだがラップがおかしい

12・5-11・1-11・6-13・1-12・3

600mと800mのタイム差1・5が極端になっている

これは逃げたシュヴァルグランの福永騎手ミスったね

このあとペース遅くなったと判断したデム―ロのサトノクラウン外からキタサンに被せてくる

しかしこれがキタサンにとっての誤算

キタサンブラックがなぜこれまで勝ってきたか?

勝っているレースは自分でペース作って後続を寄せ付けない競馬をしてきたから

(なんか知らない間に追いつけないようにレース持って行かれてたね)

昨日はシュヴァルグランに前半ペースを握られたので馬自身が戸惑ってしまったのだと推測できる

 

3つ目の誤算

これが一番の原因かもしれない

馬体重

昨日は

542kgで+6kgでデビュー以来最高馬体重

まあ成長していると思われるが

パドック見て愕然

お腹回りがボテッとしてたね

成長というより絞り切れなかったね

キタサンが万全の体勢ではなく体調が整っていなかった

やはり春G13連戦勝ちきるのは厳しいということだね

課題は大阪杯から天皇賞春の間隔がタイトなのと

この2戦のダメージが宝塚記念まで完全に回復しないこと

サトノダイヤモンドが大阪杯と宝塚記念を回避したのは体調面でしょう

本来宝塚記念使わず凱旋門賞に行きたかったのでしょうけど

これはオーナーでもある北島三郎さんの心意気だと思いたい

ファンのために宝塚記念に出走してくれてありがとうと言いたいね(キタサンいなかったらG1じゃなくてG2レースだよ

去年のドゥラメンテのこともあるので

この惨敗はケガでもしてるのかな?って思っていたが今のところ何ともないようだ

 

キタサンの事ばかり書いてますが

勝ち馬サトノクラウンは展開ハマった

2着ゴールドアクターはやっぱりグランプリホースだねさすが

3着ミッキークイーンはペースハマり最後方から持ち前の末脚見せた

5着レインボーラインは3・4中間でサトノクラウンの外につけて併せていたが

サトノが馬なりなのにレインボーは目一杯追われていたがサトノに貫禄負けしてたね

敗因はここ

 

まあ良いレースだったのかな?

 

今週から中京・福島開幕週で

G3CBC賞に出走予定のシャイニングレイは無事登録完了しています

フルゲート18頭で18頭登録このまま順調なら出走は確定です

前走で見せた先行力が開幕週でも生きるを思いますので

距離短縮と開幕週はプラス材料

それと前走安土城Sの走破時計が優秀で

ここからCBC賞勝っているのが同じディープ産駒のウリウリ

マイナス材料は初の左回りだが

プラス材料が多くかなり期待できると思います

どうしようかな?臨場するか?迷う~

 

それと心配していたバリングラですが

前脚球節部分に軽度の骨折が見つかりました

調子がイマイチ上がらなかったのはこれが原因か~

全治は3か月程度で秋には復帰できそうですね

まあ屈腱炎ではないので骨さえくっつけば大丈夫

夏は充電してもらって秋から大暴れしてほしいね

 

土曜日のレヴェンスホール惨敗でワタクシ少し壊れてしまい

仕事人にやられまくってしまいました

まあこれで膿は出きったので今週からフルスロットルで行きたいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出走結果

2017-06-26 12:05:31 | 競馬

 

うーん意外とお坊っちゃんタイプなのかもしれない

 

6・24 阪神3R 3才未勝利 ダ1400m 結果

 

1着メイショウヴォルガ  1・24・9 5番人気

2着タガノイダテン     2・1/2   1番人気

3着ヤマカツバーバラ    1・1/4   9番人気

でした

12着レヴェンスホール   +2・4

 

レヴェンスのレース感想ですが

スタートは上手く出て直後の芝では良い脚使って先行した

しかしダートコースに入ると勢いやや落ちた

何とかインの先団に食らいついていたが

勝負ところの3・4中間で置いていかれ

直線へ4コーナーでだいぶ差を付けられ

上位争いに入れずじりじり伸びてはいたが12着という結果でした

デビューから見ても

勝ち馬からのタイム差

初戦は1.2秒差の4着

2戦目は2.9秒差15着

3戦目は4.5秒差8着

4戦目は3.5秒差9着

そして5戦目2.5秒差12着

 

これを見ると着順というより勝ち馬から離され過ぎ

これが馬の能力なのか?果たしてレースに集中していないだけか?

まだ分からないが芝での走りがスムーズだったね

何とか1勝してほしいが私の提案は

左回りで芝1200m~1400mのレースを使ってみてはどうか?

出走優先権は無いが

7・8中京芝1400m

7・22中京芝1200m

7・29新潟芝1200m

8・12新潟芝直1000m

8・26新潟芝1200m

9・2新潟芝直1000m

3才未勝利戦ならこれだけ番組がある(新潟の1000直も面白いし意外と能力あるかもしれない)

なぜ左回りかというと父クロフネが左回り東京コースで成績が良かった

NHKマイルとジャパンカップダートの印象が強い

左回りなら1600mでも大丈夫かと思うけど

勝負ところで置いていかれるのでスタートの勢いそのままで押し切れる

短距離なら大崩れはないのでは?と思います

この馬の完成は4才秋くらいと思っているので

未勝利のままだと本格化する前に引退に追い込まれます

休み明けなので次走は間隔あけずにレース使われると思いますが

現実的に7・22の中京から8・12の新潟の2戦が良いかと思います

もし負けても着拾ってスーパー未勝利戦に出れれば未勝利脱出のチャンスは十分ある

そして鞍上は小牧騎手かストライクイーグルで味のある騎乗の岡田騎手

若手だと先行して成績良い2年目荻野極騎手

新潟1000直なら西田雄一郎騎手

辺りで勝てそうな気がする

宮本先生任せました

レヴェンスホールの能力はこんなもんじゃないぞ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の出走(大幅予定変更だよ💦)

2017-06-22 16:40:11 | 競馬

 

松若騎手小牧騎手騎乗停止でうちの馬も影響受けたよ

本来出走予定だったバリングラは今一つ調子が上がってこないのでスライドする方向らしい

今週は1頭

 

6・24 阪神3R 3才未勝利  ダ1400m

レヴェンスホール  高倉稜 56kgで出走決まりました

昨日の追切は

栗坂不良

56・7-41・1-26・7-13・3であまり目立たない時計ですが

ブリンカーつけて重心低い走りで多少効果はあったようだ

鞍上予定していた小牧騎手が騎乗停止で追切で乗ってもらっていた

高倉騎手が起用されました

成績悪いし相手関係から強気なことは言えないが

次につながる競馬をしてほしいね

まあ朝早いレースは荒れるのでここで勝ってもらってもいいですよ?

無欲の勝利を期待してます

 

心配なのはバリングラ

今日サ―ベラージュと併せ馬で

美W不良

68・4-53・7-39・2-12・5馬なり併入

まあ時計は良いと思うが堀先生的に元気がないし脚さばきがイマイチって評価です

福島で使えれば良いが・・・って感じでもしかするともう一回立て直すかも?って

まあ使うからには勝算ないと使えないしちょっと様子見だね

 

フェルメッツァは

栗坂路で

55・7-41・3-27・3-13・3

レースまであと2週あり来週からビシッと追う予定です

鞍上は前回と同じく秋山真一郎騎手を予定してます

まあ至って順調

 

先週見事3勝目を挙げたクロノスタシス

レース後疲れはあまりないようですが

前脚内側に外傷作ってますね

しかし以前ならどこか異常が出ますが

馬は元気で外傷だけなのでこのまま何も無ければ夏の新潟もあるようです

 

さあ一番期待しているシャイニングレイ

昨日は坂路で

55・8-40・6-26・6-12・9一杯

雨で馬場悪く無理をしてなくビシッと追われていません

この馬は折り合いが一番大事なので昨日もスムーズに折り合えていた

脚もとも大丈夫で良い状態を保てている

来週の仕上がりで本番に向えるはずだ

 

でもまずは今週

勝利を掴めレヴェンスホール

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする