goo blog サービス終了のお知らせ 

目指せ!ダービー制覇!

流されるな意志を持て人生はまばたきする間に終わる!

2・15バトル結果

2025-02-17 13:55:40 | 競馬

土曜日のバトル結果

まずご挨拶の東京1レース(本命チョコ貰ったので今日は勝てると思っていたが

13-2-11

ハズレ

東京2レース

11-5-15

ハズレ

東京3レース(4レースのパドック見に行ってました)

12-7-3

初的中しかしガチガチ配当470円

昼食挟んで東京4レース

馬体抜群に良かった

こちらもまずまず

4-2-5

単勝のみ的中220円

ここでほぼイーブン

東京5レース

9-6-16

カスらなくなってきたこれはヤバイ(^▽^;)

東京6レース

16-14-8

荒れると思ったら全く荒れず・・・

東京7レース

3-5-1

やらかした・・・(イノキ買っている場合ではないだろう

4040円取りこぼしたのは痛い(>_<)

ここで糸が切れた凧になってしまい

禁じ手の他場

京都8レースきっとメイショウさんが救ってくれると思った

12-9-5

半馬身差2着あんなに楽な手応えで負けるとは・・・

もうキレた

東京8レース

12-15-8

ダメじゃこりゃ~

東京9レース

実は負けるのは想定内でこのレースに掛けていた

8-7-4

勝負レースは外さない単勝270円本日3つ目

負債をイーブン近くに戻して

後は10・11で1つ当てればプラスで帰れる

まず東京10レース

16-1-12

あ~やらかした

ここ当たれば勝っていたのに~

1頑張りすぎや~

そして東京11RG3クイーンC

1着☆ 7番 エンブロイダリー  1・32・2

2着  6番 マピュ―ス      2・1/2

3着 13番 エストゥペンダ    1・1/2

でした

ハズレ

5番ロートホルンが引っ張り息が入るペースでは無かったが

番手のエンブロイダリーが流れに乗ってそのまま押し切った

34・2-35・0とハイペースでしたが上がり34・9で押し切れる流れ

後ろが強くなかったと思います

10着本命◎ロンドボスは脚を溜める作戦で上手くいったと思ってましたが

直線脚色はみんな同じで道中の位置取りが結果に出たかたちとなりました

6着対抗〇マディソンガールはスタートで決まりましたね

出遅れてリズムが悪く

直線もちぐはぐな競馬になり新馬戦の走りではなかった

でもキャリア浅くこれを経験できたのはプラス材料で今後の課題は見えた

次走巻き返してくるでしょう

 

勝負の10・11を外して

ここまでだいたい12000円マイナス

東京12Rで一発逆転狙いたいところですが

ここで撤収しました

しかし12レースで戸崎残業していた

でもワタクシ戸崎が好きなんだろうと思うね(多分)

 

敗因は京都8レースメイショウさんのところと

東京7レース練馬の星三浦と戸崎の取捨てだと思います

あとイノキ最下位

まあキレずにいつも通りに買っていれば

勝って焼き鳥屋祝勝会でしたが

自爆して反省会になりました

 

1・4桐生競艇につづき2回目のバトル

結果2連敗

果たして3回目はあるのだろうか?

やっぱり女子連れて行ったほうが勝てるのかもしれないな

次は・・・

3・15かも?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1次募集の良いと思う馬

2023-06-06 16:07:18 | 競馬

2022年産の募集が始まって

社台サラブレッドクラブの1次募集

カタログを隅々まで見て

これは?と思う馬を

関東3頭

関西3頭

馬を見たポイントは歩様が安定していた馬

血統・能力的なものは置いておいて

とにかくケガに強そうな馬をピックアップしました

 

まず関東から

 

蛯名正義厩舎

◎プレミアムステップスの22  牝 父 イスラボニータ    60万

他のイスラボニータ産駒も良く見えたが

この仔は雰囲気あり歩様が安定していた

半兄OP馬ドーブネもいる血統なので期待して良さそうだ

芝1600m~2000mが良い

 

菊沢隆徳厩舎

〇アブソリュートレディの22  牝 父 エピファネイア   125万

半姉にフランスで8戦8勝のルアーヴル産駒ラクソニエールがいる

日本ではディープ産駒4勝馬アーティットもいるが

本馬は柔らかい歩様でカクカクしていいないのが良い

クラシック向き

 

黒岩陽一厩舎

▲ミラクルレジェンドの22 牡  父 マインドユアビスケッツ 120万

ダート血統でも比較的早い時期から動けそうな感じ

来年から始まるダート3冠ロードに出したい馬

ダート1600m~2000m

 

他の良い馬は

 4番  マスクオフの22     牡  父 ドゥラメンテ

33番  ストライキングアイの22 牡  父 イスラボニータ

34番  アヴィオールの22    牝  父 イスラボニータ

39番 外ミノレットの22     牝  父 ソットサス

 

 

続いて関西

 

矢作芳人厩舎

◎92番コンペティションオブアイデイアズの22

  牡 父 アメリカンファラオ   150万

バリバリのアメリカ血統だがどうやら

アメリカ遠征を見据えた馬のようだ

とにかく歩様が安定していて早い時期から動ける感じ

ケンタッキーダービー狙えるのでは?と思う

ダート1600~2400m

 

中内田充正厩舎

〇51番ヴァリディオルの22

  牡 父 キズナ       175万

キズナ産駒硬いイメージがあるのですが歩様は安定していて見栄えが良い

母系はロベルト系なので大レースで実力を発揮してくれるはず

芝1600m~3000m

 

浜田多美雄厩舎

▲72番エリンズロマーネの22

  牡 父 ドレフォン      60万

母系にオークス馬エリンコートがおり

ドレフォンと上手くミックスされたような馬体

芝ダート問わず1200m~2200m辺りで活躍しそうな感じがする

 

他の良い馬は

41番  ランドオーバーシーの22       父 エピファネイア

48番  ダンサーディスティネイションの22  父 ロードカナロア

50番  ノーブルジュエリーの22       父 ロードカナロア

65番  シトロプシスの22          父 モーリス

70番  ソベラニアの22           父 レイデオロ

 

こんな感じです

 

社台の馬は

ソールオリエンスがG1皐月賞勝ちG1ダービー2着

先週G2目黒記念ではヒートオンビートが勝ち

クラブの勢いがあります

今年はどれか出資したいとは思っていますが果たして買えるのか?

ダート馬が良く見えるね~矢作さんとこの馬は良いと思う

 

参考まで

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーんどっちも悪いとは・・・

2021-04-22 13:35:32 | 競馬

昨日十勝ばんえい競馬での能力試験の一件が

ニュースになって大きな話題になっている

第二障害で脚ついて立ち上がれなくなり

競走中止そして動けなくなってしまい

次のレースの遅延にも影響することから

鞍上がソリを降りて立ちあがらせるため

馬の顔を2度蹴ったという話

すぐさま馬が可哀想とか虐待だとネットでは騒がれた

 

当馬の他第二障害で競走中止した馬は他2頭いたが

蹴られたのは1頭だけで他の馬も動くことが困難な状況だった

関係者サイドからは脚をつき馬が砂を食う態勢だったので窒息してしまうのを

回避するためやむを得ず顔を蹴ることもあるとの見解

 

しかし鞍上は動かないのでイライラして蹴ったと証言しており

一体どっちが本当なんだろう?という疑問が残る

 

個人的にばんえい競馬は北海道開拓の名残だと思っている

もともとは物を運ぶ力として農耕馬として人々の助けになっていた

しかし機械の台頭により年々生産が減少し

食肉用(桜肉)にも生産されるようになっていった

その中で草競馬は当初からおこわれており

祭りのイベントなどで一番力のある馬を決めていたことからばんえい競馬に発展

北海道各地でばんばは盛んになっていた

しかし生産減少からばんえい競馬も現在は十勝1か所のみで

今現在の生産目的は

農耕馬と食肉用そしてばんばと大きく3つに分けられる

そしてばんばでは能力試験に合格しないとほぼ食肉用に用途変更され

サラブレッドより非常に残酷な状況に・・・

ばんえい競馬の馬達は生きるか死ぬかの状況で頑張っているので

そうなると騎手の心理から

せめて能力試験は突破して欲しいという気持ちになるハズだ

騎手を長くやっているとその気持ちが強くなり

昨日の一件になるのかもしれないと思う

しかしやはり理由はどうあれ馬の顔を蹴るということはよく無い

でも馬主さんが納得しているなら我々がどうのこうの言うのもエゴな気がする

 

北の国からでも正吉のじいさんの馬が雪子さんを助けて

周りから道楽の偏屈と思われてたが思いやりのある人だと・・・

そして経済状況から売りたくない馬を手放してしまった話が印象に残っている

(馬は売られることを分かっていてもじいさんの為に頑張った)

 

多分馬って凄く敏感だから人の気持ちが分かるんだと思うよ

ダメなものはダメ良いことは褒めるこれが基本

その中で馬自身も学習して人の為にと頑張るのだとそう思いたい

ワタクシはトランザムスターの中央最後のレースで

覇気がなくなんか死刑執行ではないか?と思うくらい元気がなかった

そして結果は惨敗でその日のうちに引退が決まった

馬は自分の置かれている状況を分かっている節がある

 

ということで騎手の行為に理解もあるがこれはアウトで

アイデンティティーでもある

ばんえい競馬存続のために関係者のスキルアップを期待して

これからどう対処するのか?見届けたいと思う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャロット1次募集

2020-09-09 17:42:33 | 競馬

2020 1次募集締め切られました

キャロットドラフト会議

ナンバ厩舎

第1回選択希望選手

バツ最優先

◎46キラーグレイシスの19 牡父ディープインパクト  

栗東 斉藤崇史厩舎 1口25万

中間最終総数208口最優先82口  ほぼ当選確実

 

第2回選択希望選手

一般

〇12シェルズレイの19   牝父ドゥラメンテ

美浦木村哲也厩舎 1口8万

中間最終総数442口最優先112口  当選微妙

 

第3回選択希望選手

一般

▲62テネイシャスの19   牡父エピファネイア

栗東池江泰寿厩舎 1口7.5万

中間最終総数798口最優先264口  当選絶望的

 

以上3頭指名しました

1位はクラシック路線

2位は牝馬クラシック路線

3位は遅生まれで古馬戦線狙い

というラインナップ

注目はトニービンのクロスと

今年ブレイク配合エピ×カメのニックス

1位はノーザンダンサー5×5×5の薄いクロスだが

2位は府中爆発のトニービン4×4

3位はサンデーサイレンス4×4とシアトルスルーの5×5更にエピ×カメのニックス

 

申し込み数みても分かる通り3位はかなり期待できる

ただ4/18生まれなので馬格は良いけど1年後はどうなるか?ってところが難しい

馴致以降成長して来ればクラシック間に合うかもしれない

 

1位のキラーグレイシスは

高額牡馬の

1番デックドアウトの19

2番ヒルダズパッションの19

6番ハープスターの19

48番シンハライトの19

と比べても一番良い馬体してたのが46キラーグレイシスの19

クラシック路線というよりダービーを目指すならという選択で

出走まで一番近いのでは?と考えると必然とこの馬になった

 

2位は牝馬では見栄えの良く実績抜群シェルズレイ産駒

とにかく馬体が牝馬では抜群の出来だったのでレイパパレも走っているし

迷いなく2位指名

 

3位はエピカメもあったが7~10辺りの募集馬ではデキが抜けていた

正直なところこれを1位でも良かった気がしたが手ごろな価格で人気出るだろうな?

と思っていたら案の定中間では一番人気という結果

1位が高額なので指名は3位までとなりました

 

まあキラーグレイシスの19でこのブログは終わるかもしれないね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレクトセール20

2020-07-14 11:09:01 | 競馬

昨日から始まったセレクトセール2020

このコロナ過のなかでよく開催までたどり着いたと思います

関係者の努力の賜物ですね

蓋を開けてみれば高額馬続出でコロナショックを感じさせない結果でした

1日目最高額を叩き出したのは

シーヴの19父ディープインパクト牡の51000万

税込みで56100万

母の半姉キャスリンソフィアがケンタッキーオークスを勝っており

シーヴはマインシャフト産駒なのでアメリカの名馬シアトルスルー系に繋がる

産駒は当馬含めて4頭いてそのうち3頭が日本で走る

持ち込みの

3才牝シャリ―アルマリカが(父スイートボス)国枝厩舎で1戦0勝2着1回

2才牡サトノスカイターフが池江厩舎で今年デビュー

昨日の1才馬はショウナンでおなじみの国本オーナーが落札

所属は池江厩舎になる模様

感想は血統背景から走ると思います

 

その他注目は

だいぶ前に書いた

ユーロシャーリーンのこと

1才牝馬がセレクトセールに出てきました

6000万からスタートし手が上がらず意外と人気無いな?と思っていたら

徐々に上がりだし14500万でエフレーシングに落札されました

まあ牝馬なので牡馬なら25000万はいったでしょう

当馬は初年度産駒では無く2番仔

初年度はオルフェーヴルの牝馬でオーナーズ名義になりそう

母にとってディープインパクト産駒最初で最後の産駒となるので

この馬は成功してほしいと思っています

 

昨日リアルタイムで仕事しながら聴いていた中で

これは良いんじゃないか?って馬

 

97ノンコの19牡

父キングカメハメハ3900万

ノンコノユメの半弟ですが意外と安価でしたね

キングカメハメハ産駒は今年の1才世代でラストクロップなので高騰すると思ってましたが

蓋を開けたらディープインパクトが高値で落札されましたがキンカメは値段が伸びなかった

ディープインパクトは当才も24頭いますがそのうち競走馬登録されるのがだいたい半分でしょう

それでも1才馬の高騰にはビックリしました

 

94チョコレートバインの19牡

父ハービンジャー4400万

うちのフェルメッツァと豊橋特別で死闘を演じた馬の初年度産駒

27戦して2勝でしたが2着7回3着5回と半分は3着以内という非常にタフな馬でした

これにハービンジャーをつけたので適正距離も伸びて更にタフな馬が誕生すると思います

 

106クリスプの19牡

父スクリーンヒーロー9600万

比較的安価なスクリーンヒーロー産駒で最高額を叩き出した

落札したのはミッキーでおなじみの野田みづきオーナー

これは先日のジャパンダートダービーで勝った初年度産駒ダノンファラオが半兄で

価格が高騰したのだと思います

馬格は良く悪い印象は全くなかったので芝の中距離での活躍が期待されます

 

昨日見た中で一番良いと思ったのは

164フルボイスの19牡

父キズナ7200万

母未出走で初産駒が当馬ですが

出てきた瞬間からオーラがハンパなかったです

クロスが多く

ノーザンテースト5×3

ノーザンダンサー5×4

セクレタリアト5×5

ミスタープロスペクター5×5

父系にサンデーサイレンスとストームキャット

母系にトニービンやラストタイクーン

虚弱な馬が生まれそうな血統背景ですが(クロスの多さはエルコンドルパサーと似てるよね)

青鹿毛の当馬は父キズナをも彷彿させる雰囲気がある

この配合は普通ならやらないと思いますがなにか意図があるように思います

実際馬のデキは良いので結果が出てほしい1頭です

 

昨日の感想は

モーリス産駒は人気ガタ落ち

サトノアラジンとシルバーステートは評価高い

エピファネイアとドゥラメンテは横ばい

ロードカナロアも意外と評価低いね

という印象でした

 

今日2日目は当才馬のセール

注目は新種牡馬

サトノダイヤモンド

リアルスティール

サトノクラウン

マインドユアビスケッツ

がどう評価されているか?

ワタクシはサンデーサイレンスの3×3(濃いクロス25%)に注目しています

 

1回はセレクトセールに行ってみたいな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする