ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

オークション忘れる

2005年05月11日 20時59分01秒 | インポート
ぎゃ~!
しまった・・・(銭金見てて)オークション入札するの忘れた・・・ガッテム。
カサブランカ と ダンプフロスです。
どちらも絶版(製造してない)ゲームなんです。
サイトテーマ的に絶版ゲームは合わないのですが、
安かったし手に入れたかった・・・

あ~ぁ、もったいないなぁ
ダンプフロスはクレヨンでなく水性マジック版だったし・・・

しょうがない、これもウェブの神様がサイトテーマを考慮して忘れさせたと思うほかあるまい。これを機にそろそろプエルトリコに手を出そうかな。


買いたい物リスト

2005年04月22日 01時18分14秒 | インポート
またボードゲームが欲しい病が再発し、その欲望を満たすべく何かゲームを購入しようかなぁと思っちゃった。

さて今回の購入のテーマは「ゆうもあ」です。
以前にゆうもあの副理事長さんとお話して、こども向けとされてるゲームもバカにできんぞ、と思うようになりいろいろとサイトを徘徊、物色してみました。

第一候補 穴掘りモグラ
周りを回らないイス取りゲーム。穴にスッポリ収まれば、盤面を上に外して次のステージへ。様々なところで高評価をうけていますね。メビウスの主人も「それはオススメだよ!」と前言ってた気がする。
名古屋EJF
The table game which plays happily

第二候補 ねことねずみの大レース(ビバ・トッポ)
オバケだぞ~(お化け階段)とか、ミッドナイトパーティと悩みました。この2つはまた今度・・・
レビューを読んでみると、ミッドナイトパーティに近い感じがしなくもない、プレイ人数がこちらは4人、パーテイの方は8人までプレイできる。このゲームはドイツやオーストラリア、日本でゆうもあで子どもゲームの賞をもらっています。こりゃ期待できそう。
名古屋EJF
Table Games in the World

第三候補 コロレット
袋小路の例会に行った時、コロレットをやっているのを見て「どんなゲームですか?」と聞いたところ「Raに似てるゲームだよ」と言われた覚えがあります。Raやリメイクのラッツィアに比べライトな感じがします。それと王と枢機卿(最近チャイナという名前でリメイクされた)のデザイナーであるミハエル・シャハトさんの作品ってのも気になってみたさ。
名古屋EJF
The table game which plays happily

迷い所
オバケだぞ~ (お化け階段)
ミッドナイトパーティ (ヒューゴ)
ハゲタカのえじき
ピラニアペドロ
にわとりのしっぽ (にわとり羽根取り競争)
チャイナ
カリブ

さ~て何にしよっかな。ハゲタカのえじきもなかなか評価が高いのよね


ユーザビリティのはなし

2005年04月07日 23時44分33秒 | インポート
掃除も終わって人が呼べる部屋になったsirouです。
今日はちょっぴりホームページのお話。

ユーザビリティとは で検索かけると分かると思いますが
HP見る人が使いやすい、見やすいということです。
実はこれは非常におくが深く一朝一夕でできるものではありません。
私のボードゲームを始めよう本館でも、その片鱗をちょっぴり垣間見ることができます。
ほらほらメニューとか見やすくない?実は目に優しい緑をテーマカラーにしていたり・・・

さて苦しい言い訳はさておき
具体的にどうゆーことかって言うと、

○英語のメニューは控える
○似たもの同士の項目は近づける・色分けする
○文字を見やすく大きくする
○様々なブラウザに配慮する

なんかがそうです。
実はこれ「デザインがかっこいいサイト」のつくり方とは、反対といっても過言ではないかもしれない。webデザイナーさんを悩ます項目ばかりなのです。

特にブラウザへの配慮です。このブログ(又は本館)を見てくれる方のほとんどはインターネット エクスプローラー(IE)の6.0というバージョンで見てくれてます。でもバージョン5.0の人もいれば、ネットスケープナビゲーターというブラウザで見てくれる人もいれば、オペラ、モジラ、携帯で見てくれる人もいます。

そういったブラウザではしばしばデザインの見え方が異なってしまう場合があります。そんなの皆IE使えばいいじゃん。って思うかもしれませんがデザイナが見る人のブラウザを決め付けることほどエゴなことはありません。みんなそのブラウザが使いやすいから使ってるのよ、又は仕方のない理由かもしれません。

だから本当はCSS(カスケーディング・スタイル・シートと呼ばれるデザインのために使ってる言語、本館で使用している)とかバシバシ使うのはよろしくないかもしれない。
※ ネスケ、オペラ、モジラをお使いのお客様で、本館のデザインがおかしかったら教えてください、こちらでも極力調べるようにします。

実はフレーム分けもユーザビリティに反します。
見やすいんですけど、実はいろいろと問題もあります。
タイトルバーの名前が変わらなかったりします。
検索で入ってくるとき、メニューフレームの中に飛んできたり、逆にメニューフレームが無い状態で飛んでくることがあります。するとユーザーは迷子になってしまいます。
お気に入りに追加する時うまくいかなかったり、インラインフレームという特殊なものはネスケでは見れなかった気がします。気がします。
それとこれはデザイナー側に発生する問題ですがアクセス解析がうまくできないというデメリットもあります。

もろもろの理由で本館には一切フレームを使用していません。
がんばった。
(~をインストするの)更新の時など、既存のページに新しいページのリンクをそれぞれ作っていかないといけないので増えれば増えるほど作業量が増えてしまいます。
だもんでちょっと断念しそう・・・。

さて言いたいことはというと
ユーザビリティとは、本質を忘れないことである。と思う
ボードゲームを始めよう本館 を例にとると、
このサイトは本来ボードゲームを始めてまもない人、まだやったことない人へ、ボードゲームのいろいろを紹介するサイトのはずであった。しかし昨日ボードゲームまもない人に、「よくわかんない」と言われ、ちょっとショック。
たしかにちょっと知ってきて天狗になってた気がする・・・。
内容の面、言い方の面、また画像を使用するなど工夫していかないといかん。

具体的には

このサイトはどういった人に見て欲しいのか
その人たちに何を見て欲しいのか


を明確にすると自然と見えてくる。
それを忘れて公開することだけで満足していたり、目的がぼやけてしまうとユーザビリティとはかけ離れてしまい、自己満足の世界になってしまうのだった。

だもんでユーザビリティの強化も課題。
やることいっぱいで楽しいっちゃ楽しい。


ゲームマーケットに行こう

2005年03月24日 02時19分48秒 | インポート
いやぁひさしぶしの更新になってしまいました。
いろいろバタバタしてまして・・・
こんだけ更新ないと死んだのかと思われちゃうぜ。

さてゲームマーケット2005へ行くと決めました!
後任が着たので土日休めるんですねぇ~これが。
行くからには対策を練らねばなるまい!
事前にチェック!チェック!

さてさて公式ホームページを見ていると・・・
開場前に並ばれる場合には・・・
な、並ぶのか!?
いや、確かによく考えれば各サークルの販売頒布数の少なさからするとうなずける・・・!
やばいなぁ10時ちょうどくらいに着けばいいやと思っていたが・・・

すると人気の高い商品にはアメリカのディズニーランド並みに開園ダッシュする現象がおこるのか・・・あれはすごかったなぁ・・・パパが娘を小脇に抱えてダッシュしてきたもんなぁ(僕らは団体で先に入れてもらえた)

となると優先していかないと買えない商品もあるに違いない。
チェックして最優先で向かわねば。

チェック中。
サークルさま企業さまへの配慮より名前は伏せさせていただく。
ここに書いちゃうことでわずかでも競争率が上がってしまうことを恐れてみました・・・(^_^;)

どっしぇ~
いろんなサイトで情報満載ですな・・・なくなっちゃいそーだよー・・・
おのさんの日誌
puppiさんの書き込み

ボブんちメンバーのために萌え~なコレはゲットしなければ・・・む、ここのサークルさんは実にしっかりとしたコンポーネントをこしらえているぞ!おやここのサークルさん、しっかりしたHPを作られてる、要チェックやで~、サイトを持たれてないサークルもあるなぁ・・・事前にカタログを購入できていればよかった・・・

よっしゃ、こいちさんとも会うし、きっとmoonさんもマスクして現れるに違いない!突撃インタビューを慣行したる。ナクトさんやメビウスのマスターにも会えるかな・・・。

よしよし、ちょっとインタビューアとして色々聞いてみよう。ゲームを作ること、コンポーネントとか、システムとか、あ~こりゃ楽しみだ。いいネタ拾えるに違ぇねぇでゲス。質問考えておかなくっちゃ。待っていろよ猛者ども!


新春お好み囲碁対局(再)も見ちゃった

2005年01月23日 22時31分39秒 | インポート
先週将棋対局見ちゃったもんだから、変な強迫観念に襲われて囲碁対局も見ちゃいました。囲碁のルール知らないのに・・・。ヒカルの碁をサラっと読んだ時の記憶から、相手の碁石の上下左右に自分の碁石置いたら取れる、みたいな知識しかなかったのだ。だもんでよくわかんねー。

しかたがないので囲碁のルールを検索することに。
するとどうやら囲碁は陣地取りゲームであり、相手コマを挟むのはその一環であることが判明。なんとなーくルールは把握できたが、やはりTVを見ててなぜあそこに置くのか、ダメな手だとか良い手だとかのサジ加減がわかりませんでした。残念。

どうやら単純なルールゆえ、思慮の奥深さが面白いのであろう、これを語るにはもうすこし片足をつけてみなければなるまい。まずはヒカルの碁か