goo blog サービス終了のお知らせ 

Mayumiの日々綴る暮らしと歴史の話

日日是好日 一日一日を大切に頑張って行きましょう

◆真夜中に急に伸びる女の首 『ろくろ首』

2025-01-20 13:15:08 | Weblog



中国から渡って来たという、首と胴体の切り離された存在。
お化け屋敷で定番のろくろ首とは、仕事にあぶれた遊女たちの悲しい現実の反映か。

★首がとれるタイプもいる定番妖怪の正体とは?
 ろくろ首は、首が異様に長く伸びる妖怪だが、原形は「飛頭蛮」という妖怪だ。
ただし、飛頭蛮は首と胴体が完全に分離して人を襲う。
一方、日本で定番のろくろ首は、夜中に首がにょろにょろと伸びて、行灯の油をペロリと舐めるというもの。
「ろくろ」とは、井戸の水を汲み上げる滑車と縄の装置のことで、首の伸縮をろくろに例えたのだ。

ろくろ首の話は全国に広まっているが、基本的には首が伸びて人を驚かせるだけで、
襲ったり食べたりといった凶悪なことはしていない。
女性が多いが、男性タイプも存在しており、
ろくろ首とは首の長くなる奇病とも考えられた。
吉野の山中にはろくろ首だらけの村があるという話もある。
一説には、吉原の遊女が、客がつかずに行灯を消費することを「遊女の油なめ」と言ったといい、
絵に描かれるろくろ首が遊女の姿なのは、この為だという。
        

            江戸・東京 魔界地図帖
                      江戸の闇に潜む幽霊と妖怪 妖怪編

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◆十字軍よりイスラム軍の方が... | トップ | ◆島原の乱が宗教戦争だったと... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事