雪のいと高う降りたるを、例ならず御格子参りて、炭櫃に火おこして、
物語などして集まり候ふに、「少納言よ、香炉峯の雪、いかならむ」と、
仰せらるれば、御格子上げさせて、御簾を高く上げたれば、笑はせ給ふ。
人々も、「さることは知り、歌などにさへ歌へど、思ひこそよらざりつれ。
なほ、この宮の人には、さべきなめり」と言ふ。
物語などして集まり候ふに、「少納言よ、香炉峯の雪、いかならむ」と、
仰せらるれば、御格子上げさせて、御簾を高く上げたれば、笑はせ給ふ。
人々も、「さることは知り、歌などにさへ歌へど、思ひこそよらざりつれ。
なほ、この宮の人には、さべきなめり」と言ふ。
「香炉峰の雪」
雪が大そう降り積もっている日、いつになく御格子を下ろしたまま火鉢に火をおこして、
女房たちが物語などして集まって控えていると、
中宮様が、「少納言よ、香炉峰の雪はどんなんかしら」と仰るので、
御格子を上げさせて御簾を高く上げたところ、中宮様はにっこりなさる。
女房たちも、「そんな漢詩は誰でも知っているし、歌ったりもするけれど、考えてもみなかったわ。
やはり、この中宮様にお仕えするには、そうでなくては」と言う。
女房たちが物語などして集まって控えていると、
中宮様が、「少納言よ、香炉峰の雪はどんなんかしら」と仰るので、
御格子を上げさせて御簾を高く上げたところ、中宮様はにっこりなさる。
女房たちも、「そんな漢詩は誰でも知っているし、歌ったりもするけれど、考えてもみなかったわ。
やはり、この中宮様にお仕えするには、そうでなくては」と言う。
****************************************************************************
白楽天の詩の一節、
「遺愛寺の鐘は枕を欹てて聴き、香炉峰の雪は簾をかかげて看る」を踏まえたやり取り。
中宮は、外の雪景色を見たいと云うことを、『白氏文集』の世界に擬えて、女房たちの機転を試したのである。
中宮は、外の雪景色を見たいと云うことを、『白氏文集』の世界に擬えて、女房たちの機転を試したのである。