Mayumiの日々綴る暮らしと歴史の話

日日是好日 一日一日を大切に頑張って行きましょう ξ^_^ξ

◆振り向くとその顔は 一ツ目小僧出現

2024-05-12 13:14:28 | Weblog

写真の説明はありません。
(左)通常の豆腐小僧は単眼ではないが一ツ目のヴァリエーションもある『大時代唐土化物 豆腐小僧』
(右)単眼の妖怪は幾つもあるが一ツ目小僧と近いとされる目一つ坊『百怪図巻 目一つ坊』

四谷(東京都新宿区)に小島屋喜右衛門と云う商人がいた。
ある時、麻布(港区)の武家方へ、ウズラを売ったところ、
代金が不足しているから屋敷へ取りに来いと言うのでウズラの籠を下げて持って行った。
屋敷の中の八畳間に案内され、「ここに控えておれ」と言って侍はウズラを持って奥に入って行った。
見回すと、天井や畳に雨漏りの痕があってカビ臭い。敷居や鴨居は下がって襖も破れた古い屋敷である。
どうも零落した家らしいが、無事に代金を支払ってくれれば良いが、
と喜右衛門は心の内で案じながら、タバコを呑んで待っていた。
すると、いつ来たのか分からないが、十歳ばかりの子どもが、床の間にかけた軸を上に捲き上げる様にしては、
手を離してパラパラと落とし、また捲き上げる。これを幾度も繰り返す。
喜右衛門は、心中、掛軸などを傷めて叱られるだろうに、と眼を離さず見続けていたが、
あまり繰り返すうちに堪えかね、
「そんな悪戯をするもんじゃありませんよ、掛軸が傷むじゃありませんか」と声をかけた。
するとその子どもは振り返って「黙っていろよ」と言ったが、顔を見ると眼が一つしかない。
喜右衛門はギャッ!と叫んで気を失ってしまった。

屋敷の人々は驚いて介抱し、駕籠に乗せて家まで送り届け、ウズラの代金も支払ってくれた。
その後も、度々使いの者が、「体の調子は如何」と問い合わせに来る。
その使いの者の話では、「当屋敷では一年に四、五度くらい怪事が起きる。
この春も殿様の居間に小さな禿(かむろ)が出て、菓子箪笥の菓子を食べ、
奥方様が何者じゃと訊くと、黙っていろと言って消え失せた。だからそちも必ず黙っていなさい、
別に悪いことは起きぬ」とのことだった。
喜右衛門は二十日ほど病の床に臥したが、その後は何の変ったこともなかった。
この屋敷の名前は聞いたが、良からぬことなのでここには記さない。




                                 江戸時代 怪奇事件ファイル

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜根譚 前集131項

2024-05-12 13:03:05 | Weblog


ゼラニウム(天竺葵、Geranium)  Pelargonium 育ちの良さ 尊敬 愛情

毋因群疑而阻独見。
毋任己意而廃人言。
毋私小恵而傷大体。
毋借公論以快私情。

群疑に因りて独見を阻むこと毋れ。
己の意に任せて人の言を廃すること毋れ。
小恵を私して大体を傷ること毋れ。
公論を借りて私情を快くすること毋れ。
 

「公論と私情」
大勢の人の疑いに因って、一人の意見を拒んでは行けない。
自分の意見だけを勝手気儘に通して、人の発言を無視しては行けない。
小さな恵みに拘って、大局を損なう様なことをしては行けない。
世論の力を借りて、それを利用して自分の気持ちだけを満足させる様なことをしては行けない。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする