

10月の定例探鳥会の日でした。
台風の影響が心配されましたが雨も上がり
集まった参加者は27名。今日は金沢市環境政策課の方と
市民ウォッチャーの親子の参加もあり、
その3名は私がガイドしました。

森の中では大きなアケビがぶら下がっていて
参加した子どもたちと味見をしました。
甘くて種がいっぱいのアケビは
昔の子どもたちのおやつでした。
今日の一番の目玉は、このマヒワ♂、
よほど飢えていたらしく、私たちがそばで
観察していても気にも留めない様子でした。



久しぶりにまじまじとじっくりと全員で観察、
とてもラッキーなひとときでした。
【観察できた鳥】 計25種
カルガモ、キジバト、カワウ、セグロカモメ、トビ、
コゲラ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、
シジュウカラ、ヒバリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、
シロハラ、ジョウビタキ、コサメビタキ、スズメ、キセキレイ、
ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、シメ。