しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

県庁で打合わせ。(7/31*火)

2018年07月31日 | 日本野鳥の会石川


今日は定例探鳥会の場所となっている普正寺の森の
河川工事に於いて、環境調査を行った報告を
河川課からお聞きしました。
100年に一度の大洪水を予想しての工事となりますが
この森には多くの生物が住んでいて
野鳥たちの渡りのルートにもなっています。
調査結果を踏まえて、多様な生物が生存できる
配慮ある河川工事が求められます。



報告のあとは、質疑応答。
疑問に感じたこと、これからの要望などを
やりとりしました。
これからも今後を見守っていく必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のとじま水族館へ。(7/30*月)

2018年07月30日 | 旅(遠出編)

昨日今日と早起きをして能登島を歩く!
今朝はクロツグミやサンコウチョウの声も確認。

能登島に来て3日目。
今日はみんなで久しぶりに水族館へ行きました。
子どもたちが小さい頃はよく訪れましたが
それからずいぶん来ていませんでした。


ペンギンたちのお散歩タイム。

時代と共に水族館の展示やイベントに変化を感じました。
特に館内を彩るプロジェクションマッピングによる映像は
これまでのイメージをガラッと変えて
華やかなものになっていました。



感覚を解き放して、
いろんなものを見たり体験したり
そんな時間も大切にしたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登島のカルガモ親子。(7/29*日)

2018年07月29日 | 野鳥


今年はカルガモ親子に会っていませんでしたが
能登島でお義兄さんの案内で、
農業用のため池巡りをしている途中で
農道を横切るカルガモ親子を見つけました。



10羽近くいたと思われるヒナですが
この時期に4羽になっていました。
母鳥のあとをついていく姿がとてもかわいい。



お昼過ぎに3人娘たちもやって来て
みんなで能登島ガラス美術館の展示を鑑賞しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の自然観察会下見。(7/28*土)

2018年07月28日 | 生態系トラスト協会石川

*当日のコースを歩いてみると
 ヤマドリの尾羽が落ちていました!

8月4日の自然観察会の下見を
スタッフ4名が集まってキゴ山で行いました。
当日のスケジュール確認をして野外散策、
その後に使用するお部屋のセッテングを行いました。


大きなナナフシを見つけました。


渋くてきれいな羽のスミナガシ。
スミナガシには久しぶりに会ったような気がしました。


ここでも見つけたナナフシ。


変わった苔を見つけて撮影中!


ハートの模様がかわいい
エサキモンキツノカメムシ。

さて、当日は何に会えるかとても楽しみ!
野鳥は、ウグイス、ホトトギス、ホオジロ、ツバメ、トビ、
ハシボソガラス、ハシブトガラス、クロツグミ、シジュウカラ、
ヤブサメ、キジバト、ヤマガラ、など12種を確認しました。


午後から夏祭りの能登島へ招かれて行ってきました。
台風で風が強かったのですが、またしても雨は降らず。
家庭菜園をしている山の畑に恵みの雨はいつ降るのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山へ2。(7/27*金)

2018年07月27日 | 旅(遠出編)


登山客があまり歩かないコースを歩くと
カヤクグリが目の前に出てきました。



二羽でせわしなく動き回っていましたが
途中一羽が立ち止まって不思議そうにこちらを見ていました。
ウォッチングされているのはどっち?



ライチョウには会えずじまいでしたが
このカヤクグリにじっくりと会えたので満足!





雪渓が涼しさを感じさせてくれるのでした。



雰囲気のある花ヨツバシオガマ。



コバイケイソウによく似た
コシジバイケイソウ。



小さな花が美しいコイワカガミ。
涼しい山を飽きずに歩き回った楽しいひとときでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山へ1。(7/26*木)

2018年07月26日 | 旅(遠出編)


暑い夏はやっぱり山がいい!ということで
毎年夏に出かけている立山に今年も行ってきました。
気温はぐっと涼しくて14℃。立山連峰と高山植物、
野鳥を楽しみながら5時間半の滞在。



紫色が鮮やかなトリカブト。



群生して咲いていたミヤマリンドウ。



黄色い花がアクセントのミヤマアキノキリンソウ。



この花がないと寂しい、コバイケイソウ。



美しく咲いていたタテヤマリンドウ。



ピンクの穂のテガタチドリ。
山のお花はいいなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで蝶のような姿のキンモンガ。(7/25*水)

2018年07月25日 | 昆虫


先日もアップしたキンモンガですが、
いつも見かけるのは葉っぱの上で
じっと止まっている姿。
それがこのときは、まるでチョウのように
羽を広げて吸蜜していました。
その姿が珍しくてハイぱちり。
花はチョウが好むヒヨドリバナ、
フジバカマ属でいい香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤くて小さなハッチョウトンボ♂(7/24*火)

2018年07月24日 | 昆虫


とても会いたいと思っていたハッチョウトンボに
今日は会うことができました。
近くにとまってくれたのでじっくり観察!
ほんとに小さくて赤くてきれいなトンボでした。
一度会えるとこれからまたどこかで再会できそうなので
探してみようと思いました。
*充電したままデジカメを忘れて来てしまい、残念!
 お仲間が写真を送ってくれました。



ガイドして下さったのは生きもの調査塾の
塾長の野村進也氏。



場所は「鞍掛山トンボの楽園」。



今日は8月の角間里山ゼミ会の企画で、
メンバーたち8名と里山自然学校こまつ滝ケ原に行きました。
午前は、自己紹介をして活動報告を聞きました。
お昼は地元の女性たちの美味しい手作りランチをいただき、
午後は場所を変えて、有機農業をされている方のお話を聞いたり、
「鞍掛山トンボの楽園」での生きもの調査のお話を聞きました。

終了後に、実際に「鞍掛山トンボの楽園」に行きましたが
とても広い場所で子どもから大人まで、
トンボや水辺の生きものを観察するのにとても良い場所でした。
ただビオトープは草刈りなど管理していくのが大変だそうです。
オオルリイトトンボ、キイトトンボ、
ショウジョウトンボなどが美しい色彩で飛んでいました。
今日は何よりもハッチョウトンボに会えたのが
大収穫の日でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマムシの輝きは絶品。(7/23*月)

2018年07月23日 | 昆虫


クマ出没で立入り禁止となっていたフィールドが
今日はやっと解放されていました。
影になった道を歩きます。
真夏になると野鳥の数もぐっと減って、
それでも今日は11種の確認。
この時期、密かに探すのはタマムシ。
今日も桜の枯木を探してみましたが姿は見えず。
それがなんと道を歩いていました。



それを捕まえてみました。
見事な羽の輝き、裏側だってピカピカです!
昨年は会えずに終わった夏だったので感激はひとしお。



家に持ち帰ってしばらく眺める。
その後はお庭のモクレンの木に放ちました。
この夏、またどこかで会えたらいいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家に来て一ヶ月。(7/22*日)

2018年07月22日 | ペット(コザクラインコ)


コザクラインコのレモン&ライムが
突然我家にやって来てから約一ヶ月。
夜トイレに行くと玄関では二羽がブランコの上でお眠り。
二羽が喜ぶかな?と思っていれたブランコは
二羽のお気に入りとなっています。



昼間は二羽でブランコで遊んでいる。

来た時は声も出さない二羽でしたが
最近はうるさいくらいによく鳴いています。
人に慣れていなかったせいか人を怖がっていた二羽でしたが
今はそばに寄ってきて手からエサを食べてくれます。
仕草などがとてもかわいいです。



二羽でハート形になっている。



まるで双子のような動作をする二羽。
生後三ヶ月で我家に来て、それから尾羽が少し伸びてきました。
時々、ケージの中で羽を広げてバタバタしています。
昨日はトイレットペーパーの芯を入れると
これも喜んで遊んでいました。冒険心たっぷりの二羽、
朝のお世話が増えたけど元気な二羽を見ていると嬉しくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする