しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

従姉がやってきた。 (3/31*金)

2023年03月31日 | 家族・友人・知り合い


今日は従姉が遊びに来ると言うので、
仏間を掃除してお庭のお花を仏壇に飾りました。



お花見弁当を買ってきてくれたので、
私は味噌汁を作って、コーヒーを淹れて
デザートを出しました。




お花見に誘うと、家の中がいいと言うので
おしゃべりしながら、摘んできてあった
つくしの頭と袴を取りました。
いつやろうかと思っていたので、いい作業時間になりました。
親戚付き合いは昔ほど行き来がないので
従姉とも長い間疎遠になっていましたが、
子供の頃は母に連れられてよく顔を合わせていました。
近年はまた一緒にお墓参りをする仲になっています。



夜は土鍋で鯛めしを炊きました。
久しぶりに作りましたが、家族も喜んでくれて
なかなかいい出来になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの花も満開! (3/30*木)

2023年03月30日 | 植物








今日は小学校で親しくなった先生が退職されるので、
一緒にランチタイムを楽しんでから、
カタクリが咲く場所に案内しました。
ちょうど、カタクリの花も満開でピンク色の絨毯を敷いたようで
ギフチョウもあちこちで飛び回っていました。



ランチは私の好きなお店に行きました。
たくさんおしゃべりをして楽しい時間を過ごしました。
今度また会う約束をしました。
仕事をしているとたくさんの人に出逢いますが、
親しくなれるのはほんの一握りの人。
そんな大切な方とは末長くお付き合いしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンクロハジロとコガモ。 (3/29*水)

2023年03月29日 | 野鳥


小学校の離任式があって午前は仕事へ。
午後からは山の畑に出かけ、帰りは玉泉湖に寄りました。
池にまだカモがいるのかどうか〜?





コガモが17羽、キンクロハジロが6羽確認できました。





キンクロ♂の冠羽がよくわかります。



にらめっこすると結構怖い顔かも!



金沢市が取り付けた紹介看板には、
この池でよく見かけるカモとして、私から
キンクロハジロとコガモを伝えたので、
今日はピッタリその2種が池に入っていました。
ここではカルガモやホシハジロ、
カイツブリも見かけることもあります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣材探しのイワツバメたち。 (3/28*火)

2023年03月28日 | 野鳥


昨日は卯辰山を歩きましたが、
今日は浅野川沿いを歩きました。
桜の花が満開に向かって咲いています。



橋桁の下に並んだイワツバメの巣、
修復に大忙しの様子でした。



土手の草わらを集めていました。
今年もたくさんのヒナが孵るといいな。



いつものスズメのなる木。



川の浅瀬に入って元気に囀っていたセグロセキレイ。



地面に降りたホオジロ♂。



モズ♀の姿もありました。



いつもの溜まり場に人が来ていて、
早くその人が去らないかと待っていたオオバン。

昨日と同じ16種を確認しましたが、
山と川では出会う野鳥たちが違っています。
今週はお花見が楽しめそう!
今度はどこを歩こうかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の桜咲き始める! (3/27*月)

2023年03月27日 | 樹木








晴天となった朝、フィールドを歩きました。
思ったより早く桜の花がどんどん開いてきて見事でした。

途中で顔見知りの方と出会って少しおしゃべり、
新車を買ったばかりで慣れていないそうです。
私も事故のため新車を買う羽目になったので
納車待ちしていて5月のGW明けになるらしい。
春の束の間、全てを桜色に包み込んでくれますね。

今日は久しぶりにアカゲラ♂やアトリの群れ、
カシラダカを確認しました。
エナガが巣材をくわえて飛んでいきました。
もう野鳥たちの恋の季節が始まっていますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親友とシーフードビリヤニ。 (3/26*月)

2023年03月26日 | ごあいさつ


美大時代の親友が東京から帰ってきているので、
今日は我が家の夕食に誘いました。
久しぶりに作ったのは、ビリヤニ。
今日、魚屋さんで見つけたイカとタラ、
それに舞茸を使ってシーフードビリヤニにしました。



海老の生春巻きは中華のお惣菜屋さんで買いました。



その他は、甘エビと鱈と豆腐の味噌汁。
菜の花とキュウリとイカ、ワカメの酢の物。
我が家風のおでん。
あれこれおしゃべりをしながら
幸せなひとときを過ごしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢も桜の季節。 (3/25*土)

2023年03月25日 | 風景






金沢も一気に桜が咲き始めました!
桜の季節はいいなぁ。今日は犀川河畔を歩いてみました。
街中では観光客もどんどん増えているようです。



ユキヤナギの花がシャワーのよう。



椿の赤い花が地面を赤くしていました。



レンギョウの花も満開です。

ジョウビタキ♂、ムクドリやイカルの群れ、シジュウカラ、
キジバト、トビ、ハシボソガラスが巣材を加えて飛んでいました。
にぎやかな春がやってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青菜の季節。 (3/24*金)

2023年03月24日 | 食べもの


葉野菜がほしくて立ち寄ったマーケット、
いろいろある中で見つけたのはこの吹立菜。
いつもは油揚げと煮付けるのですが、
葉を食べてみるとなかなかいい味わい。
それでざくざく切って青菜サラダにしてみました。
ドレッシングは、オリーブオイルとだし醤油を合わせたお手製。
今夜のメニューのスープカレーにもぴったりでした。



勤務している小学校は、今日が終業式で
明日から春休みです!異動される先生方やお仲間、
お別れにメッセージとともにいただいたプレゼント。
さよならとこんにちはが行き交う春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の花を想う。 (3/23*木)

2023年03月23日 | 樹木








川はいろんなものを運んできます。
歩いていて驚いたのは、近くの川辺で伸び始めた山桜、
今年初めて咲いたようで、こうして花が咲くまで
これが桜の木だとは気づきませんでした。

川では水を流すために、根を下ろした草木を定期的に
掘削しているのですが、この木も同じ運命を辿るのでしょうか。

我が家の隣の保育園では、園庭に新しい園を建て直す予定です。
それで蕾が膨らみ始めた大きな桜の木を
何故か花咲く前に伐採してしまいました。
私が園長なら絶対に守り抜くのですが、
何とも無慈悲な選択でした。

これから金沢も桜満開の季節を迎えます。
今年も人の世の悲喜交々を、
桜の花が全て包み込んでくれるでしょう。
一本の木が持つ大きな癒しとエネルギーを、
大切にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメリュウキンカの群落。 (3/22*水)

2023年03月22日 | 植物


午後に用事で川沿いに出ると、にぎやかなスズメたちの声。
大きな木にたくさん集まっておしゃべりタイムのようでした。





川沿いの日当たりのいい場所で
たくさんの花を咲かせていたのはこのヒメリュウキンカ。
ヨーロッパ原産の外来種で好む人、嫌う人それぞれのようです。
ここ金沢では広く繁殖していてあちこちで見かけます。



ペアのセグロセキレイが飛んできて、
付かず離れず飛んだり歩き回ったりしていました。
こちらも春の訪れを喜ぶように
にぎやかな声で鳴き交わしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする