前線の通過で、1日中断続的に雨が降り続きました。今からちょうど10日前のことで恐縮ですが、ちょうど今日のように雨が降り続いた日に、道端でピンク色に赤い模様の付いた花が咲いていました。いかに園芸種だろうと判るのですが、調べてみるとヒメヒオウギという南アフリカ原産の園芸種でした。ヒオウギに似ている小さい花と言うことでこの名が付いているようですが、ヒオウギがアヤメ科アヤメ属に分類されているのに、このヒメヒオウギはフリージャ属に分類されているようです。近くの畑があって他の園芸種もあったので、多分逃げ出したのでしょう。
【島口バージョン】(キシゆむた)
前線ぬとうてぃいじ、1日中ちぎちぎ雨ぬ降り続きょうたっと。なまらちょうど10日前ぬくぅとぅあてぃすみょうらんば、ちょうどきゅうにし、あむぃぬ降り続しゃん日、道んぶちじ桃色ちはーさん模様ぬあん花ぬ咲しゅりょうたっと。きっとぅ園芸種だろっち判りゅんじゃが、調ぶぇてぃにしゃっとぅヒメヒオウギちいゅん南アフリカ原産ぬ園芸種だりょうた。ヒオウギとぅ似しゅてぃいなさん花ち言ゅんくぅとぅし、くん名ぬ付ちゅりょんじゃが、ヒオウギやアヤメ科アヤメ属ちなとぅりょんば、くぅんヒメヒオウギやフリージャ属ちなとぅんあんぶぇだりょっと。近さじはてぇぬあてぃ他ぬ園芸種だかあたんかな、きっとぅひんぎぃてぃちゃんだろ。