goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

今日の図工・コラージュ。(5/22*木)

2025年05月22日 | 私の仕事


今日の3年生の図工はコラージュ。
自分たちで色をつけたグラデーションの用紙を切って
海の生き物を表現するというテーマです。



私も生徒たちにアドバイスをしながら
見本の作品作りをしました。



もうすぐ運動会で、今日は朝から運動場で練習。
風が強くて砂が舞うのでコンタクト使用の私には苦痛でした。
今年、運動場側の校舎にツバメが巣を二つ作っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のカレンダー作り。(3/4

2025年03月04日 | 私の仕事




今日は生徒たちと3月のカレンダー作りをしました。
テーマは「おひなさま」。
一緒に折り方などを教えながら進めました。
今日は雪が散らつく寒い日となりましたが、
出来上がるとお部屋に春の雰囲気が漂いました。



6年生の卒業制作の図工では
糸のこミシンの使い方もアドバイス。
今日もあっという間の仕事時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレーで版画。(2/21*金)

2025年02月21日 | 私の仕事


こだわりの強いkくんの作品、
仕上がってよかった!



鳥が好きなsくんの作品は
私も手伝いながら進めました。

3年生の今日の図工は、
食品トレーを使った版画。





担当生徒にアドバイスしながら
私も見本作りをしました。
なかなか楽しい時間でした。



仕事帰りには5年勤務の区切りの
再面接がありました。
聞きたいことは?と聞かれ、その時は思い当たらなくて
後で聞きたいことがあったんだと気づく、遅い!





夕方帰宅すると、ペットのインコの
体調が悪そうだったので動物病院へ。
あまり思わしくなくて入院となりました。
帰ってから夕食づくり、インコがいなくなった家は
し〜んとしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生の図工。(2/4*火)

2025年02月04日 | 私の仕事


ダンボールでの小物作り、
テーマは「棚」にしたようです。
担当生徒の作品・正面のデザイン。



背面のデザイン。

今日は4年生の担当生徒の図工の補助に入りました。
アドバイスをしながら進めました。
時間割が急に変更になったようなので、
隣のクラスの授業の図工室に入れてもらいました。
このクラスの授業には初めて入りましたが、
生徒たちは落ち着いて作品作りに取り組んでいて
なかなかいい雰囲気でした。担当生徒も
自分のリズムで作品を完成させることができました。

帰りは久しぶりに地域の保健所に行ってきました。
明日明後日と大雪予報の金沢です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンボールで小物作り。(1/28*火)

2025年01月28日 | 私の仕事






図工の時間に4年生が取り組んでいるのは
ダンボールを使った生活用品作り。
小物入れ作りや棚作りなど、生徒たちは凝った内容となっています。
材料提供がてら担当生徒にアドバイスをしながら、
私も簡単に貼っただけですが見本作りをしました。
仕事柄、日常的に素材集めをしているのですが、
ゆっくり使うこともなかなかないので、
素材を使ってもらったり、使ういい機会となりました。
開いたらビアズリーの絵が出てくるっていいと思いませんか?
ビアズリーは25才でこの世を去っていますが、
才能溢れる作品の数々は今でも多くの人々の心を魅了しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生の図工「空き容器を使って」。(1 /24*金)

2025年01月24日 | 私の仕事






今日は3年生の図工の補助に入りました。
3人の担当生徒たちは、それぞれが
好きなものをテーマにして作っていました。
声かけとアドバイスをしながら、
あっという間の4限の時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積雪と図工の時間。(1/10*金)

2025年01月10日 | 私の仕事


大雪予報が出ていた金沢ですが、
今朝、外に出てみると積雪は少なくホッとしました。
スズメたちがやっとエサ台にやってきました!
若い頃は雪が降るとワクワクしたものですが、
今は寒い冬はちょっと苦手。それでも雪のない冬から
春を迎えるのも味気ない、勝手なものですね。
小学校の生徒たちも雪が降って嬉しそうで、
昔飼っていた犬も雪を喜んでいました。



今日から3年生の図工は新しい課題で
容器を使ったペン立てを担当生徒と一緒に考えました。
図工の時間はいつもあっという間、
教えていても作っていても図工の時間は楽しい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースディは雪の日。(1/8*水)

2025年01月08日 | 私の仕事




冬休み明けの大学授業日でした。
講義室の外では雪が吹きつけていました。
休み明けの授業日は出席が減るのですが
やはりいつもより少ない人数でした。
インフルも流行っていますからね。
今日はまとめの課題を出してから、簡単な
プレゼン用のテーマに取り組んでもらいました。



学食ランチを食べた後は、
大学に残って課題の採点を行いました。
帰りは図書館に寄って予約本を
2冊借りてきました。



悪天候の中、友人がお誕生日の
おやつを持ってきてくれました。
バースディーのメッセージも今は
ほとんどがスマホやパソコンに届いています。
自分もそうしているのですが、かつての
カードを送り合っていた頃が何故かとても懐かしい。

今日は大切な人の命日でもあるので心の中で
声掛けしながらティータイムを楽しもうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラスのクリスマス会。(12/24*火)

2024年12月24日 | 私の仕事


小学校は明日が終業式です。担当クラスでは、
子どもたちによるクリスマス会が行われました。

はじまりの挨拶
ばくだんゲーム
いすとりゲーム
クリスマスカード
お菓子作り
おわりのあいさつ



それをフォローしながら
一緒に楽しみました。



私のエプロンは、以前友人が
プレゼントしてくれたもの。



土曜から頭痛がするので風邪かな?と思っていたら
昨日は額に水ぶくれができたので、
今日は皮膚科の医院に行ってきました。
ネットで調べた通り帯状疱疹でした。
以前も軽いのにかかって自然治癒したのですが
今回は頭痛もあり処置してもらいました。
なるべく医者にも薬にも頼りたくはないのですが、
そうもいかない年齢になってきたのかも。
免疫力が下がってきたら出てくるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の授業。(12/18*水)

2024年12月18日 | 私の仕事


大学では今年最後の授業日でした。
授業の後には冬休みの課題も配布しました。
終了して学食に向かうと、学生たちの
クリスマスイベントでハンドベルコンサートが
行われていました。いい雰囲気でした🎵



今日はいつもの定食でなく、シェフお勧め
本日のメニューの牛丼を注文してみました。



先週は金色の葉っぱで覆われていた
キャンパスの銀杏の木は、
すっかり葉を落としていました。



家でも小さなクリスマスの飾りを出しました。
こんなふうに12月はクリスマスムードたっぷりに、
過ぎていきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする