ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
しらの風景2
自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。
ブログ、引っ越しました!
2025年08月13日
|
ごあいさつ
このgooブログが秋には閉鎖されるということで、
夏休み中にブログを引っ越すことにしました。
このブログ、とても使いやすかったのに残念!
新しいブログは
「しらの風景3
」として
はてなブログに移行しました。
引き続きよろしくお願いいたします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ササゴイ幼鳥。(8/13*水)
2025年08月13日
|
野鳥
家の近くの川で見かけたのは、
このササゴイの幼鳥。
この場所で見られるのは珍しいです。
車で通りかかって、細くて黒っぽい鳥がいると思い、
止まってしばし観察したのでした。
首を伸ばしたら、首が長〜い!
胸のたて模様が若鳥の特徴。
この時期は、若鳥たちの姿があちこちで見られますね。
いいタイミングで見れました。
用事を終えて通ったときはもう姿はありませんでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ペチュニアの挿し芽。(8/12*火)
2025年08月12日
|
マイガーデン
今夏は早くから咲き始めた朝顔ですが、
まだ3種が頑張って咲いてくれています。
しかし、紫の朝顔は原種戻りをしたのか、
白い縁どり模様が消えてしまい、
ただの紫色の花となっています。
夏休みに入って少しのんびり過ごせる日があって
うれしい。やりたいことの一つに
ペチュニアの挿し芽があり、今日はそれに挑戦!
YouTubeで教えてる映像で予習をしてから行いました。
無事に育ってくれるといいのですが。
親株はこの色と模様のペチュニアです。
そしてお部屋の中で咲いているのは
このピンクのペチュニア。
お花を育てるのは好きだけど、
ずっと元気な株をキープしていくのは至難の業です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ムクドリ若の群れ。(8/11*月)
2025年08月11日
|
野鳥
今日は加賀市にある父の実家の
お墓参りに行って来ました。
年に一度のお墓参りは家から車で70分くらい。
お墓参りを終えて、隣接する神社に寄り、
ここでも手を合わせました。
すぐ近くの電線にムクドリの群れが飛んできました。
よく見ると若鳥ばかりの群れでした。
こんなふうに若鳥たちが集まって移動しているのですね。
数えると35羽くらいいました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
ツバメのねぐら入り探鳥会下見。(8/10*日)
2025年08月10日
|
日本野鳥の会石川
昨夕は、今月予定している
ツバメのねぐら入り探鳥会の下見を行いました。
着くと目の前の雑木林は
カワウとダイサギなどのねぐらになっているようで
次々と両者が集まって来ました。
なんて賑やかな場所なのでしょう。
そのうちにツバメたちが舞い始めて空がごま塩状態に!
水面をスピードを上げて、
たくさんのツバメが飛んでいきます。
この日が最大の数になったらしい。
暗いのと飛ぶのが早くてカメラでは写せず。
暗くなった帰り道のすぐそばで、
葦に止まるツバメたちの姿が見えました。
美しく感動的なシーンの数々でしたが、
例年の場所から離れていて足元が危険な場所なので、
非常に残念ですが、一般向けのこの探鳥会は
事故防止のため、中止とすることを幹事会で決定しました。
代わりに、この場を生かし
幹事と探鳥会リーダーのみが参加できる探鳥会として、
学びの場にできたらと思っています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
広島、長崎の原爆記念日。(8/9*土)
2025年08月09日
|
風景
8月6日の広島原爆記念日のセレモニーをTVで観ました。
そして、8月9日の今日は長崎の原爆記念日、
それもTV中継で観ました。
どちらの市長も知事も平和に向けての
メッセージを伝えていました。
私たち日本で生きる者たちは、この悲惨な出来事を
まずしっかりと知り、受け止めることから始まるのでしょう。
爆風を受けた「クスノキ」の歌は心に響きました。
私はラジオ番組をいつも聴いているので
「ましゃ」とも呼んでいますが、
福山雅治さん、いい仕事していますね。
歌う子どもたち若者たちは、
とてもいい経験をしていると思います。
これが長崎の爆心地。
その年に7万4千人の命が奪われたと言います。
広島では14万人が亡くなっています。
人間が人間を殺す戦争の姿がここにあります。
心に響いたのは、
広島湯崎知事、長崎の鈴木市長のメッセージでした。
核を戦いの道具にしてはならない、
話し合いをしながら平和を目指していく、
核兵器廃絶という光に向かって這い進む。
球に生きる人類が、
地球のこと、命のことを大切にして生きる未来、
そうなることを私も願って。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
約束のお墓参りへ。(8/8*金)
2025年08月08日
|
風景
人のご縁は不思議なもの。
いろんな人に囲まれて生活している私たちですが、
繋がりが深い人、たとえ血縁であっても薄い人、
いろんなことが重なって親しい方とのお付き合いがあるのだと思います。
私には幼い頃から姉のような存在の人がいて、
今も親しい間柄です。
以前から約束をしていた二つのお墓参りに
今日は一緒に出掛けて来ました。
お墓参りの後は、一緒にランチを楽しみました。
帰りに少し買い物をして、お姉ちゃんちで
黄色いスイカと葛餅を食べながら、またおしゃべり。
幼い頃からのお付き合いなので、話すことがいっぱい!
お互いに知らなかった情報を披露しあったりして、
笑ったり、頷いたり。
私より10才年上のお姉ちゃん、
もっと頻繁に会いに行きたい大切な人です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
プロフェッシュナル〜仕事の流儀〜。(8/7*木)
2025年08月07日
|
私の仕事
雨が降らない今夏の金沢でしたが、今朝は土砂降り!
午前で8月の平均雨量の1.5倍が降ったようです。
カラカラの大地に雨が降ってひと安心していた私ですが、
地域によっては道路にあふれ出した雨で被害があったようです。
朝はのんびり過ごしていたら、TVで
プロフェッショナル〜仕事の流儀〜が始まり、
テーマがアフリカで障害児支援をしている小児科医さんの
活動でした。この番組は好きて時々見ていますが、
私も週末は知的障害者のガイドヘルパーの仕事に携わっているので、
興味深くとてもいい内容でした。
今放映中の朝ドラの「あんぱん」でも
出て来るワードですが、「何のために生きるのか?」
この番組でもそれを感じました。
人はみな、その答えを探しながら、またはたどり着いて、
人生を歩いているのかもしれませんね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
姿を消したヒナたち。(8/6*水)
2025年08月06日
|
野鳥
月曜の朝は元気な姿があったご近所の
鳥仲間さん宅のヒヨドリの巣(↑)でしたが、
今日の午前、部屋の中にいても聞こえた
ハシブトガラスの声とヒヨドリの大きな声。
もしかして?と家から出て営巣している場所に行ってみると
案の定、ヒナたちの姿は消えていました。
きっとハシブトガラスに3羽のヒナたちは
捕食されてしまったのだと思いました。
あとで鳥仲間さんと合流して巣を覗いてみると、
無精卵が一個残っていただけでした。
少し離れた場所で親鳥が
悲しげな声で鳴いていました。
野鳥も人と同じ、ヒナたちがいなくなった現実が
まだ信じられなかったのでしょう。
私たちも悲しかったりガッカリしたりで、
改めて自然の中で生きていく厳しさを思い知ったのでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
千代女あさがおまつり。(8/5*火)
2025年08月05日
|
植物
今朝は早起きをして「千代女あさがおまつり」に
行って来ました。朝顔好きとしては見逃せないイベントです。
会場は2ヶ所に分かれて朝顔の鉢が展示されていました。
それを眺めながら鑑賞。
大輪朝顔がテーマの花になっているようでした。
15cm以上の花が大輪と呼ばれているそうです。
最後に大輪朝顔の種をいただきました。
来年は植えてみようかな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
デザインの仕事をしています。趣味は、バードウォッチング。自然観察会も企画運営。家庭菜園、お料理も好き。自宅近くのフィールドで見つけた生きもの中心に日々の出会いを紹介しています。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブログ、引っ越しました!
ササゴイ幼鳥。(8/13*水)
ペチュニアの挿し芽。(8/12*火)
ムクドリ若の群れ。(8/11*月)
ツバメのねぐら入り探鳥会下見。(8/10*日)
広島、長崎の原爆記念日。(8/9*土)
約束のお墓参りへ。(8/8*金)
プロフェッシュナル〜仕事の流儀〜。(8/7*木)
姿を消したヒナたち。(8/6*水)
千代女あさがおまつり。(8/5*火)
>> もっと見る
カテゴリー
好きなおやつ
(11)
ごあいさつ
(34)
ささやかな幸せ
(32)
今日の一品
(27)
私の仕事
(136)
お気に入りレシピ
(3)
絵画教室
(54)
アート&ものづくり
(75)
アートな1枚
(30)
野鳥
(395)
昆虫
(114)
魚
(10)
カエル
(13)
クモ
(6)
爬虫類
(13)
野生動物
(27)
食べもの
(178)
植物
(372)
キノコ
(51)
樹木
(146)
家庭菜園
(85)
風景
(272)
ペット(コザクラインコ)
(51)
マイガーデン
(65)
ペット(ネコ)
(29)
生態系トラスト協会石川
(18)
家族・友人・知り合い
(58)
角間里山ゼミ会
(22)
日本野鳥の会石川
(108)
身近な薬草勉強会
(9)
環境問題
(16)
私の俳句
(1)
音楽
(11)
映画
(11)
読書
(52)
旅(遠出編)
(30)
展覧会
(49)
社会・新聞
(8)
夢の話
(1)
最新コメント
しら/
能登島へ。(8/4*月)
ryoi/
能登島へ。(8/4*月)
しら/
友人からミカンの贈り物。(12/7*土)
アトリエ籠もれ美/
友人からミカンの贈り物。(12/7*土)
しら/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
tako/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
tako/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
しら/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
tako/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
しら/
落鳥したのはホトトギス若? (9/21*火)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
ブックマーク
生態系トラスト協会石川
私が企画している自然観察会のお知らせです。
奄美自然観察記
高さんが紹介する奄美の野鳥や自然はワクワクします。